fc2ブログ

映画備忘録94 【映画感想】

今回は、パソコンに関連した題名をセレクト。
でも、あまり録画されておらず、探しまくったわ





ザ・インターネット
 (原題:The Net)/114分
<1995年アメリカ製作>※2020年1月TV放送




『命を狙われたプログラマーが一人で戦う話』

なかなかコワ面白い作品だ。
95年の映画だからパソコンは「Win95」?
つい最近に感じるが、25年も前だった。
コンピューター界の進化は激しいものね。
PC、ゲーム、ネット、サイト、フロッピー。
あっという間に全てが古くなり…
相当、昔のモノになってしまった。。。

コンピューター世界の落とし穴。
存在を消せる。嘘記録が可能。
実際もあるだろうから、怖いなと思った。

当時、PC社会の恐怖を描いたのだろうが…
今見ても緊張するし、通用する内容よね。
近年は詐欺も多いから恐怖倍増だ。
それにしても昔のPC。処理の遅さに苛立つね!

・物語の構成は上手
・旅行中は気を抜いちゃダメ!
・美しい者には男女共に刺がある。。。
・母親の病気は辛いよねぇ…
・近所のオバチャンにムカついた!
・主人公の荷物は戻ってこなかった?
・続編は別物らしい…(Wiki情報)





ソーシャル・ネットワーク
 (原題: The Social Network)/120分(PG12)
<2010年アメリカ製作>※2013年11月TV放送




『Facebook誕生秘話!サクセスストーリー』

有名なマーク・ザッカーバーグ氏の半生。
こういう経緯でフェイスブックが作られたのね。
どこまでが真実かは不明だけど…
新しい物を立ち上げるのは大変だよなぁ。。。

しかし、世界最年少の億万長者か。
かなりムカつく性格悪い野郎に見えたが…
彼の様な人で無いと成功しないのかもね。
だが、天才、莫大な財産、有名、高学歴でも、
人間としてマトモで無ければキツイな!
元カノの指摘に一票を入れたい!!

双子男子がイケメンだった。
ムカムカする内容なので癒しだった。

名門大学、恵まれた容姿…。
世界には全て整った方々が居て羨ましい。
こういうのを見ていると生きているのが嫌になる。
何故私は、日本人の中でも最低ランクなんだろう。
自分も白人イケメンマッチョで、
ハーバード大学卒業のエリートに生まれたかった(-_-)


所で、“やりすぎ都市伝説”の話が本当なのか気になるね!





ミッシング ID
 (原題: Abduction)/106分(PG12)
<2011年アメリカ製作>※2020年6月TV放送




『一枚の写真から事件に巻き込まれる話』

冒頭のアホ騒ぎは退屈だが少々大事。
物語が動き出すと面白くなってくる。
途中の話は混乱したが、悪くは無い。
けど、想像と違ったし、複雑な話で驚いた。
アクションは熱くて燃える!家も燃える!

それにしても、だいぶギャンブルだな。
見るか見ないか分からんサイトでしょ…。
それにアクセスしたら即行動開始!って…^^;
まあコンピュータ世界は怖いと思えた。

我々も「おとーさーん!」って叫びたくなる!
父親メインのスピンオフも観てみたい!
いや、前作がある?もしや続編が?(→これのみ)

とにかく、女子が邪魔!うぜぇ!
イチャイチャ迷惑!チュッチュ最悪!

・花を置いた人は…?
・落ちた弁当が勿体ない!
・眼鏡は踏みつけないで欲しい!
・主演のテイラー・ロートナーは好みでない!

原題「アブダクション」をググった。
→意味「誘拐、拉致」
あれ?パソコン関連ぢゃ無くね?
「ID」だから、選んだのに…(>人<;)





今回は、三作共楽しめた。
だが、パソコンに疎い母は「つまらない」って!
何をしているか不明だから、と


スポンサーサイト



テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

はじけて♪スパ~ク☆☆

先日、電気まほうびんを購入した。
その夜、お湯を沸かした時の話。





初めて使うので、まずは洗浄。
説明書の通り、水を入れてプラグを接続。
お湯が沸くのを待っていた。


この時、丁度夕食も作っており…。
炊飯器、トースター、照明、電気まほうびん。
台所の電気をフル稼働!!
私はシンク前で夕食の準備をしていた。


バチ!バチンッ!


急に何かの弾ける音がした。
音のする方を見ると…


スパーン!パン!
バチーン!ドカンッ!



何かが爆発!


パチパチ!
バチーン!



そう!
プラグの刺さった電源タップが爆発したのだ!


お分かりだとは思うが…。
電気を沢山使い過ぎた!


最悪な事に、周囲は燃える物だらけ!
床のパズルマット。
ビニール袋の散乱。
ティッシュ(汚れ物を拭き取る物)。


パチーン!
ボボッ!ボッ!



電源タップが火を吹きながら爆発。
ビニール袋が焼け、
ティッシュに燃え移り、
小規模な火事が発生した!



有難い事に父が居る!
大声で呼び、火消しを頼んだ。
ティッシュに水を含ませ父に渡す。
その間も花火の様な小爆発が起きていた。
台所の照明も消えてしまった。


数回の爆発と炎で危険な状態だったが…
父の御蔭で、どうにか火は消えた


電気は台所だけ落ちている。
けどブレーカーを上げても下がってしまい…。
父が色々と原因を探ってくれ…
数分後、照明が付き、電気が戻った。


燃えカスを捨てながら…
ついでに、周囲を片付ける。


「何でこんなに汚くしてるんだ!」
父に怒られたがね。
私が台所係になってからは綺麗にしていた。
特にガスコンロ前は物を置いていなかった。


しかし、認知症の母と妹が荷物を置きやがり…
片付けても綺麗にしても、物を置いての繰り返し!
それで疲れ果て、諦めていた所に、この大惨事!
全部、母と妹のせいだと思っている!


電源タップと延長コードは三つ程壊れ、ゴミ箱へ。
一合程残っていたお米の袋も少々燃えボロボロ。
父が知らずに手に取り、中身が飛び出してしまった。
フローリングは傷付かずに済んだが…。
パズルマットが焦げて、黒くなっていた。
ティッシュとビニール袋もアチコチで焦げていた。


「電気まほうびんは?」…というと。
一番最初にプラグを抜いて守った!
買ったばかりの新品を壊したくないもの





電源タップって爆発するのね。
見た事無いから、知らなかったよ。


説明書に注意や警告が載っているが…。
これ必要?こんな事する人いる?
バカだよね?頭悪いでしょ!
と思っていた。


しかし…
「火災、ショート、発煙、発火の原因~云々」
コレ我が家の出来事だよ!
注意や警告は必要だよ!
こんな事する奴がココに居たよ!
バカ!アホ!間抜け!超絶頭悪い人間め!

ガクガクと震えたわ…:(´ºωº`):


度を越した使い方をすると危険!
皆様も御気を付けて~!


テーマ : ダメ人間日記
ジャンル : 日記

2015年冬1月期アニメ視聴メニュー  

多くの人は興味の無い話題だが…。


ノロノロと亀の歩みで視聴を続け…
遂に新年!2015年1月期へ突入した!
♪ワーィ ヽ(喜゚∀゚)人(゚∀゚喜)ノ ワーィ♪


現在の放送に追い付く方法は一つだけ!
他の趣味を全部潰し…
生活に掛ける時間を短くし…
延々とアニメだけを観続ければ良い!
勿論、ブログも書かずに、だ!



でも、それでは私がつまらない!
やっぱり、他の趣味も楽しみたいし、
生活は色々と時間が掛かってしまう!
何と言ってもブログを書きたい!
世の中の情報も得ておきたい!
アニメだけでなく、映画も観たい!



という訳で、今迄通り自分のペースで!
ノンビリ視聴して行こうと思う( ˘ω˘ )


それにしも、今期も一話観るだけで大変!
前回と同じく、三日間も掛かった!
一話は30分も無いのに、何故苦痛なのだろう?
年齢的な衰え?精神的成長?好みの変化?
取り敢えず、五年差に縮めたものの…
あと少しで2021年になり、六年差に戻る!
六年の壁は厚過ぎて、無理ゲーかも。。。


じゃあ、恒例のコーナー。
“アニメ+ドラマ”の「タイトルと一言」
へ行ってみようか♪ε===(っ≧ω≦)っ





 
 ~◆~2015年1月期☆視聴メニュー~◆~ 



毎クール放送されるアニメの本数が多いけど…
業界では多い方が良いの?気になってしまうよ。
私の周囲は三本以下が圧倒的!殆ど観て無い!
皆の友人はどう?二・三十本も観てる?


●新作アニメ●

・A評価  ★★★★★ 
 <凄く好み・面白い・楽しみ・最高・期待>なアニメ

暗殺教室
待ってました~!期待!
生徒達は暗殺できるのかな?


・B評価  ★★★~★★★★
  <普通・まあまあ・今後に期待・微妙>なアニメ

神様はじめました◎ (第2期)
主役以外のキャラを忘れてしまった。
作品の明るいノリは好き!

黒子のバスケ (第3期)
久々なのに普通に始まるなw
バスケは興味無い。でもワクワクする作り。

艦隊これくしょん -艦これ-
お~!これが噂の艦コレ!
映像綺麗!女子可愛い!パフェ美味しそう!


・C評価  ★~★★
  <苦手・嫌い・合わぬ・適当・残念・正直つまらん・うーん…>なアニメ

東京喰種 トーキョーグール√A (第2期)
主人公が好みな感じになってきた。
しかし。アニメ。私には合わない。気がする。

デュラララ!!×2 承
映像綺麗!声優豪華!話を思い出せず!
3期かと思ったら、2期だったのでビックリ!






●継続アニメ●

ワンピース
胸熱展開!そろそろ解決するのかな?
人物が多いけど、どうにか分かるのは嬉しい。

名探偵コナン
今期は黒の組織編があると良いな。
事件の続きが気になるよ~!

ナルト疾風伝
アニメオリジナルか?
原作に比べると落ちるよねぇ…。

FAIRY TAIL(第2期)
今にも脱落しそう…。絵柄が可愛いのと、
好きな声優が出ているから続いている。

キングダム2
何故か、敵のオッサンを応援したくなった!
「主人公を叩き切ってしまえ~!」と!

まじっく快斗1412
仮装衣装は何処で借りたのだろう?
主役がKIDの仮装ってヤバくね?w

ワールドトリガー
今期から面白くなると思いたい…。
今の所、中村悠一氏の声を堪能する作品。

七つの大罪
姫と豚が居ると平和!
巨人娘は何メートルあるんだろ?

暁のヨナ
仲間集めは楽しいな~。
私もイケメンに囲まれたいな~。

寄生獣 セイの格率
話は悪くないが、何となく入り込めない。
次回予告の雰囲気と曲は良いよね~。

ジョジョの奇妙な冒険 2nd Season 後半
-スターダストクルセイダース- エジプト編

犬!そっか!メイン・メンバーだったのね。
ヘリの人達が、あっという間に…( ̄▽ ̄;)

ログ・ホライズン 第2シリーズ
新章?新キャラ?脳内混乱!
ゲーム世界がどんどん広がってるw

四月は君の嘘
洋菓子いっぱい羨ましい。
演奏シーンは、緊張の連続だ!

牙狼<GARO>-炎の刻印-
うーん…もう話がワカラナイ…。
でも、貧乏家族との生活は良かった!





●新作ドラマ●

ウロボロス~この愛こそ、正義。
とても気になっていた作品。面白い!
オムライス食べたくなる。明日作ろう!





●一話で中止したアニメ●
 <ごめん・マヂ無理・観たく無い・ギブアップ・辛い>

無し!





    ア ニ メ    20本 
   ド ラ マ     1本 
 合   計   21本 



――――― 以上が今期の作品

※新作チェック時に厳選
※アニメは削り減らして行く方向
※JOJOは敢えて継続アニメへ!





十本以下に絞りたい私としては不満だが…
前回の秋アニメより五本も減った!凄いよ!
今期は、新作アニメより継続アニメが多いのね。
あと二作程、二期を録り忘れていたww
それから、久々にドラマの録画があって驚く。
アニメ視聴の倍も時間が掛かるから恐怖だ。


今後は、師走を挟むので視聴が厳しそうな予感。
色々あり、観る気も薄れ、アニメの気分でも無い。
映像なら、映画の方を観進めたいのよねぇ。
でも折角2015年へ来たから頑張りたい気もする。
まあ、映画とアニメを交互に観ていくつもりだ


それでは、視聴後に感想を書くわ。
「短く!簡潔に!スッキリと!!」ヾ(≧▽≦)ノ
全国に居るアニヲタの皆様!
応援宜しくお願いしますっ!!


テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック

御湯を常に保温しておきたい!

震災時以降、妹がを購入し始めた。
ウォーターサーバーとペットボトルだ。
家族で利用し、無くなる頃に妹が注文していた。


所が、妹が家を出て行ったので…。
水の配給(購入)が絶たれた。
今後の水はどうしよう?


父と話し合った結果。
・料理用は水道水を使用
・お茶、珈琲等は水道水を
その都度ヤカンで沸かして使用

「当分の間は、これで行こう♪」と決めた。


スーパーでヤカンを買い。
飲む度にヤカンで水を沸かす。
けれども…。
「毎日使う度に面倒過ぎる!」
「特に御茶と珈琲紅茶は辛い!」

私と父の間で不満が挙がった。


「そういや、昔は魔法瓶を使っていたよね?」
「確かにそうだな!その方が楽かもな!」






数日後、家電量販店へ見に行く。
今は色々と出ているね。
大きさ、容量、形、見た目、色、メーカーで悩む。


でも使い道を考えたら…
「お湯を入れて保温するだけの物」より…
「水を入れて電気で沸騰させる物」だよね?
電気ケトルは小さいから…。
電気ポット(魔法瓶)?


そして、父親に相談し…。
今日。父と叔母と私の三人で家電量販店へ!
平日、夕方、コロナ…
空いていると思ったが、かなり混雑していた。


「下見、話し合い、事前知識の詰め込み」
これ、やっぱり大事だね!
ほぼ、電気ポットに決定しており。
あとは実際に見て、選べば…
長居する事なく、すぐに買うコトが出来た。


容量は、二リットルの予定が…
「二リットルも三リットルも
殆ど値段が変わらないよ!」

という叔母の指摘で、三リットルに決定!


メーカーは、何でもOKだが…
「タイガーが良いらしいよ!
友達の間ではタイガーが人気だよ!」

叔母の御言葉で、タイガーに決定!


でも見た目のカッコ良さと…
赤と黒は大好きな色の組み合わせだ!
タイガーにして良かったと思う!


タイガー電気ポット とく子さん

タイガー 
蒸気レス VE電気まほうびん 「とく子さん」


※ネットは「まほうびん」表記と「ポット」表記がある。
説明書は「まほうびん」なので、コッチを入力!
※値段は一万少々…


とく子さん?ちょっと名前がダセェと思ったが…
「あ!とく子さん!CMでやってた!可愛い名前ね♪」
叔母は気に入っている様だ(笑)


帰宅後、置き場所に困ってしまった。
どこが良いと思う?
最適な場所を探したいな。。。


しかし、今まで気付かなかったケド…。
「まほうびん」て漢字で書くと「魔法瓶」なのね。
深く考えた事も無いし、漢字も見て無かった。
確かに昔なら、「温度を保つ」だなんて「魔法の瓶」よね。
名前の由来って面白いな~


テーマ : ちょっとした報告
ジャンル : 日記

映画備忘録93 【映画感想】

アクションはスカッとするから良いね!
傑作映画だけを観続けたいなぁ…





ラッシュアワー
 (原題:Rush Hour)/97分
<1998年アメリカ製作>※2013年11月TV放送

  


『ロスと香港の刑事がコンビを組んで戦う話。第1弾』

有名な映画だが、通してみるのは初!
確かに、この刑事達は良いコンビだね。
会話も面白いし、協力して戦うのも楽しい。
三部作なのも納得した。

でも、いつものジャッキー映画に思えないねぇ。
製作は米国、主役は二人でしょ?
物語でもそうだが、ジャッキーは御客様扱い。
アクションは凄いけど、何となく静かというか…
大人しめというか、暴れ足りないというか…
本領発揮出来てない気がした。

そして内容のせいか、ジャッキーは紳士的!
身のこなしも髪型も服装もカッコ良かった!
滑らかなアクションと石丸博也氏の声も最高!
面白いオジサン役より、コッチの方が好みだわ~♪

・実際も米国では他国の刑事は御客様扱い?
・あの犯罪者にクッキーの差し入れしたのかな?
・飛行機でのデタラメな報告…平気だったの?
・プライムビデオ版とDVD版のポーズが逆で面白い!





ラッシュアワー2
 (原題:Rush Hour 2)/90分
<2001年アメリカ製作>※2013年11月TV放送

 


『刑事コンビが悪人達と戦う話。第2弾』

「続編だからどうかな?」と思ったが…。
そんな心配は何処へやら…超面白かった!
ジャッキーの出番も見せ場も多くて、大満足♪
話は少々複雑な気もするが、会話は上手で笑えるし…
キレッキレのアクションがカッコ良くて最高だったよ!

前作から三年後に製作しているけど…
冒頭は一作目ラストの続きなの!?
だが続けて観ても特に違和感無し!凄いね!!
香港、ロス、ベガス…撮影は大変そうだ。

マッサージ店は見るからに怪しい!
全員オカマちゃん?全身工事済みの男性?
と思っていたら、本当の女性でビックリした!!

ジャッキーのスムーズな動きと戦いは見ていて飽きない。
いつか誰かと戦闘になった時の為に参考になるゼ!
そして、渋い役柄にも惚れてしまう!

・下着美女、ロゼリン・サンチェスの身体に釘付け!
・悪の親玉役のジョン・ローンは作品一のイケメン!
・敵役のチャン・ツーイー、片手髪留め技術には驚く!
・ガラスが脆過ぎる!割れないガラスにして欲しい!
・TVではカットされがちなNGシーンを見せてくれた!
・DVD版ジャケの方が、映画での性格が出ていて好き♪





ラッシュアワー3
 (原題: Rush Hour 3)/93分
<2007年アメリカ製作>※2017年3月TV放送




『刑事コンビが再会して悪者と戦う話。第3弾』

前作から三年後設定らしいが、公開は六年後。
舞台はフランスのパリ。
話は途中から混乱したが、とても面白くて、
派手なアクションに驚き、会話に笑った。

しかし…折角の傑作が、日本人出演で台無しだ!
別に真田広之氏や工藤夕貴さんが嫌いな訳ではない!
ハリウッド映画に日本人が出るのは許せんのだ!
(ワタクシ、純日本人でございますが…)

他国批判やフランス語の悪口合戦は苦笑い。
通訳のオバアサンが気の毒だわ…。

クールでスーツ姿のジャッキーは素敵♪
カーター(クリス・タッカー)は、ペラペラとウルサイ!
吹替版で観ているが、英語でも早口なのか?

アクションからは目が離せないけど…
何処までが本人?スタントマン?
鉄骨でのアクションは特撮?CG?
危険なアクションが多くてヒヤヒヤしたよ~!

・下水?汚水?映画なのに臭ってきた…
・最初の女性達と食事に行ったのかな?
・ショーガール達が騙されて丸出し、可哀想w
・偽デザイナーのオネエキャラが、それっぽい!
・タクシードライバーのオッサン、その後が気になる!
・マダムはエレベーター内で何と言ってた?





三作共、面白くて、終わり方も良かった!
それにしても、『3』のプライムビデオ版は無いのね。。。


テーマ : テレビで見た映画
ジャンル : 映画

御見合い52回目

五月下旬、2020年では四回目。
入会後52回目の御見合いがあった。





この方は、三月中旬に紹介され…
四月上旬に、お見合いする予定だった。
しかし、コロナの蔓延。ざわつく日本。
煽るマスゴミ。緊急事態宣言への動き。
どうするべきか?私から変更するべきか?


何度も考えたが、相談所の場合。
女性が先に動くと嫌な顔をする男性が多い。
様子を窺っていたら、相手が動いてくれた。
そして、「日程変更!」ホッとした。


だが、こういう時。
相談所が率先して動き、延期するべきだ!
台風の時は、サッサと延期する癖に…。
こういう時に動かないって何なの?無能なの?
多分、沢山の苦情が寄せられたと思う。


そして、世間とニュースを見て今後の予定を立てる。
私から、相手とマッチングした日程を四つ送信。
だが後日返信を見たら、私の送った日程が全部消され…
別の日程を提案していた!
ほら、やっぱり女性の方が動くと、こうなるでしょ?
もう、この時点で地雷物件だと悟った



それにしても、こんな非常事態でも見合い。
「アホみたい!バカみたい!狂ってる!」
私自身も思うから、世間はもっと思うだろうね。


もっと早く結婚していれば、今年に当たらず。
相手だって選ぶ事が出来、苦しまずに済んだ。
悔やんでも悔やみきれない!
本気で泣けてくる!!

けど、後悔しても泣いても解決しない。
前に進むしか無いのだよ(>д<)





 テキト~に  流し読みして~ 





今回の御相手は、写真の段階で「うげ!」と声が出た。
冴えない貧弱な人相で、前髪がパッツン!
何故こんな髪型にして写真撮った?
雰囲気が博士っぽいので、以降「博士」と呼ぶ。


いつも思うが、相談所に入る男性の髪型は酷い!
言っちゃ何だが、これじゃモテないよ…。
まともな男性は髪型を気にするし、カッコ良いからね!
特に顔が駄目なら、他を頑張ろうよ!
努力している男性は、いっぱい居るよ?


博士は、見合い時の目印も入力して無かった。
普通は、遅くても前日迄には入力しておくものだ。
本当に、会う前から苛々する男性だった。
こういうちょっとしたコトが出来ない人は駄目だと思う。
モテない疑惑どころか、人間性まで疑ってしまうよ。


当日は、私の方が先に待ち合わせ場所へ。
待っていると時間ピッタリに現れた。
他に人が居らず、すぐ分かった様で、挨拶をする。
目の前のカフェに入った。


博士の髪型は、写真時は酷かったけど…
あれからカットした様で、だいぶマシになっていた。
だが写真通り、冴えない、貧弱・貧乏神的な顔をしており…
死んだ魚のような目で、生気を感じられなかった。
身長は185センチもあるのだが、細見の猫背で自信なさげ。
この世の全ての不幸を背負った雰囲気で暗く…。
怨霊?死霊?死神?と思う程、負のオーラが出ていた。



店内は、当然だが客が殆ど居ない。
「何処でも座って良いですよ」
と店員に言われ、入口付近に決めた。


こういう時、即着席してはいけない。
博士の指示を待つ。
だが、特に何も言われず…。
立ち尽くし、迷っていたら…
「あ…奥へどうぞ…」
これで判明した!( ̄ー ̄)ニヤリ
博士は女性と付き合ったコトが無い!


マスクを取り、飲み物を選ぶ。
まだメニューを開いているのに店員が来た。
余程、暇らしい(笑)
注文後、見合いスタート!


続きを読む

テーマ : 婚活
ジャンル : 恋愛

映画備忘録92 【映画感想】

映画を観ても観ても減っていかず。
アニメも数年分あり、他にも色々…。
疲れてしまった(✽︎´ཫ`✽︎)





パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
(原題:Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides)
<2011年アメリカ製作>※2015年7月TV放送/141分




『海賊シリーズ4作目。生命の泉を探す話』

新章突入?冒険はワクワクするね。
今までで一番分かり易い話だったが…
私の頭が悪いので少々考え込んでしまった^^;
ヒロインがキーラ・ナイトレイから…
ペネロペ・クルスへ!彼女も美女よねぇ。

今回は、地上シーンが結構多い気がした。
海賊って、海と船のイメージが強いけど…。
でも地上での話も面白いから流石だわ!

相変わらず、映像が美しい。
場面によっては、撮影が気になる。(CG?)
しかし、足場の悪い所での戦闘は辛いね。

それにしても、人魚!
もしかしたら居るかも…と思わせた。
身体の仕組みは、どうなっているのかな?

・ジャックパパは神出鬼没よねぇ…
・あのシュークリームで良いんだ?
・洞窟内の地形がイマイチ分からなかった!

5作目もテレビ放送していると思ったが…。
まだ放送して無かったのね!残念。
来年辺りに放送してくれると嬉しいな~♪





イントゥ・ザ・ブルー
 (原題:Into the Blue)/110分
<2005年アメリカ製作>※2019年12月TV放送




『財宝をめぐる海底アドベンチャー第1弾』

アドベンチャー・サスペンスなので緊張した!
海の中でのアレコレに目が離せず…
息苦しさが伝わって来る場面が多く…
私まで息を止めて観ていた程だ!
話的にも不安が付き纏い、割と面白かった。

海が綺麗!
ダイビングするのも分かる!
ただ、長く息を止めて潜れる位でないと…
楽しめないよねぇ。。。

しかし、海で宝を見つけても、
全部貰うには色々と大変なのか!
知らなかったわ。

マッチョなオニイサンが沢山出て来て嬉しい。
なので、マッチョ達がこの映画の見所!

いちゃいちゃバカップル。
すぐ消える脇役と思ったら、主役達だった!
くっそ~!終始チュッチュしやがって~!

その主役のポール・ウォーカー。
好みのイケメン!声は森川智之氏!超絶ヤバい!
でも、今、Wikiを見てビックリした!
2013年40歳で事故死ですって!!
今日初めて知った俳優なのになぁ。
結構若くして亡くなる方が多いのね…。





イントゥ・ザ・ブルー2
 (原題: Into the Blue 2: The Reef)/92分
<2009年アメリカ製作>※2019年12月TV放送




『財宝をめぐる海底アドベンチャー第2弾』

ハワイが舞台なので景色と海は綺麗!
最初の方は、少々退屈だったけど…
途中から面白くなり、ハラハラしてしまった。
でも大まかな展開は、1作目と似ている、かな。
それと謎も残り、少々気になる所もあった。

主役が代わり、好みでないがマッチョだった!
それより今回は、水着ギャル達がいっぱい!
美しいスタイルに釘付け!俺、お姉さん大好き!
何をどうすれば、あんなに全身が美しくなれるの?

前回以上に激しくイチャイチャ・チュッチュ!
アッチでラブラブ!コッチでハァハァ!
脱ぐわ!騒ぐわ!踊るわ!イイカゲンにしろ!
一部の美女は、モザイクが掛かっていた!
けっ、けっ、けしからんっヽ(`Д´)ノキィィィ!!!

・あの声量で話したら見張りに聞こえるよね?
・DQNイカレ野郎は役立った?
・悪役が小物か大物か分からんなぁ…
・一弾目に合わせたジャケットは良いね!





“パイレーツ~”と海繋がりで“イントゥ~”を選択
暫く、海は、、遠慮、、、しておこう。。。


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

消臭力を並べてみた

トイレのニオイって気になるよね!


近年、我が家では消臭力を利用している。
何故コレかって言うのは…


CMでバンバン流れているし。
店の一番目立つ所に置いてあるし。
消臭スプレーが一番効果ありそうだから!



毎週スーパーでは、楽しく選ばせて貰った。
「今度は、この香りにしよう!」
「次は、これを試してみよう!」
「こっちは持ってたっけなぁ?」

沢山の種類があるとワクワクするよね!


ちょこちょこ買い続け、全種類集まった!
他にも出ているカモしれないが…。
あのスーパーでは、コレしか種類が無かった。





消臭力
トイレ用スプレー/エステー


・清々しく華やか エアリーブーケ
・ほとばしる まるごと グレープフルーツ
・静かさ澄みわたる 炭と白檀
・みずみずしい ジューシーオレンジ
・優雅に香りたつ グロッシーブーケ
・華やかに舞う ラブリーブーケ
・さわやかさ どこまでも アップルミント


消臭力 全種類 2020年


・心地いい空間に包まれる フィンランドリーフ
・くつろぎのフレッシュアロマ ラベンダー
・さわやかさ広がる 清潔 アクアソープ
無香料 香りでごまかさず においを除去
・ほとばしる まるごと グレープフルーツ



グレープフルーツが二本あった。
パッケージが違うので気が付かず…。
新旧版といった感じか!?


公式サイトには、オレンジが無い。
新しいパッケージに変わるのか?
それとも販売中止か?
よく分からぬが、店では売っていた。


amazonに「フルーティー&ローズパッション」の香りがある。
これは初めて、お目に掛かった!







どれが一番良いかって?
うーん…そうだなぁ…。
ニオイには好みがあるからねぇ。
そこは何とも言えないわ。


私は、無香料以外お気に入り!
毎日、違う香りを楽しんでいる





だが、こんなに消臭力が並んでいたら…


「お前の家のトイレは
爆臭に包まれているのか!」



って世間に言われそう…。。゙(ノ><)ノ ヒィ



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

映画備忘録91 【映画感想】

“パイレーツ”の最初が無かったけど…。
ダビングディスクに録画してあった!





パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
(原題:Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl)
<2003年アメリカ製作>※2014年6月TV放送/143分




『海賊シリーズ1作目。呪われた海賊の話』

コレは映画館とテレビ放送を合わせ数回は観た。
けど世間では高評価なのに、面白いと思えず。
年を取り、久々に観たら、超楽しめて面白かった!
年齢で感想が変わってくる作品もあるね。

ファンタジー要素を絡めた話なのが良い。
映像技術も高いから、あの変化は凄かった!
時代も好みで、建物、衣装、海賊船もカッコイイ!
ほんのりラブは一番グッと来るのでキュンとした。
何と言っても会話が上手!傑作映画の特徴だ!

ジョニー・デップが演じるジャック・スパロウが渋い!
平田広明氏の声が合い過ぎている!
私も一緒に海賊船に乗って旅をしたい!!

いつ見てもキーラ・ナイトレイが美人だ!
この時、18歳!現在35歳!
もっと上かと思っていた!!

テーマ曲は好き!
聞いているだけで身体がムズムズしてくる!





パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
(原題:Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest)
<2006年アメリカ製作>※2015年7月TV放送/150分




『海賊シリーズ2作目。死者の宝箱を巡る話』

過去に観たと思ったが、気のせいだった。。
話は途中から不明になり…
視聴後にネットで確認!
結構複雑で、脳内が混乱する内容だね。
けどコメディ要素も多いので、楽しめた。

しかし、「映画内で語られない事が多く…
小説も読まないと話を理解出来ない」
…?
って…そりゃ難易度高過ぎる作品だぜ!

幽霊船や亡者、海の化物等、不思議な生物も多いが…。
実際も海での怪奇現象、未確認生物も沢山居るという。
ファンタジー展開だが、本当にありそうだ。

それにしても幽霊船で働かされている船員達。
たまたまムチの当たる位置にいると可哀想!
一人だけ打たれ、他の人に害無しは酷い。

今回もジャック・スパロウの面白さを
声優の平田氏が充分に引き出し、素晴らしかった!
私の中では「ジャック=ジョニー=平田氏」になっている。

・高い吊り橋なのに両サイドの綱が無いって…
・クラーケンの息が臭い?_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
・元提督がカッコ良くなっていた!好み~♪
・ネバネバ気持ち悪い!汚い描写も多い!

最後は珍しく完結せずに続くのか。
ググったら、前後編だそうだ。





パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
(原題:Pirates of the Caribbean: At World's End)
<2007年アメリカ製作>※2015年8月TV放送/169分




『海賊シリーズ3作目。世界の果てでの話』

順番では3作目だが、内容は2作目の後編。
前編の話が不明なので理解してから視聴。
だが、後編もよく分からなかった。。。
やっぱり複雑だよね!解説見ても難しい。
劇場では字幕でしょ…皆は一度で理解出来た?

それにしても、分からないのに面白い!
映像が凄い!戦闘シーンが大迫力!
船の揺れは視聴している私も船酔い!
汚らしい海賊達が更に増えていた!

ウィル役のオーランド・ブルーム。
三作観て、やっとカッコ良いと思えて来た。
それなのに、四作目では出演しないの?(*´з`)ブー

・最初に預けた武器は返って来たのかね?
・タコ髭ジーさんの演奏は凄いと思う!
・「中国系・中東系」の海賊も雰囲気が良かった!
・ほんのりラブは、大好物なので感動!





ネタバレ解説を読んだら…。
その場面が無いコトに気付く!
必要なシーンでも、カットされちゃうのね。
テレビ放送なので仕方ないが悲しい(´;ω;`)


テーマ : テレビで見た映画
ジャンル : 映画

ご~とぅ~ しゃぶしゃぶ

去年、法事後に食事会があった。
しかし私は、体調不良で欠席。


それを家族が気にしており。
「今度また食べに行こう!」
と言われ、約一年が経過。


「Go To Eatキャンペーンを利用して行くか!」


それで去年行った店の予約を取り。
家族四人と隣りに住む叔母。
五人で、しゃぶしゃぶ店へ向かった。





木曽路
~しゃぶしゃぶと日本料理のお店~

Go To Eatキャンペーン1 2020年


本社は愛知県。
各地に店舗がある。
(ココは神奈川県)
他にも色々と云々…。
まぁどうでもイイかな。
(私は、よく知らない店なの)


普段は、数ヶ月前でも予約が取り辛く。
時期によっては「かなり厳しかった」との事。
お手頃価格と丁寧な対応と店の雰囲気が良いから?
今回は、コロナの影響で割と楽に予約が取れたみたい。





土曜の昼間。
店の駐車場は殆ど満車に近く。
どうにか駐車する事が出来た。


店に入ると検温と消毒。
席はコロナ対策で、結構空いていた。
(空いているのに満車近いのは…
法事の方々が来ていたのかもしれない)
因みに去年は、店内が大混雑していた様だ。



▼入口付近の花

Go To Eatキャンペーン2 2020年

▲(左)五人なので鍋は二つ有り/(右)飲み物はウーロン茶
  


▼誕生日コースだったかな…詳細は不明

Go To Eatキャンペーン3 2020年

▲カニ、無言になるよね…(小さいけど全員無口にw)



▼和牛キタ~♪一人三枚…少ない! 

Go To Eatキャンペーン4 2020年

▲ゴマダレとポン酢ダレ(だったかな…)



▼野菜!これで腹いっぱいになった!

Go To Eatキャンペーン5 2020年

▲(左)きしめんと餅/(右)沸騰している鍋



▼ホールケーキ!結構大きい!三人で分けた!
(二つあって、もう一つは持ち帰りにした)

Go To Eatキャンペーン6 2020年

▲デザート(ワラビ餅とアイス→どちらか選べる)
(左)ワラビ餅/(中)ピスタチオアイス/(右)お茶


撮り忘れたが、御飯と漬物もあった。


まぢヤバイよ!
お腹がパンパン!
皆も、はち切れそうになっていたわ!!





「今夜の夕食用に~」
持ち帰りの弁当も買ってくれた!
(頼んで作って貰う)



▼和牛あみやき弁当

Go To Eatキャンペーン7 2020年

これで「2,500円」!
普通の弁当に比べたら高いねぇ。


帰る前にトイレへ寄ったが…。
誰も居なかった…。



全お肉様は、柔らかくて、おいしゅうございました!
また皆で、食べに行けたら良いな~と思う。




しかし、「しゃぶしゃぶ」って言い辛いね…。
文字だと「ひらがな」の繰り返しで、微妙に長いし…。
略すと別の意味になっちゃうし…。
いや、ココは、敢えて、略して、みるか…。



しゃぶ 最高!(っ'ヮ'c)



テーマ : 美味いもの日記
ジャンル : 日記

映画備忘録90 【映画感想】

今回は、ディスクにダビングしてあったホラーを選択!
その内の一作は消去されていた…残念ぢゃ





エルム街の悪夢
 (原題:A Nightmare on Elm Street)/95分
<2010年アメリカ製作>※2013年5月TV放送




『悪夢の殺人鬼に怯えるが現実でも…』

コレ!観たかった映画だ!
あれっ?2010年?新しいよ?
調べたらリメイク作品でガッカリした。

現実と悪夢と過去、とても分かり易く。
内容にも納得するし、ラストも好みだった!
だが、何となく退屈で、面白く無いから残念だ…orz
けど、ジャケット写真は最高だと思う!

全ての作品には当てはまらないが…。
リメイクは綺麗で見易いから良いよね。
しかし、ホラー系ではどうかな?
古い映画は技術の点で劣るけど…。
不気味さと恐怖の表現は素晴らしいでしょ?
リメイクせずとも…いや、旧作はどうなんだろ?

フレディのイメージは冷徹な殺人鬼だった。
でも少々違った。あと「ヘ・ン・タ・イ」よねぇ?
私の中では“キモイオッサン”カテゴリーだ!
視聴後にWikiを見て、色々と驚く。
そもそも母親が(モゴモゴ)…って事か!

金髪美女はOLかと思ったら、女子高生!
子役の金髪少女も可愛かった!

・男は何故あの状況で逃げ出す?馬鹿なの?
・教師役のオヤジが素敵!名前は不明!!
・あんな場所で競泳パンツ一丁での撮影…辛そう。
・店の商品を勝手に持ち出す→これ万引きでは?
・よく汚いベッドで寝れるな!ダニが居そう!
・見せてくれなかった写真が気になる…
・主要人物達は身体を張っていた!
・“エルム街の悪夢”が9作品もあってビックリ!





ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館
 (原題:The Woman in Black)/95分
<2012年イギリス・カナダ・スウェーデン製作>
※2015年1月TV放送




『館を訪れた弁護士が…ゴシックホラー』

これもホラーだが、綺麗なので怖くない!
女の子達が遊んでいた人形の方が怖かった…。
どちらかと言うと不気味で、脅かす場面は上手。
けど、まあ、内容も、ラストも、合格点!(何様?)

19世紀末のロンドンが舞台。
景色、衣装、建物、調度品、全てが好み♪
だが、コレ系は、周囲の奴等にムカつく!
真実を知っていても無言を貫き。
説明もせず「出ていけ!」とか何なの?

とにかく、幽霊とのスレ違いが多発!
それとも彼女は恥ずかしがり屋か?
チラ見しては消え。
遠くから眺めては消え。
黙って後ろに立っては消え。
こっそり存在をアピールしては消え。
言いたい事があるなら近くに来い!
直接主張し、ハッキリしろ!と苛ついた!!


主役は仕事とはいえ、よく1人で行けるな。
見るからに幽霊屋敷で気持ち悪いのに…。
ココへ行くには鈍感な位が丁度良いのか…。
私、実際に一人で行けと言われたら絶対に断る!

“ハリポタ”のダニエル・ラドクリフが主役なのね。
けどパパ役!え?もうそんな年齢?(現・31歳)
彼は子供時代で印象が止まってるからショックだわ~。
って!今Wikiの髭写真を見て更にショックを受けた~!

続編があるのを今知った。。。





呪怨 劇場版
 <2003年公開> ※2014年6月TV放送/92分




『呪われた一軒家で…最恐ホラー』

随分前に、一度視聴済み。
初めて観た時は怖過ぎて震え…。
自宅の階段上が気になってしまい…
暫くの間、奇声をあげながら上った。
風呂も背後が心配で、大声を出して振り向いた。
集合住宅に居たら通報案件だ。

今日迄、呪怨が一番怖かったケド…
「あれ?全然怖くない!寧ろ笑える!」キャハハ(≧▽≦)
やはり作り物は、綺麗過ぎてダメかも…。
だが、トイレの場面と音は少々怖かった!

しかし、あの汚い家に入るのは嫌だね。
変な音がする部屋に行くのも不可だわ。
ガムテープで目張りした押し入れを剥がすのも無理!
主人公が勇気有り過ぎて、感心する。
これは映画なので怖く無いが…。
実際、心霊物件には恐怖で行けぬよ!

幽霊はコミュ力有るね(笑)
ただ、何処までも追い掛け、覗き見…
粘着し、手当たり次第は迷惑!
自分の領域以外にも出没し…
派手にアピールし、襲って来るのも不愉快だ!

いつも思うが、幽霊は元凶を呪い殺せ!
全く無関係な者が巻き込まれるのは腹立たしい!
つか、人ではないモノとの戦いなんて最初から不利!

・仕事の押し付けはムカつく!
・帰宅後に着替えもせず布団は有り得ない!
・石油のバラマキ方が下手すぎてイライラ!
・幽霊(伽椰子)役の女優(藤貴子)が凄い!

「最後がモヤモヤ…」と思ったら続編あり!
テレビ放送したらしいが、録画して無かった。
つうか、いつの間にか「シリーズ」になっていた!
こんな沢山出ているのに、観たのはコレだけ…。





洋画ホラーが消去されていたので、
三作目は邦画ホラーにした。
これ以外のホラー映画は録画して無い様だ


テーマ : テレビで見た映画
ジャンル : 映画

御見合い51回目

三月中旬、2020年では三回目。
入会後51回目の御見合いがあった。





毎回、見合いは
相談所からの紹介とはいえ
知らないオジサンと待合せて出会い
カフェに入ってお茶を飲みつつ楽しく会話!

これ、マヂでキツイ!!


特に、私の紹介される人…。
いや、相談所に入る様な男性は、
コミュ障が多く、性格も悪く、感じも悪く、
顔も悪く、口も悪く、話すのに一苦労する。



私から話し掛けなければ喋らない。
私から話題を振らなければ黙っている。
私から何かをしなければ動かない人だらけ!



質問だけの「インタビュー?面接?面談?」見合い。
ヤル気が無いのか結婚する気が無いのか…
僕の好みで無い女だから無愛想なのか…
たまたまマッチングしたから来てやった的なのか…
親に勧められるまま仕方なく入会したのか…
周囲が結婚して何となく入ってみようと思ったのか…


残っている男がダメなの?
相談所に入会した男が糞なの?
私に紹介された男がクズなの?

もうワケが分からんよ~ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ





   今回は長目~!

時間のある方、興味のある方のみどうぞ~!
   





前日は不安になり、自分に暗示を掛けた。
「大丈夫!お前ならやれる!」
変なオジサンばかりだと、こうなるよね。


待ち合わせ場所は、ホテルの一階。
普段なら、沢山の男性が立っているのだが…。
コロナ蔓延の為、お相手だけが居た。
私の方から声を掛け、挨拶。
そのままホテルのラウンジへ向かう。


この頃から、マスク着用必須になり。
挨拶はマスクで、話す時だけ外し、
終了したらマスクだった。


連日コロナ報道が続き、感染者も増え。
「相談所も一時中止かな?」
と思っていたが…。

「相談所は、お相手を紹介するだけ!
お金を貰っているし、我々は斡旋するのが仕事。
ジャンジャン紹介するから、あとは勝手に決めてね♪」

そんな感じなんだろう。
特に休む事なく、紹介は続いていた。


ラウンジへ到着すると…
コロナで外出を控えろという割に混雑している。
待っている客は私達だけだが、座れるか心配だった。
どうにか入口付近に席が空き、
「ソファ側どうぞ!」と言われ、座る。
ココ迄の対応は、紳士的だったと思う。


マスクを外してから、誰かに似ていると気付いた。
この顔、頭、前髪が結構禿げ上がった感じ…。
そうだ!モト●樹だよ!
以降、モトと呼ぶコトにする。


メニューを注文してから、お見合いスタート。


続きを読む

テーマ : 婚活
ジャンル : 恋愛

2014年10月期~12月終了/秋アニメのまとめ

今期は真夏を挟んでの視聴。
その為、映画とアニメの混合で観進め…。
やっと消化し終える事が出来た!
う~ん…「年齢・本数・時間」的にキツかったなぁ…。


つか、さすがに、六年前のアニメは古過ぎる!
訪問者も付いて行けず…私自身も辛く…。
好みも変わり…かなり厳しかった!!
実際「六年」という期間は何もかも変わる年数だよね。
生活も思考も趣味も環境も立場も周囲も何もかも全てが!だ!!


とはいえ、折角録画した大量のアニメ。
観ないと勿体無いので、ノンビリ消化したわ。

そんな中、僅かな人達が見守り、
応援してくれ、励みになったよ!

有難うね~。・゚・(ノ∀`)・゚・。


というコトで…。
2014年10月期の『アニメ』は感想終了!!


以下、恒例のまとめメモ





  ~2014年10月期の記録~ 
 

自分が観たアニメだけ!
全て自分が中心のデータ。



 ◆ ◇ ◆ 視 聴 中 止 ◆ ◇ ◆

毎回ドキドキしているが…。
今期も途中切りは無し!(´▽`) ホッ
切るのは、余程つまらぬ作品だね…。



 ■ □ ■ 視 聴 本 数 ■ □ ■

 
   ア ニ メ    26本  
  ド ラ マ    0本
   合 計  26本



最初の予定本数と同じ。
前クールより二本減った!(っしゃ!)
なるべく十本以下に絞っていこう!!



 ★ ☆ ★ 視 聴 日 数 ★ ☆ ★

★総期間(視聴開始日から終了日迄)
「2020年6月~2020年10月」
四ヶ月と五日で視聴


★実質視聴日
53日間


本数が多いのと灼熱地獄のせいだ!
四ヶ月以上も掛かってしまったゼィ。。。



▲ ▽ ▲ 2014年10月開始・アニメベスト3 ▲ ▽ ▲

新作アニメのベスト3!
自分勝手なランキング!


1.PSYCHO-PASS サイコパス2
  

2.まじっく快斗1412
  

3.四月は君の嘘 
  


迷いに迷い、コレを選んだ!
「絵柄と話と構成力」が決め手。
この作品は、それらが優れている!!
何と三位は、最初がB評価!
他A評価を押しのけ、浮上した!





今期は視聴が長過ぎたわ。
語りたい事を忘れてしまったyo。
まあ終わり良ければ総て良し!


そんな、こんなで…。
次回は「2015年 冬アニメ」に突入だ~!
やった───(σ≧∀≦)σ───っ♪


まぢスゴクね?遂に新しい年へ行くよ!
2015年だよ!今から五年前だよ!
年数で計算すると五年差だよ!

だけど現時間は2020年11月!
もうすぐ2021年に迫ってるんだぜ?

折角、五年差に縮めたが、
また六年差になるんだぜ?

ちっとも差が縮まらず、追い付けぬ…。


今後は涼しいというか、寒いので…
サボらなければ、サクサク進みそう!
けど、多分、映画も、挟む、と思う。


じゃあ、また冬アニメを観たら、メニュー表を書くね。
二十本以上はありそうな気がして辛い…。
一体、いつになったら減るのだろう?
早く皆の観ているトコロに行きたいよ~


テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック

LINEマンガ24 ~メモ+感想~

アプリの漫画ばかりでなく…
そろそろ手持ちの漫画も読み進めたい





BLOODY MONDAY Last Season
 (全4巻/全37話) ※完結
講談社(週刊少年マガジン)/著:龍門諒/恵広史




『前作より一年後。テロリストとの最後の戦い』

今回も中身が濃く、騙し合いと心理戦が続き…
面白いのだが、そろそろ疲れて来た。
こういう話は、神経すり減るよねぇ。
テロリストの言い分には納得してしまった。
ラブに関しては不必要!ラストも不満!
主人公兄妹は最後まで好きになれなかった!
でも、シリーズ全23巻を無料で読ませてくれて有難う!





金色のコルダ
 (全17巻/全149話) ※完結
白泉社(花とゆめCOMICS)
原案:ルビー・パーティー/著:呉由姫




『妖精と出会い音楽に目覚め…』

原作はネオロマの恋愛シミュレーションゲーム。
アニメから入り、当時はイベントへ行くほど萌えた!
リア友、ネッ友、好きキャラが分かれていたよ。

ココでは、一週間に一話無料。
(ラスト二巻分で毎日一話無料)
期間限定配信が延長に次ぐ延長で、全話開放!
単行本は積読中だが、ココで読み終えたw

これ系の漫画化やアニメ化は難しいね。
ゲームは各キャラと結ばれるでしょ。
誰か一人とエンドを迎えたら、炎上するもの。
けど音楽メインの恋愛話なので、面白かった。
絵柄は波があったと思う。

私は昔も今も土浦君贔屓!
サッカーとピアノが出来る男子なんて最高過ぎる!
彼以外も全員素敵なので、楽しめた♪





鬼門街
 (全15巻/全95話) ※完結
少年画報社(ヤングキング)/著:永田晃一




『鬼門街に住む男子高生を襲う悲劇と宿命』

書店で見掛けないので、存在すら知らず…。
ネットの漫画広告で目にし、読んでみた。
題名通り「鬼」が出て来る。使い方は上手い!
胸糞展開が多いけど全体的に熱い!面白い!
こんな良作が埋もれていて勿体無い!と思ったが…。

無駄ゴマ、大ゴマ、背景ページが多く。
段々と1ページシーンが増えて行った。
内容によっては、ブツ切りにされ。
突然の新展開に、読者は置いてけぼり。
気になるエピソードには触れないという謎構成。
話的には物足りなくて、短く感じた。

第一部完結だが、全然中途半端な所で終了。
第二部で全て解決してくれる事を願っている。





鬼門街 KARMA
 (1~24話まで/4巻くらい) ※無料公開分迄
少年画報社(ヤングキング)/著:永田晃一




『壮絶第2部解禁!』

話は面白いのだが…。
別漫画の様な戦いになって来て悲しい。
もっと違う方向から進めて欲しかった。
そして第2部も無駄ゴマが多いよ…。
取り敢えず、先輩がカッコイイ!!





文学処女 ‐遅咲きの恋のはなし‐
 (1~112話まで/9巻くらい) ※連載中
LINE (LINEコミックス) /著:中野まや花




『遅咲きの恋の話』

フルカラー漫画。
淡い色使い。絵柄は線が細くて綺麗。
随分前に一話を読み、主人公にイラつき放置。
「人気らしい…」と知り、再度読み始めた。
やっぱり主人公にムカムカする(`A´)
最初は先生派だったが、今は望月派!
未来の御相手は二十代の内に決めろ…だよねぇ。。。





コミックスの冊数にすると…
約50冊読んだ事になるのかっ!ひょえぇぇ~


テーマ : 漫画の感想
ジャンル : アニメ・コミック

映画備忘録89 【映画感想】

今回は「古代ヨーロッパ風?」
っぽい作品を選択してみた





コナン・ザ・バーバリアン
 (原題:Conan the Barbarian)/112分
<2011年アメリカ製作>※2017年5月TV放送




『蛮族に一族を殺された戦士の復讐の旅』

シュワ氏主演の『コナン・ザ・グレート』は未視聴。
古代の世界観は好き。薄暗い世界なのも良い。
CGも混じっているのか、映像は美しかった。

話としては面白いが、少々分かり辛い。
主人公の復讐は理解出来たけど…。
敵や他人物の目的に関しては不明。
ネットで確認して、やっと分かった。
それにしても、女奴隷は乳丸出し!
撮影中は女優達がポロリしつつ演技?凄いな!

主役の親は老け顔だが年齢的には若いのか…。
苦労したから老けてしまったのか…謎だった。

女戦士…出産間近な妊婦の戦闘は大変!
あの場面は仕方無いが悲惨だった。
もう少し安全な場所で出産させてあげたい。

主役のジェイソン・モモアがマッチョなイケメン!
今回初めて知ったけど、現在40代らしい。
Wikiの髭写真見た時は、60代くらいかと思った…。

・グロシーンが多い!
・修道女が美人で意外と強い!
・敵の娘が髪型と化粧がヤバい!
・敵が薄着ドコロか雪積もる中で上半身裸!
・イチャイチャシーン…今回は許せた!





ベオウルフ/呪われし勇者
 (原題: Beowulf)/114分・PG-13(字幕)
<2007年アメリカ製作>※2018年8月TV放送




『戦士ベオウルフの壮絶な戦い』

冒頭から何か違和感…。
人がCGっぽい!と思ったら…
3DCG作品だったのね。
なので、表現が凄かったわ。

舞台は、昔のデンマーク。
世界観と雰囲気は凄く好き!
そして全ての映像が美しい!
かなりリアルに近いから驚いてしまう。

内容は、それなりに楽しめた。
ゲームっぽというか、ファンタジーなのかな?
ラストはアレな感じだが、面白かった。

とにかく、怪物がキモイ!自分勝手!
「人間うるせぇ!」と殴り込み来るのは何?
コイツのヨダレが気持ち悪かった。
つうか、全身臭そうで鼻が曲がりそうだよ!

それから、股間の隠し方が絶妙(笑)
見えそうで見えない!(残念ww)
サッとアングルを変える場面には高評価!
しかし怪物退治へ来たのに、なぜ裸で寝る?
裸で戦う方が身軽なの?力が出るの?

・母親の全裸には目が離せん!
・谷間をチラつかせてる女には爆笑!





ヘラクレス
 (原題:Hercules)/98分
<2014年アメリカ製作>※2019年2月TV放送




『ギリシャ神話の英雄ヘラクレスを描いた話』

紀元前のギリシアが舞台。
こういう作品は、衣装や建物が素敵よね。
映像も凄くて、金が掛かっていると分かる。

内容は、ほぼ戦いが中心だけど…。
物語もあって楽しめたわ。
原作がアメリカンコミックスと知り驚いた。

ヘラクレス役のドウェイン・ジョンソンが
ムキムキマッチョで大興奮!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
彼の肉体をひたすら愛でる映画だったわ!!

全体的に男女が美しいと思う。
美女はお色気ムンムン!

途中に出て来た敵(?)達だが…。
全身緑色に塗りたくり丸坊主で笑った。
コレはエキストラ?一部俳優?
全員同じ姿に統一するのは大変そうね。





戦う男はカッコイイ!
そんな時代に生まれ、潔く散るのも良い…


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

御見合い50回目

二月中旬、2020年では二回目。
入会後50回目の御見合いがあった。





「正直、結婚相談所ってどうなの?」
コレ、誰もが、一度は、質問したくなるコト。


「絶対に変な奴しか居ないでしょ!
モテない奴。気持ち悪い人。社会の底辺。
そんなイメージしかないよ~!」

多分、殆どの人が、そう言うだろう。


じゃあ、ハッキリとお答えしますね。


「はい!その通りです!
皆のイメージが正しいです!
奇人変人!薄気味悪いクズばかりです!
高齢女性は、そんな野郎にも断られまくりです!
見合いすら出来ないのが現状です!
なので、絶対に入会してはいけません!」



私から言えるコトは、それだけかなぁ。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。





    興味のある方は御進み下さい   





この見合いは、紹介の段階で気乗りしなかった。
写真とプロフィールを見ても魅力が無く…
何となくマッチングしたから会いに行く
、という感じだった。


五分前に待ち合わせ場所へ行くと既に来ており…。
私から声を掛け、お互い挨拶を済ませた。


で、本人を見た瞬間、ある事を思い出した!
誰かに似ているな~と気になっていたが…
将軍!北の将軍に似ているよ!
(何処の国かは敢えて書かないが…分かるだろ?)
以降、将軍と呼ぶ。



この挨拶の時点で、
「ダメだな」
と、見合い終了。
だって、声が小さくて聞こえないし…
目の前がカフェなのに、エスコートもせず…
入ろうとも言わず…他へ行きそうだったからだ。


私が誘導してカフェに入り…。
珈琲を注文後、見合いスタート!


続きを読む

テーマ : 婚活
ジャンル : 恋愛

暁のヨナ 【アニメ感想】

暁のヨナ

 1~12話まで ※途中感想
<2014年10月~12月放送分まで>



内 容
少女と四龍の天命の物語





“花とゆめコミックス”からのアニメ化。
待っていたので嬉しい♪
漫画は積み本…いつか読む!


これ系の話は大好き。
古代アジアがモチーフなのも良い♪
皇女を守るイケメン達との旅も素敵♪♪
女性向けなので安心して観れる♪
ファンタジーとしても面白い♪♪


女性の旅は気になる事がいっぱいあるわ。
特に姫である主人公は色々と平気なのかな?
朝の支度や歯磨き、風呂、トイレ、アレコレ…ねぇ?


しかし、主人公のヨナは好きになれず…。
私がオバさんなせいか、苛々してしまう!
世間知らずの姫はダメですな。
物語でも、現実でも、賢く生きて欲しい!


その他のキャラは良いと思う
いつも護衛してくれるハクがカッコイイ!
天才美少年が可愛いくて好き!
原作が少女漫画だからさ。
女性受けするキャラは上手よね~。


オープニングテーマの『暁のヨナ』。
コレは“十二国記”を連想させる曲だな~♪
と思っていたら、全くその通り!
「作曲・編曲」が「梁邦彦」さんで震えた!
こういう作品の主題歌はインストだけでも良いと思う!!


続きも楽しみなのよね♪
今すぐ観たい気分だわ~(∩´∀`)∩


テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

もの忘れ外来へ(八回目)

今日は、二ヶ月振りの認知症診察日。
前回は体調不良で行けず…。
今回は三人で「物忘れ外来」へ行って来た。


病院の入口では、恒例の消毒と検温。
検温に関しては、行く度に高性能になり…
消毒をしながら、立っていたら測定完了!
いつの間にか「高級な機械」が導入されていた
体調確認票は手書きだったけどね(笑)


後は、診察する迄のアレコレだが…。
これ、面倒というか、手間というか…
診察室に行くまでが本当に長いよね!
もっと簡略化出来ないのかなぁ…
一人で行ったら、絶対に分からないよ!


待ち時間は、約五分。
コロナの影響で人が少なく。
あまり待たずに済み、良かった。
いや、何故いつも、予約時間を守らないのだ?


診察内容は、いつも通り。
挨拶、血圧測定、質問。


・体調の確認
・眠れているか
・食欲はあるか
・指を動かせるか
・薬を飲んでいるか

・本日の日付と曜日

→父が事前に答えを教えていたが忘れ
「11月。金曜」は言えたが…
日にちは「1日!」と答えていた。
13日の金曜日なんて、一番覚え易いのにね!


あとは、毎回似た様な話だけど…。
「耳が聞こえないと認知症が進む。
なるべく補聴器を付けて音を聞くように!」
「時々、買い物にも行き、歩いて商品を見て!」



「介護関係の何かを利用した方が良いのか?」
という父の質問に対しては…

「家でずっと食べて寝てテレビを見て動かず
会話は家族だけ、の生活よりも
デイサービスを利用した方が他人と接し
色々な方と喋れるので、刺激があって良い。
これは申請しても利用出来るまで時間が掛かる。
一応検討し、申請してみてはどうか?」

というコトだった。


診察時間は約五分。
支払い後に薬を貰って終了。
人が少ないので(といっても結構いるが)
スムーズに行った。


次回も二ヶ月後。
来年の一月だよ。
コロナは第三波を迎えていそうだわ…。
何だかもう溜息しか出てこないよ…。。。


テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記

映画備忘録88 【映画感想】

昔、二歳下の弟君が母親に言った。
「ままが こどもの ころは きょうりゅう いた?」

(*;゚;ж;゚;*)ブッ
ちょっ…ママは…何万歳だと…思って…w

「居たよ~悪い子は皆、食べられちゃったのよ~」

小さい時は、親の年齢や世間を知らないからねww
多少、オバカでも仕方無いか~www
つうか、ママも返事がテキトー過ぎるwwww





ジュラシック・ワールド
 (原題:Jurassic World)/125分
<2015年アメリカ製作>※2018年7月TV放送




『シリーズ4作目。テーマパークで恐竜が襲う話』

興奮!めっちゃ面白かった~♪
恐竜は、どう見ても本物!凄い迫力!
襲われる場面はホラー映画だよね!
恐竜のテーマパークは行きたい様な…
行きたくない様な…と真剣に悩んだ!

主役のクリス・プラットがマッチョなイケメン。
責任者のボブ頭女には勿体無い!
髭オヤジ役のイルファーン・カーンも素敵!
この方ってインドの俳優だったのね。
今Wikiを見たら今年4月、53歳で亡くなっていた…。

兄弟目線の話が良かったね。
弟役のタイ・シンプキンスが可愛い!
滝へは本当に飛び込んだのかな?

恐竜に関しては、よく分からぬ。
名前を覚える事が出来ないし、特徴も不明だ。

吹替の一部は俳優。
声も悪くないし上手だが…。
やはり声優と比べると全然違うよね。
パーク内のスタッフが棒読みすぎて泣けた。
プロの声優使おうぜ…声優は凄いんだぜ…。
と、声優推しの私は思うのです!!!(力説!)





ジュラシック・ワールド/炎の王国
 (原題:Jurassic World: Fallen Kingdom)/128分
<2018年アメリカ製作>※2020年7月TV放送




『シリーズ5作目。噴火から恐竜を救い出す話』

火山、恐竜、容赦ない殺戮、面白かった~!
この怖さはホラー映画と一緒だよ。
私としては、「2作目」以外全部傑作だと思う。

何度眺めても恐竜は本物にしか見えない!
動き、質感、声、迫力…粘ついた舌も臭そう。
これはもう、絶対に本物の恐竜を使ったよね!

それにしても火山の噴火と迫り来る溶岩が恐怖!
表現というか映像が凄くて、驚いてしまった。
火山から逃げるだけでも大変なのに恐竜にも襲われ…。

恐竜が目の前に居て動けない人間達の場面。
私もゴキが飛んで来た時に動けなかった…。
人間はピンチになると全てが停止するのカモ。

今回の主役もクリス・プラット。
相変わらず頼りになるイケメン♪
女性に「マッチョマン」と呼ばれていて笑った。
ボブ女が髪伸びて良くなったが、前髪がなぁ…。
孫娘は勇敢で、大人より賢い!
イケメンに抱きつくとは…(分かってやがるww)

これは恐竜がメインの話なので、
人間ドラマは最後迄描いてくれないよねぇ。
「今後どうなるの?」と思う場面が沢山あった。

とにかく五作楽しめたわ~。
六作目は2022年公開予定か…。
私が観るのは数年先だろうな。





マーシャル博士の恐竜ランド
 (原題: Land of the Lost)/101分(字幕)
<2009年アメリカ製作>※2018年7月TV放送




『異世界に迷い込み大騒動が起きる話』

何これ、ヤバくね?
映画としては上手いけど内容が…。
真剣なのか…ふざけているのか…。
面白いけど、詰め込み過ぎだった!

だって恐竜時代へのタイムワープと思いきや…。
猿人間や異星人っぽいトカゲ人間も出て来て。
滅茶苦茶な世界観なんだもの。
コレ系は、どれか一つで良いよね!
特にトカゲ人間は不必要だったわ!!

気持ち悪いシーンはゾッとする。
虫がワサワサ溢れたり…吸血されたり…。
恐竜の唾はネバネバして臭そうだし…。
尿のアレコレは吐きそうになった!
私は観れるけど、普通の人は無理だよ~。

・オッサンと猿人間の水浴びは誰へのサービス?
・突然キスの嵐とか必要かな?いらなくね?
・猿人間が女性の乳ばかり触ってムカついた!
・猿族だと思ったら、女性は…どういう種族?
・恐竜だけは本格的!この差は何?





五作恐竜が続いたので、六作目も恐竜を選択!
うん。これは選択を失敗したかもな…


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

CDとケースが別物だった

先日、久々に自分の部屋でCDを聞いた。


CDは、いつもコンポへ入れたままにしている。
同じCDを何度も繰り返し聞き。
飽きると別のCDに入れ替え、また何度も聞く。


この日は、長時間部屋に居り。
さすがに、聞き飽きてしまった。


「別のCDに入れ替えよう!」
コンポから取り出し、
ケースに入れようと思ったら…。
他のCDが入っていた!
それを手に取り、コンポから出したCDを入れる。


「このCDのケースは何処だっけ?」
探しまくり、やっと見つけた。
ケースへ入れようと開いたら…。
また他のCDが入っていた!


今度は、このCDのケースを探すが…
何処にも見当たらず。。。
仕方ないので、それをコンポに入れて聞いた。



時々、こんな感じに
CDとケースが別物になっている事がある。


多分、流れとしては…
CDを聞くためコンポへ入れる
     ↓
CDケースを何処かに保管
※コレが行方不明になる
     ↓
★別のCDを聞く為に入れ替える
★取り出したCDのケースが無い
★今入れ替えたケースへ一時置く

の部分を繰り返す


このせいで
CDとケースが別物になってしまい
後々に苦労するのだ


解決方法としては…
「CDケースは
コンポの近くに置きましょう!」

コレだよね!!ハァ(o´д`o)=3


テーマ : むむっ…;
ジャンル : 日記

映画備忘録87 【映画感想】

恐竜には興味が無く、観る気もしなかった。
ただ、父親と後輩ちゃんが大絶賛!
調べたらシリーズ全五作録画してある!
気が進まぬが、観てみる事にした!





ジュラシック・パーク
 (原題:Jurassic Park)/127分
<1993年アメリカ製作>※2017年7月TV放送




『現代に蘇った恐竜と人間達の戦い』

お も し ろ い!
話自体にワクワクし、ゾワゾワ惹き込まれた。
タイトルも良いと思うわ。
やはり食わず嫌いはダメね…。

恐竜が本物に見える!
だから襲われる場面は恐怖だった。
私は小動物すら苦手なので行けないや。

ジーサンは大富豪なのね。
でも、だいぶ損をしたなぁ…。
役者はリチャード・アッテンボロー。
90歳でお亡くなりに…。

数学者が変な野郎だが、カッコイイ!
でも、あまり活躍しなかった様な…?
主役の恋人の行動が一番震えた。
大量の糞、ネズミの死骸、触れるのはスゴイ!

ちょいちょい投げ捨ての物や…
そのままの部分があるけど…
次回への伏線?

この曲がテーマ曲だったか。
やっと脳内で繋がったよ~♪





ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
 (原題:The Lost World: Jurassic Park)/129分
<1997年アメリカ製作>※2018年5月TV放送




『シリーズ2作目。再び恐竜と戦う話』

一作目に比べたら、内容に惹き込まれず…。
途中からチラ見状態で視聴していた。

最初の人達が主役かと思えば脇役だし…。
女の子の症状が気になるのに見せないし…。
訳分らん人が大勢出て来てサックリ逝くし…。
何となく退屈展開が続いたせいだな。(うん)

とはいえ、後半のエピソードは面白い!
一部はスリル満点でショック死しそうだった!
中でも酷いのは「蛇+恐竜」に殺られたオッサン。

今回も数学者がイケメン!声も良い!
彼ばかり散々な目に合うな。

世間での評価は高いの?と思ったら…。
酷評されていた様だ。
分かるよ、分かる!





ジュラシック・パークIII
 (原題:Jurassic Park III)/94分
<2001年アメリカ製作>※2018年7月TV放送




『シリーズ3作目。恐竜の島から脱出する話』

題名に「Ⅲ」と付けるなら二作目も「Ⅱ」で良いのに…。
何故なんだ…と、どうでもイイ所で引っ掛かる。

2作目がアレなので冷めていたが…。
これは面白かった!
脱出するのにスリルあったよね。
展開がホラー寄りなのもゾクゾクした。
伏線をすぐに回収してくれたのも良い。

やっぱり、恐竜が本物にしか見えない!
現代が恐竜と共存している世界で無くて良かった。

素手で糞に手を突っ込む場面はハラハラした。
肉食恐竜の糞なら臭そうだよね。
映画なのに、臭ってきそうだった…。

電話は充電百パーセントだったのか?
大容量のバッテリー内蔵だった?
特殊な電話っぽいから、持ちが良いのかな?
相当鳴り響いていたので消耗も激しそうだが…。
その前に体内に入って、よく無事だったよね。。。

・主人公は踏んだり蹴ったり悲惨だね。
・三歳の金髪息子が可愛い!唯一の癒し!





有名な人気作だから、パッケージの種類が多いのなんの!
調べるのが面倒なので、プライムビデオ版にしておいたわ


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

汚部屋はそのまま

自分の汚部屋を模様替えしたいな~♪
と思いつつ、実行出来ないでいる。


何故なら…。
大量の漫画があるからだ!


「全国のオタクはどうしているのかな?」
皆の部屋を参考にする為、ネットを徘徊してみた。


漫画好きなオタクは…
意外と綺麗に本を並べている。


処分して一部残す人。
漫画専用部屋を作る者。
本棚に入る量で調整していく方。
皆様、色々と工夫していた。


溢れている漫画も…。
私の部屋に比べたら、全然少ないし。
積み本も美しく積んでいる。


「漫画を捨てるのは難しいなぁ…
広い部屋に住むしか方法が無いかも」

あっと言う間に答えが出てしまった。


やはり、模様替えは無理そうだ





どうでも良い話だが…
この時、漫画部屋でなく。
とある部屋が気になった。


そう!






部屋だ!


最新のパソコンを幾つも並べ…
見た目はカッコ良いし、
全体的に部屋がスッキリしている!


ここでゲームをプレイし。
イラストを描き、漫画を読み。
映画やアニメ、動画を観て…。
パソコンだけで全てが出来る!


何それ最高!
メチャクチャ憧れる~!
(≧▽≦)


漫画部屋でなく…
パソコン部屋にすれば良かったよ!

と激しく後悔した!!


つうか、なぜ漫画コレクターに…?
今更言っても遅いが、馬鹿だよねぇ…


テーマ : ヲタク人日記
ジャンル : アニメ・コミック

四月は君の嘘 【アニメ感想】

四月は君の嘘

 1~11話まで ※途中感想
<2014年10月~12月放送分まで>



内 容
青春×音楽×ラブストーリー





クラシックを扱ったアニメは、音が聴けるから良い!
漫画は音が無いし、曲名だけではピンと来ないものね。
音楽を流しながら話が進むのは、心に響いてくる。
演奏シーンは、自分が弾いて無いのに緊張した。
キャラと映像は、とても綺麗。
漫画は例のごとく積み本。


心に闇を抱える高校生の物語?
最初は主役の二人にイライラした!
でも話に惹き込まれ、気にならなくなった。
しかし、主役男子にはモヤモヤする…。
女子の方は、別の意味で気になるわ。。。


私、ピアノは習っていたが、超下手で…。
アニメの様な展開は迎えた事が無かった。
あんな上手に弾くには、長時間の練習か…ゾッ


主題歌は私好みで無いが良い曲。
ただ作品を考慮したら、もっと別の…って思う。


これは、「良作・感動・お勧め漫画」にあり…。
流れを見ていると何となく察しが付くけど…。
私の予想は大幅に外れるから違うだろうなぁ( ˘ω˘ )


続きも楽しみ~


テーマ : 四月は君の嘘
ジャンル : アニメ・コミック

何を入れようと思った?

去年か今年か、覚えて無いけど…。
百円ショップで、収納ボックス(小)を数個購入
これを袋に入れたまま、放置していた。


で!
最近、袋の中を見て思い出した。


「そういえば箱を買ったな!
だけど、何を入れるつもりだった?」



使い道をスッカリと忘れていた。
こういう物は、買ったらすぐ入れないとダメだね。
海より深く反省したよ!



しかし、何だろ?気になるわ
化粧品か、小物か、救急箱か…
パソコンの周辺機器か、スマホ関連か…
それとも、もっと別の物入れか…


思い出せないとモヤモヤするね。
しかも数個あるから、訳分らんよ!(✽︎´ཫ`✽︎)


耄碌するには、まだ早いというのになぁ…。


テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記

映画備忘録86 【映画感想】

現在、世界がマスク時代になり…
丁度、良い映画を見つけた!





マスク
 (原題: The Mask)/101分
<1994年アメリカ製作>※2017年3月TV放送




『仮面を付けた男が活躍する話』

コレは、好みで無いから未視聴だった。
けど、父は大絶賛!大笑い!大好きらしい!

なるほど…『SFXコメディ』というのね…(-_-;)
こういうギャグ漫画風映画は受け付けん!
緑のマスク顔が、とても気持ち悪い!
大袈裟な表現にイライラする!
やっぱり好きになれない!
なぜ父が大絶賛しているか不明!

マスクは、いつどこで誰が作った?
本来の目的は?何の為に使う物?
発動する時と発動しない時の条件は?
絶対不思議な由来があるよね?
あ!若しかして『マスク2』で明かされる?

ジム・キャリーの顔は好みでない。
でも顔は整っているからハンサム。
おっと…身長188センチ?それは素敵♪

キャメロン・ディアスが美女で色気がある。
アレレ?この時は新人だったのか!
そう見えないから凄いなぁ…。

一番の癒しが飼い犬!
頭良い!可愛い!大活躍!

とにかく、ある女がクソ!
お仕置きしてやれ!

今ネットで知ったが…
原作は、アメリカン・コミックスなのね!
なるほど…。納得したわ。

視聴後、父に「つまらん!」と言ったら…。
「そうか?1はスゲェ面白いけどな」
ですと!映画評価は人によって違うねw





マスク2
 (原題:Son of the Mask)/96分
<2005年アメリカ製作>※2018年1月TV放送




『続編。仮面を巡る話』

観る気はしないが視聴。
って…え?何これ?ジム・キャリーは?
役者が違う?キャスト一新?マヂか!
てっきり同じ役者の続編かと…:(;゙゚''ω゚''):
そして「2」で終了?
「3」か「4」迄あると思っていた。

今度は別の人達が仮面に巻き込まれる。
中でもマスクべビーが衝撃的!
いや、もう、何、それで、誕生、する、のか(笑)

「1」で気になっていたマスクの由来。
ちゃんとやってくれたのは有難い。
でも、かなり壮大な話よね…。
そこまで行くと別作品の様な気がする。

映画は古臭い作りだった。
ファンタジー系なら良い雰囲気。
しかし『マスク』としてはどうなんだろ?

視聴中、母も一緒に観始め…。
「赤ちゃん可愛い!」と釘付けになり。
大袈裟な表現やアホみたいな映像に大笑い!
両親の笑いのツボが、ワ・カ・ラ・ナ・イ…(。>人<。)。

全く笑えず、微妙な作品だったわ~。。。





沈黙の制裁
 (原題:The Mercenary: Absolution)/92分
<2014年アメリカ製作>※2017年9月TV放送




『傭兵VS. 凶悪暗殺組織との対決』

マスクとは無関係だが選択。

全く繋がりのない「沈黙シリーズ」。
これは結構楽しめたので良しとする!

実際にもあると思うが、闇組織が怖い。
人身売買、拷問、殺人動画…震える。
こんな組織を相手に戦う主人公だが…。
悪人を気持ちよく殺してくれた♪
でも、あの人を殺って平気なのかね?

色々気になる点もあるけど…。
よく考えたらセガールの役も悪人!
特に深くツッコむ必要はないか。

容赦のない香港人もカッコ良かった。
身体を使ったアクションは燃える!

出演した女性達が、とても美しい。
ヒロインはアディーナ・ステチュー。
ググってみたが、詳細は不明だった。
プールに居たヤク中の美女。
意味ありげに見ていたから伏線?
また出て来る?…と思ったが違ったわ。

この映画のラスト。
前に観たセガール映画と似ているな。





それにしても
コロナ対策マスクが
映画の様な緑マスク風で無くて良かった!


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

焼き菓子6個

父親にクッキーが好きだと話していたら…。
「これで好きなクッキー買って来い!」
とお金をくれた。


それで、Sデパートへ行き物色!
洋菓子コーナーを何周もして探したが…。
物凄く高いクッキーだったり…。
同じクッキーが沢山入っていたり…。
値段にしては見た目がマズそうだったりで…。
私の心を刺激するクッキーが無かった


歩き疲れてしまい…。
「もう、これで良いかな」
値段と中身が手頃な物を買おうとしたら…
クッキーコーナーには店員が居らず…
ケーキコーナーが混みあっており…
他の店員さんも忙しそうなので中止したわ。


仕方ないので、焼き菓子に変更♪
これも選ぶのに時間が掛かったが…。
どうにか美味しそうな物を見つけた





パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ

本店は神奈川県の葉山。

「海辺に鈴懸と共に立つ
小さなフランス洋菓子店からはじまりました」
(ホームページより)

パティスリーラ・マーレ・ド・茶屋 2020年購入

マドレーヌ・シトロン¥180ダクワーズ¥180ショコラ・プルーン¥200
フロランタン¥200ショコラ・カロ¥250メープルマロン¥200

※全て税別





ケーキ・焼き菓子・クッキーもある。
値段も手頃で、全て私好みだけど…。


店員が研修中の方らしく、とても不愛想。
他の店では少し見ていると声を掛けて来たのに…。
彼女は知らん顔しているし、サービスも悪かった。
(研修中でも客への対応に厳しい店は沢山あるよ!)


嗚呼、もう、ココで、買うのは、やめよう。
愛想、サービス、これ、大事。
だから忘れないよう、ブログに書いておく。


とはいえ、他の物も美味しそうなので…。
また買ってしまいそうだが


焼き菓子は、毎日一個ずつ食べた。
特に変わったお菓子でなく、普通の焼き菓子。
見た目通りに美味しいとは思った。


次はクッキーが食べたいなぁ


テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記

寄生獣 セイの格率 【アニメ感想】

寄生獣 セイの格率

 1~12話まで ※途中感想
<2014年10月~12月放送分まで>



内 容
右手に寄生した生物と一緒に戦う話





名作漫画のアニメ化。
珍しく全巻読破済み!


う~ん。どう書けば良いのか。
原作ファンとしては納得が行かず。
アニメ化に歓喜したが、観て絶句した。
なので、先に良い点を挙げておく。


話は面白い♪(原作の内容は忘れたが…w)
映像も綺麗だし、動きも滑らか♪♪
完結した古い漫画を今の技術でアニメ化は喜べる。
出来れば完結済みの漫画をアニメ化して欲しいものだ。


私、ミギーは男声のイメージだった。
しかし女声!平野綾さん!二重にビックリ!!
けれど全然違和感無く聞け、寧ろミギーだと言える。
さすが声優さんだ!拍手を送りたい!!






ここからは悪い点。
~“寄生獣”アニメが好きな人は注意!~


原作と時代が違うし、副題付き。
キャラクターの顔も別人っぽい。
最初はスピンオフ的なアレかと思っていた。
でも普通に『寄生獣』のアニメ化だった。
それなら、どうして現代にした?
別に原作の時代で良くね?副題もイラネぇよ!


主人公の新一は何故メガネ?(オマエ誰だ?)
原作ではメガネキャラじゃ無いでしょ!
見た目を変えるのは絶対に許せん!
所が、七話で原作寄りの新一になり…。
は?じゃあ最初から原作通りにしろよっ!!


つうか原作通りのアニメ化はダメだった?
現代版の方が需要があるから変えた?
私としては原作を尊重して欲しい!
今風になんてしなくて良いよ!
各時代の良さがあるんだからね!
こういうのは誰が変えちゃうのかな?


主題歌も作品に合って無いような…。
曲自体は良いよ?
ただ、コレジャナイ感がスゴイ!


何だろう…。
期待し過ぎたせいもあるが…。
裏切られた気がする。


そういや、「原作を読んだ後にアニメを観る」
という流れが嫌いなのを思い出した!
粗探し、しちゃうから…(-_-;)


他の人はどうだか知らぬが…。
私は原作レイプが大嫌い!
大幅に変えるなら何の為のアニメ化?
こんなの許可したら、今後も危険だよ!
ジャンジャン叩いて撲滅しとかないとさ!
アニメ化の際、別キャラ、別時代にされちまう!


作者も、よく許したなぁ…。
発言権無いのかなぁ…。
それとも心が広いのか…
アニメ化に興味無いのか…。
ワタクシが作者なら絶対に許しません!!!


あ。
実写化は華麗にスルーでございます。





や~。ゴメン。
もう少し冷静で、まともな感想書こうと思ったが…。
心の中がモヤモヤしまくり、無理だったわ。
漫画は名作なのに、アニメは残念だね…(´;ω;`)


あ。でも後半というか…
二クール目の話は楽しみ(^ω^)
次は良い感想を書けると良いな~


テーマ : 寄生獣
ジャンル : アニメ・コミック

久しぶりのフェイスマスク

去年も書いたけど…。
(自分用確認:「時間厳守!…しなかった↓↓」)
またフェイスマスクで顔が荒れてしまった…





あの時は、自分が悪かった!
使用時間を守らず、二時間使用。
顔が腫れ、エライ事になり…。
皮膚科に行き、薬を貰って治した。


その後も肌トラブルに見舞われ。
フェイスマスクを装着する事が出来ず。
最近、やっと、何となく、治ってきた。
(先日のピーリングは置いといて…)


一年半振りにフェイスマスクを付けるか!
今度は使い方を守り、時間通りにやろう!

久々、美容の為に付けてみる事にした。


時間は五分。
説明書通りに行動。
問題無く終了した。


パッケージにも書いてあるが…
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・セラミド

潤い成分たっぷりの美容マスク!
顔がトゥルトゥルになった。


うん!
今回は絶対に大丈夫!
そう思ったのだが…。


翌日。
顔が赤くなり何となく腫れている!
全体にブツブツ発生!とても痒い!



時間を守ったのに何故?(i|!゜Д゚i|!)



その翌日。
更に症状が悪化!
顔全体が腫れ、非常に痒い!
赤い部分もブツブツも増えた!
見ても触っても肌が異常!
特に目の上の腫れがヤバイ!


→去年皮膚科で貰った薬を探す
顔全体に塗りたくる!


ねえ!
ちゃんと時間を守ったのにコレは…?
皮膚が弱いから?敏感肌なせい?アレルギー?


五枚入りの物は大丈夫だったのに…。
大容量30枚入りは駄目って…。
もしかして、安物は変な成分入り!…なの?


皆様も気を付けて~!


3Dパーフェクトマスク 肌ラボ 2020年11月


一応、写真も載せておく!
私の様に、皮膚が弱い人!
敏感肌な人!荒れ易い人!
買わない方が良いよ~!!(>人<;)




どんどん美魔女から遠のくアタシ(´つヮ⊂)ウオォォw



テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

映画備忘録85 【映画感想】

映画は約二時間ある。
結構、束縛されるよねぇ…
やっぱ、「~ながら視聴」?





ダイ・ハード4.0
(北米題:Live Free or Die Hard、国際題:Die Hard 4.0)/129分
<2007年アメリカ製作>※2011年10月TV放送




『テロ集団と戦う刑事の話。シリーズ第4弾!』

なぜ「4」でなく「4.0」?コンピューターみたい。
…と思ったら、内容がサイバーテロ!納得!!
邦題の読みは「ダイハード フォー」(Wikiより)
「ダイハードよんてんぜろ」かと思っていた…。

「3」から12年後の公開?間が空き過ぎね。
今回も最初から最後迄、ガンガン攻めていた!
舞台は、サイバーテロなのでアメリカ全土!
引き続きアクションからも目が離せず!
特にカーアクションが印象的!撮影が気になる!
主役の災難は、普通の人なら即死している!
自宅爆発はマヂ辛い。絶対にやめて!

やっぱり会話もジョークも面白い!
どんな状況でも余裕があるのは良い!
私もジョークを言えるスキルが欲しい!

現実でも悪党が本気になったら、
サイバーテロで滅茶苦茶になりそう。
ハッカーだなんて『ブラッディ・マンデイ』を思い出す。

悪人には容赦ない主役が最高。
ブルース・ウィリスが前髪後退どころか…
とうとう坊主頭に!でも似合っている!
この時、52歳。ようやく年相応になってきた。
でも60代と言われても頷いてしまう…。

あの可愛い娘が、男とイチャイチャ…('A`)
確かに年月は経っているけど…ショックだ。
見た目は美人だが、中身は生意気に育ったな。
トコロで息子は何処へ行ったのだ?

毎回、敵の顔面レベルが高い!
ブサイクは出演御断りなのかもしれん!
マギー・Qは何処かで見た気がする…
『M:I:III』の紅一点!おおっ!あの人か!

しかし銃撃戦。
あんなに撃ちまくり、全然当たらぬのは才能?
銃の腕が無いくらいに下手クソなの?
当たらないように撃っているのか?謎だ…。

忍者みたいな敵は凄かったな!
パソコンオタクは、それっぽくて笑う。

何はともあれ、病院へ連れて行けた!





ダイ・ハード/ラスト・デイ
 (原題:A Good Day to Die Hard)/98分(PG12)
<2013年アメリカ製作>※2017年2月TV放送




『テロ集団と戦う刑事の話。シリーズ第5弾!』

前作から、6年後に製作。
舞台はアメリカを離れ、ロシアへ!
アクションも爆発も何もかもド派手!
話も会話も上手くて面白い!
何となくモヤっとした部分もあるけど…。
綺麗に纏めていたから良しとしよう♪

だが、まさか、あんな所へ入り込むとは…。
撮影場所は、別の場所だったとしても、
映画内では、入ったコトになっているのよね?
あんな軽装で大丈夫なのか?

この作品の見せ場だと思うけど…。
毎回「どうやって撮影した?」というシーンが多い。
凄過ぎてCGだと思いたいが、違うみたいだし…。
ロシア編は、いつも以上に車の損害が激しかった!
全部、廃車寸前の車だと思いたい…(`ω´;)

今回も主役の巻き込まれっぷりが酷かった。
けど数々の修羅場を潜り抜けているから問題無し。
刑事なのに行動が悪人なのは笑ってしまう!
カーアクション中でも電話する余裕には驚く!

今回ブルース・ウィリスの声は中村秀利氏。
でも、特に違和感無く聞けた。
野沢那智氏の方がピッタリだったが…。
2010年に、亡くなっていたのね…(TT)
って!中村秀利氏も2014年、お亡くなりに…。

ブルース・ウィリスの頭は丸坊主のまま。
もう髪は生えて来ないのカモしれない。
この時、58歳!やっと年齢と顔が合う様になった。

前回、息子が気になっていたが…。
今回出て来て、素敵なマッチョに育っていた!

『ダイ・ハード』シリーズは全部面白かった♪
一番は「3」だったが、「4」と「5」も良いよね!
うーん…順位を決めるのは難しいなぁ。。
この件は保留で!

シリーズ終了かと思いきや…。
まだ続くの?年齢的に大丈夫なのかしら…?





ハード・ターゲット
 (原題:Hard Target)/97分
<1993年アメリカ製作>※2017年9月TV放送




『人間狩りを楽しむ殺人集団と戦う話』

“ハード”繋がりで視聴。
27年前の映画だが、思ったより楽しめた!
何と言ってもアクションがカッコイイ!
胸が痛い!耳が痛い!頭が痛い!色々痛い!
どんな場面でもセリフが面白い!

けどラストが物足りない!後日談を入れて欲しい!

人間狩りは、創作作品で見聞きするが…。
多分、いや、絶対に現実でもあるよね!
こんな死に方したくないわ~。

主役はジャン=クロード・ヴァン・ダム!
私好みの素敵なオジサマ~♪
だが計算したら、この時は33歳!
まだ全然若かった! (-人-;)スマン…
イケメンマッチョで強いなんて、最高だよね!

ヒロイン(ヤンシー・バトラー)は美女だが太眉!
この時代は太眉が流行ってたっけ…。

・ケーキの蝋燭に火をつけたまま引出に入れる?
・人が居るか不明なのに撃って壊すのは最悪!
・派手に殺しているが、揉み消していたのだろうか?
・オジキが可愛い!これから何処に住むのかな?
・船に乗れたのか非常に気になる!





やはり、有名な映画は面白いね~。
他にもどんどん観ていきたい


テーマ : TVで見た映画
ジャンル : 映画

ネット料金の支払い②

ネット料金の支払い①」の続き


~前回迄の出来事~
ネットの支払いが妹から私になり。
口座振替する事になった。(金は親)





我が家のネット支払いは少々複雑で…。
ネットの契約は弟がやり。
支払いは、私と弟で半額ずつ出していた。
妹は、我々と違う別の所と契約をし。
一人で支払っていたらしい…。


弟が結婚し、家を出て。
ネットの契約を一本にまとめ、支払いは妹に。
(一時期私も半額出していた)
今度は、妹が家を出るので私へ…という流れ。


でも、こういう手続きは面倒過ぎる。
なかなか動けず、ダラダラし。
妹に急かされ、やっと重い腰を上げた。


やり方を妹に聞くと…。
「覚えて無いから、このファイルを見て!」
契約時の紙や請求書の入ったファイルを渡された。
けど、見てもサッパリ分からない!
弟から妹へ変更した時の事を聞くが…。
忘れたと言われ、最後はキレる始末!


それで、弟に確認すると色々教えてくれ。
プロバイダに連絡し、家にハガキが届いた。
こういう点に関しては、妹より弟の方が頼りになる!


ただ私は手続きの全てが面倒に思え。
何をするにも、数日経過してしまった。
ようやく口座振替のサイトに辿り着くも…。
分からない事が多くて進まず。
エラーが出て、弟に聞き、何日も掛かった。
手続き終了後は、全身の力が抜けた程だ。


数日後、封筒が届く。
口座振替に丸がしてあった。
多分、「手続き完了」という封筒だろう。
二週間くらい放置していた。


そして、先日。
父親にネットの事を聞かれ…。
開封して無い事を思い出し、改めて確認した。


トコロが、その封筒。
「口座振替・完了」封筒ではなく…。
「手続きに不備があった!
もう一度やり直せ!」封筒だったのだ!



おい!おい!おい!
この内容をわざわざ封筒で送って来るのか?
受付メールも届いたからメールで良いでしょ!
あの面倒な入力作業を再びやらせるつもり?
ざけんな(#゚Д゚)ゴルァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!

(自分で間違えた癖に怒る奴)


こうして、また口座振替の手続きに戻る


   (続 く)


テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

プロフィール

※似顔絵ではありません

獅子乙女

Author:獅子乙女
救いようのないOTAKUです。
アニメが中心にまわってます。

漫画やゲームからも離れられません!
キャラクターに一日中萌えてます。
アニソンばかり聴いております。
声優さんを崇拝しています。 

人間として堕落しヤバイです。
ちょっぴり腐敗し危険です。
妄想が大好きです♪

「一般人の振り」
をしている隠れヲタクやってます。

fc2ブログランキング

ブログ開設十年以上!参加してみました♪

カレンダー

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最新記事

※毎日更新が目標です

カテゴリ

▼コチラが古い記事となってます♪

月別アーカイブ

※なが~く続けられたらいいなぁ

ブロとも一覧


しまじろうアニメの検証と考察

リンク

最新トラックバック

アクセス・カウンター

オンライン・カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード

amazonちゃんのエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる