2016.10.07
華の道(四回目) 【部活動報告】
月に一度の華道活動。
七月分からブログアップが、止まってました。
夏休みがあったり、疲れたり、忘れたりで・・・。
まぁ、誰も見てないし、突っ込んで来ないから良いでしょう。
~華道部 第四回目~
今回は、早目に行き、先生と喋ってました。
華道をやっている人って、上品な雰囲気ありますよねぇ。
話しているだけで、感じ取る事が出来ます。
先生には、華道後に花を持ち帰るのは・・・。
「母が大好きなので~云々」と伝えておきました。
ホント、これ言っておいて良かったぁと思ったわ、うん
ただ、先生からは・・・。
「貴女が生けた花を(社内飾る用に)選びたいんだけど、
いつも持ち帰りたいというから、残念に思ってる」
という御言葉を頂けました。
先生に、そう言われるのは嬉しいですよね~
やはり溢れる才能って、隠し切れないんだわ
(誰か突っ込んでやれ!)
時間になり、先生の説明と生けた花を見て開始です。
参考にしながら、サクサク生け、完成。
先生に、見て貰ってから、ユックリしておりました
周囲の花を見てて、思ったのですが・・・。
“全員同じ素材を渡されていても質が悪い事もあるな” と。
今回のメイン花は、ヒマワリだったケド・・・。
自分のだけ、花の部分が枯れ気味!?萎れてる!?・・・。
兎に角、花びらの形が悪過ぎるんです!
皆の花は、綺麗に咲いているのに・・・とガックリしてしまいました。
後輩にも、「先輩のヒマワリ、変な形ですね」と言われたし・・・(´・ω・`)
写真を撮りつつ、周囲の花を観察し・・・。
全員生け終わると、いつもの時間が来ました!
『上手いので社内に飾りま賞』
最初に先生へ「母へ見せたい!」と伝えていた自分は・・・。
「えーと、持ち帰りたいのよね?」
と言ってくれたので、まず最初に省かれました
\(^o^)/
しかし、他の女子達も「持ち帰りた~い」という声が続出。
男性陣は興味無いとしても、女性陣は花が好きですものね
ところが驚いたのは、嫌われ者・お局の台詞!
「最終的には全員持って帰るので、気にせず選んで下さい」
参加者女子の殆どが持ち帰りたい と言ってるのに、この台詞。
空気が読めないというか、非常識というか、頭がオカシイのか・・・。
毎回、このバカ女の台詞には呆れるわー。
だから嫌われてるのに、気付かないとか、どんだけアホなんだ?
無意識の内にやってるのか、意識的にやってるのか・・・。
ニヤニヤ笑いながら言ってるので、多分意地悪が染み付いてんだろね。
しかし、流石先生です。
女子達の意見をしっかり踏まえ、選抜しておりました。
丸く収まって、良かった良かった

~7月に使用した花~
ヤツデ
ヒマワリ
ルリ玉あざみ
クジャク草
▲自由花(非自然的表現)
色としては、黄色と緑の組み合わせも素敵ですね。
自由・・・とは云うけど、勝手には生けてない気がするな
今回も楽しい華道の時間でした。
次回の八月は、お休みなので・・・九月。
どんな花を使うのかが、気になるトコロです
七月分からブログアップが、止まってました。
夏休みがあったり、疲れたり、忘れたりで・・・。
まぁ、誰も見てないし、突っ込んで来ないから良いでしょう。
~華道部 第四回目~
今回は、早目に行き、先生と喋ってました。
華道をやっている人って、上品な雰囲気ありますよねぇ。
話しているだけで、感じ取る事が出来ます。
先生には、華道後に花を持ち帰るのは・・・。
「母が大好きなので~云々」と伝えておきました。
ホント、これ言っておいて良かったぁと思ったわ、うん

ただ、先生からは・・・。
「貴女が生けた花を(社内飾る用に)選びたいんだけど、
いつも持ち帰りたいというから、残念に思ってる」
という御言葉を頂けました。
先生に、そう言われるのは嬉しいですよね~

やはり溢れる才能って、隠し切れないんだわ

(誰か突っ込んでやれ!)
時間になり、先生の説明と生けた花を見て開始です。
参考にしながら、サクサク生け、完成。
先生に、見て貰ってから、ユックリしておりました

周囲の花を見てて、思ったのですが・・・。
“全員同じ素材を渡されていても質が悪い事もあるな” と。
今回のメイン花は、ヒマワリだったケド・・・。
自分のだけ、花の部分が枯れ気味!?萎れてる!?・・・。
兎に角、花びらの形が悪過ぎるんです!
皆の花は、綺麗に咲いているのに・・・とガックリしてしまいました。
後輩にも、「先輩のヒマワリ、変な形ですね」と言われたし・・・(´・ω・`)
写真を撮りつつ、周囲の花を観察し・・・。
全員生け終わると、いつもの時間が来ました!
『上手いので社内に飾りま賞』
最初に先生へ「母へ見せたい!」と伝えていた自分は・・・。
「えーと、持ち帰りたいのよね?」
と言ってくれたので、まず最初に省かれました


しかし、他の女子達も「持ち帰りた~い」という声が続出。
男性陣は興味無いとしても、女性陣は花が好きですものね

ところが驚いたのは、嫌われ者・お局の台詞!
「最終的には全員持って帰るので、気にせず選んで下さい」
参加者女子の殆どが持ち帰りたい と言ってるのに、この台詞。
空気が読めないというか、非常識というか、頭がオカシイのか・・・。
毎回、このバカ女の台詞には呆れるわー。
だから嫌われてるのに、気付かないとか、どんだけアホなんだ?
無意識の内にやってるのか、意識的にやってるのか・・・。
ニヤニヤ笑いながら言ってるので、多分意地悪が染み付いてんだろね。
しかし、流石先生です。
女子達の意見をしっかり踏まえ、選抜しておりました。
丸く収まって、良かった良かった


~7月に使用した花~
ヤツデ
ヒマワリ
ルリ玉あざみ
クジャク草
▲自由花(非自然的表現)
色としては、黄色と緑の組み合わせも素敵ですね。
自由・・・とは云うけど、勝手には生けてない気がするな

今回も楽しい華道の時間でした。
次回の八月は、お休みなので・・・九月。
どんな花を使うのかが、気になるトコロです

スポンサーサイト
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記