2012.02.05
バクマン。 【アニメ感想/後編】
バクマン。 / 全25話 <2010年10月~2011年4月放送>
※ 14~25話 <2011年1月~4月放送> ☆後半・途中感想 (父・Blu-ray 録画)
※ 自分メモ/震災の影響あり
正直な感想として、今期(2011年1月~3月アニメ)
観ている19本のアニメの中で、一番面白かったです♪
漫画に注ぐ情熱、漫画に捧げる人生・・・漫画、マンガ、まんが!
口を開けば、漫画ばかりで気持ちの良いこと。
観足りない全25話だったので、早くも二期が楽しみです。
掲載誌と対象年齢を考慮しての作品作り。
うーん、観ているだけで頭が痛くなりますねぇ。
何だか、嫌いな作品の悪口も言えなくなりました。
まぁ自分らは読者なので、余計な事は考えなくて良いのだけど。
漫画作りの過程は、とても面白かったです。
アシスタントの話も、興味深く真剣に観てしまいました。
作品の質を保つのと限られた時間内で仕上げるには、必要な存在ですよねぇ。
そういえば昔は、漫画家って人と接しなくて良いと思ってたけど・・・。
編集やアシなど、案外人とのやり取りが多い職業ですね。
大人になって気付きましたよ・・・。
中井さんは、漫画家を目指す人間のイメージ・・・かな。
外見はアレだけど、腕はある。
漫画家になる夢を持ち続けるが、現実は厳しい。
何だか、彼に一番感情移入が出来ました。
他の人達は天才だし、遠い存在に思えて・・・。
で。今回は、ずっと気になっていた彼。
銀髪の青年・・・福田真太が、やーっと出て来ました。
見た目通りの性格で、ちょっと嫌な奴系だったけど・・・。
声が、諏訪部順一さんとか、もう、カッコ良すぎです。
描いている作品も「ピッタリー!」なぁんて思ったり・・・。
物事をハッキリ言う部分も合わせ、気に入っています。
好きなキャラの一人になりました。
新妻エイジは、意外にも素直で可愛かったです。
興味のあるモノと漫画以外の事には、何も目もくれない。
そう思っていたけど・・・。
ちゃんと皆の意見を聞き、漫画に取り入れ、とってもイイ感じ。
漫画を読んだ時の反応も読者らしくて、凄くイイ反応でした。
まぁ天才には変な人が多いので、オカシクは無いですね。
取り敢えず今回の観賞で、新妻エイジの評価はアップしました!
それから、やっぱり納得いかない見吉の仕事場訪問。
色々と役に立ってくれたり、助けてくれるけど・・・。
漫画家の神聖な仕事場に、我が物顔でいられてもねぇ。
イチャつく為に、用意された場では無く。
真剣に漫画を書く為に、ある場所だというのに・・・。
友人だから、彼女だから、という理由だけでいるのは気分が悪い。
そもそもサイコーの叔父さんが、真剣に漫画を作り上げていた部屋。
デビュー前や新人に与えるには、豪華過ぎる場所ですよ・・・。
それだけでも、恵まれ過ぎな環境なのに、女がズカズカと!?
ふんっ、なんつーセレブな漫画家の卵だ。
・・・・・・おっと、前回も書きましたが。
こんな文句を言うのは、自分だけでしょうね・・・。
スミマセン。。。
(←反省してねぇな・・・)
一方、亜豆の声優デビューですが・・・。
益々目が離せない展開となっております。
声優業界の方も詳しくやって欲しいですねぇ。
声を売りつつ本人も売っていく・・・。
漫画も声優も大変ですねぇ・・・。
かといって、他の業界が楽とは言いませんが。
亜豆の歌唱力は・・・ちょっと意外でした。
それから、最後の方にチラチラ出て来た平丸さん。
すごく気になるまま、アニメが終了してしまいました。(残念)
二期での登場を待ちたいと思います。
ズルズルと書いてしまいましたが・・・。
要は、「面白かったな~」っていう一言が伝われば、と。
あー、続き観たいなぁ。
他、全部飛ばして先に観ちゃおうかなぁ・・・。
・・・・・・暫く、間を置きますが。
二期を観たら、感想を書く予定です。
うはっ。
今回も長文になってしまった・・・。
なのに、まだ書き足りないとか。
自分、絶対にどこかオカシイですっ!
※ 14~25話 <2011年1月~4月放送> ☆後半・途中感想 (父・Blu-ray 録画)
※ 自分メモ/震災の影響あり
正直な感想として、今期(2011年1月~3月アニメ)
観ている19本のアニメの中で、一番面白かったです♪
漫画に注ぐ情熱、漫画に捧げる人生・・・漫画、マンガ、まんが!
口を開けば、漫画ばかりで気持ちの良いこと。

観足りない全25話だったので、早くも二期が楽しみです。

掲載誌と対象年齢を考慮しての作品作り。
うーん、観ているだけで頭が痛くなりますねぇ。
何だか、嫌いな作品の悪口も言えなくなりました。

まぁ自分らは読者なので、余計な事は考えなくて良いのだけど。
漫画作りの過程は、とても面白かったです。
アシスタントの話も、興味深く真剣に観てしまいました。
作品の質を保つのと限られた時間内で仕上げるには、必要な存在ですよねぇ。
そういえば昔は、漫画家って人と接しなくて良いと思ってたけど・・・。
編集やアシなど、案外人とのやり取りが多い職業ですね。
大人になって気付きましたよ・・・。
中井さんは、漫画家を目指す人間のイメージ・・・かな。
外見はアレだけど、腕はある。
漫画家になる夢を持ち続けるが、現実は厳しい。
何だか、彼に一番感情移入が出来ました。
他の人達は天才だし、遠い存在に思えて・・・。

で。今回は、ずっと気になっていた彼。
銀髪の青年・・・福田真太が、やーっと出て来ました。
見た目通りの性格で、ちょっと嫌な奴系だったけど・・・。
声が、諏訪部順一さんとか、もう、カッコ良すぎです。

描いている作品も「ピッタリー!」なぁんて思ったり・・・。
物事をハッキリ言う部分も合わせ、気に入っています。
好きなキャラの一人になりました。
新妻エイジは、意外にも素直で可愛かったです。
興味のあるモノと漫画以外の事には、何も目もくれない。
そう思っていたけど・・・。
ちゃんと皆の意見を聞き、漫画に取り入れ、とってもイイ感じ。
漫画を読んだ時の反応も読者らしくて、凄くイイ反応でした。
まぁ天才には変な人が多いので、オカシクは無いですね。
取り敢えず今回の観賞で、新妻エイジの評価はアップしました!

それから、やっぱり納得いかない見吉の仕事場訪問。

色々と役に立ってくれたり、助けてくれるけど・・・。
漫画家の神聖な仕事場に、我が物顔でいられてもねぇ。
イチャつく為に、用意された場では無く。
真剣に漫画を書く為に、ある場所だというのに・・・。
友人だから、彼女だから、という理由だけでいるのは気分が悪い。
そもそもサイコーの叔父さんが、真剣に漫画を作り上げていた部屋。
デビュー前や新人に与えるには、豪華過ぎる場所ですよ・・・。
それだけでも、恵まれ過ぎな環境なのに、女がズカズカと!?
ふんっ、なんつーセレブな漫画家の卵だ。
・・・・・・おっと、前回も書きましたが。
こんな文句を言うのは、自分だけでしょうね・・・。
スミマセン。。。

一方、亜豆の声優デビューですが・・・。
益々目が離せない展開となっております。
声優業界の方も詳しくやって欲しいですねぇ。
声を売りつつ本人も売っていく・・・。
漫画も声優も大変ですねぇ・・・。
かといって、他の業界が楽とは言いませんが。
亜豆の歌唱力は・・・ちょっと意外でした。

それから、最後の方にチラチラ出て来た平丸さん。
すごく気になるまま、アニメが終了してしまいました。(残念)
二期での登場を待ちたいと思います。
ズルズルと書いてしまいましたが・・・。
要は、「面白かったな~」っていう一言が伝われば、と。
あー、続き観たいなぁ。
他、全部飛ばして先に観ちゃおうかなぁ・・・。
・・・・・・暫く、間を置きますが。
二期を観たら、感想を書く予定です。

うはっ。
今回も長文になってしまった・・・。
なのに、まだ書き足りないとか。
自分、絶対にどこかオカシイですっ!

スポンサーサイト