洋服どうしてる?
そして、捨て時が分からずに困ってしまう。
私の場合、数年後も着れる服を買うから。
なかなか捨てる事が出来ないのよ。
それで、同い年の友達二人に聞いてみた。
「洋服どうしてる?」
・主婦友
→体型の変化で着れず!
独身時代の服は全部捨てた!
今も殆ど持ってない!
・独身友
→元々無いが殆ど捨てた!
御洒落なんてしない!
全ての服は引出二つ分だけ!
∑(´Д`;)え!
これが普通なのか?

私は引出何個分だろう?
相当服があるよ!
全部バーゲン品だけど…。
少々整理しないとダメだね。
でも全部捨てるのは厳しいなぁ。
当分は…数年は…着れるからねぇ。
判断するのが難しいなぁ…(ノ_<)
映画備忘録72 【映画感想】
だから、色々と検索し、確認後に載せているが…。
間違っていたら、済みません

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
(原題:Mission: Impossible – Ghost Protocol)/132分
<2011年アメリカ製作>※2020年2月TV放送
『シリーズ第4弾!爆破事件の容疑を晴らす話』
タイトルで躓く!『M:i』の表記では無いの?
4作目からサブタイトル付き?統一せず?
※副題「ゴースト・プロトコル」の意味(ネットより)
組織を存在しないもの(ゴースト)
として扱う規定(プロトコル)のこと
今回も最初からアゲ♂アゲ♂マックス!
内容もアクションからも目が離せない!
様々な道具やコンピューター技術も凄い!
世界各国、アチコチでの撮影にも驚く!!
4弾以降は初見!事前情報も無し!新鮮だった!
話は、あらすじを読んでから観るが、やはり難しい。
何となく分かっても、二転三転するので脳内が爆発!
視聴後、解説サイトで確認しないと訳分らん。
だが、これはカットされているから!と思いたい…(;^ω^)
まぁ、難しくてもチョ~面白かった!人に勧めたくなった!
「当局は一切関知しない」
…のは、毎回厳しいな!(;´∀`)
そんな仕事したくねぇよ!
頼むから関知してくれよ!!
危険な任務の為、依頼メッセが壊れるのは分かる。
が!これに関しても「イチイチ作成→破壊」
お互いが大変だと思う。どうにかしたい所。。
今回の命懸けシーンはビル?変な声出るよね?
大画面で観たいが、静かに観ていられ無いから辛い。
どうやって撮影したんだろ?メイキングが気になる。
あと、仲間の活躍も良かったね。
以前も書いたが…
変装場面は他の役者だから面白い。
ジーサンが、トム・クルーズに見えるから不思議!
我々が一番気になる事。
それは、しっかり語ってくれた!
大満足したけど、ど、どっ…!!
四弾もトム様のスーパーダッシュが観れたw
よく走るねぇ…スパイはダッシュ力が大事ってコトかねぇ。
因みに49歳の時の作品!若い!カッコイイ!
髪が少々長目なのは気になるが…無いより良いか!
ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
(原題:Mission: Impossible - Rogue Nation)/131分
<2015年アメリカ製作> ※2020年5月TV放送
『シリーズ第5弾!シンジケートと戦う話』
TV勢として、ノーカット版は有難い!マヂ感謝!
今回の話も何となく分かる程度で難しかった。
けど説明は出来ぬが、非常に面白くて楽しい!
二度目は倍速視聴。
「目には目を歯には歯を」だよね(`ω´)
初っ端から激しい展開に、心が躍った!
身体を張ったアクションがスゴ過ぎる!
見所は、飛行機と水とバイクのシーン!
どれも、これも、息苦しくて痛い!
バイクは、スタントマンも頑張った!
トム・クルーズの助手席が羨ましいね!
でも、アレは吐きそうだった。
全ての撮影シーンが気になる!
しかし、人間の限界に挑戦してるのか?
現実のスパイも、そんなに過酷なのか?
このままだと生身で宇宙に飛び出しそうな勢いだぜ!
どうでも良いコトだけど…。
・一度出したガムをまた口に入れないで!
・コンタクトレンズを片手で取れるのは凄い!
・紙のようなパソコンが気になった!
・戦える女性はカッコイイ!
・オペラの方も全編鑑賞したい!
・路上駐車の窓が割られて可哀想!
・ロンドンでナイフを使うのは面白い!
・傑作だが、少々物足りない気もした!
世界の彼方此方で仕事しているが…。
実際のスパイもそうなのかな?
でも潜入して正体がバレ、ひっそり処刑…。
そういうコトもあるから、怖いな。
イーサン・ハントの様に頭が切れ
身体能力も高く、銃の腕前は凄く
余程運が良く無いと生き残れないね。
私にはスパイは無理だな。
裸足で歩き回りたくないもの!(←そこっ?)
トム・クルーズ53歳の映画かぁ…。
少々老けた様な…太った様な…気のせい?
でも五十代にしては若いよねぇ。
髪は黒系短髪が似合っているので、ホッとした。
スーパーダッシュも健在だったが…。
珍しく短距離。(やはり年のせいか…)
※副題「ローグ・ネイション」の意味(ネットより)
「ならず者国家」「悪党軍団」
「世界を脅かす謎のシンジケートの事」
次回作の六弾は、まだテレビ放送して無いよね?
来年に新作公開するから、六弾は来年放送かな?
五日間スパイのトム様漬けで最高だった!!
ザ・エージェント
(原題: Jerry Maguire)/139分
<1996年アメリカ製作>※2019年11月TV放送
『会社を解雇されたスポーツエージェントの話』
トム・クルーズの年齢が若いせいもあるが…。
(調べたら34歳の時の作品)
攻めて来ているカッコ良さに唸ってしまう!
髪型も服装も完璧!
なのに声が違う~!森川氏ぢゃ無い~!
専属吹替じゃ無かったの?この頃は違ったの?
「トム・クルーズ=森川智之氏」だよ!(#゚Д゚)
相手役はレネー・ゼルウィガー!
覚えられない名前だが…
『ブリジット・ジョーンズ』役だったのは分かった!
題名から秘密組織系の話かと思っていたが…。
全然違い、よりにもよって苦手なスポーツが絡んでいた。
挙句、イチャイチャ・ラブラブ・チュッチュ。。。
仕事の話は面白かったし、全体的に良かったが…。
私にはキツイ内容だった。
内容的にトムのダッシュは無いと思いきや…。
この作品でもトム・クルーズは走っていた!!
何だ?私が知らないだけで、トムダッシュは名物なのか?
それにしても…「会社辞めます!」
と言って、そのまま去れるのは、どゆこと?
仕事の引き継ぎや荷物整理。
各挨拶、事務処理、他諸々あるのに…謎だわ~。
六作、トム・クルーズを堪能。
毎日、ビリビリと痺れる視聴だった

だが!しかし!
ハッキリと言う!
トム様にはアクションが合っている!!
「好きだ!愛している!」ブ・チュ~!
こんな台詞とシーンは許せ~ん!(*`皿´*)ノフンガー!!!!!!!!!
今期の新作アニメを確認
あっと言う間に三ヶ月が経過!
もう番組改変期だ!!
アタシャ、2014年秋アニメを視聴中だというのに…。
世間は、2020年秋アニメの時期になっちまったよ~

今回も秋アニメの一覧を見たが…。
コロナ云々の割にスゴイ量だね!
我々は選んで観るだけなので良いが…。
作る方は大変だなぁ。
さて!
今回は何作視聴しよう?
五作くらいにしたいので…。
何度も新作を確認し、脳内会議!
自分自身と話し合いした結果…。
九作録画する事にした!
思った以上にあって驚く。
けど、作品の半分は続編だ。
そう考えると新作は予定通りの本数。
良い感じに減らせている

目標は、新作が三本!
頑張るぞ~(゚∀゚)~♪!
トコロで…。
『進撃の巨人 The Final Season』
これの放送は12月なの?
秋アニメに入るか疑問に思えて来るよ。
12月開始なら、来年1月からで良くね?
中途半端な時期の放送なんて困るよね?
裏事情は分からぬが、無理せずに頼むよ!
手帳か何かにメモしておかないとだ~!

テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック
映画備忘録71 【映画感想】
全リニューアルやシリーズ統一をせず…
最初のジャケ写だけにして欲しいなぁ

(買って無いのに拘る人)
ミッション:インポッシブル
(原題:Mission:Impossible)/110分
<1996年アメリカ製作>※2017年6月TV放送
『スパイ組織の男が罠に落ち真犯人を捜す話』
ハラハラ☆ドキドキ!超面白かった!
特にアクションシーンはヤバ過ぎる!
有名な宙吊り場面に釘付け!
視聴者の息すら止まり、出演者も固まる!
最後のシーンは、どうやって撮影したの?
過去に観たケド、全く覚えて無かった…。
内容は、分かるようで分からず…難しい。
何となく理解して、二度目は倍速視聴。
同時に解説サイトを読み、不足分を補った。
大まかな流れは合っていたが、詳細がね…。
TVはカットされているから、余計理解に欠ける(;^_^A
しかし、裏切り者扱いの中、真犯人を捜すって凄い!
「ミッション インポッシブル」の意味を知らず。
今回、初めてググってみた!
「実行不可能な任務」
ふむふむ。なるほど。。覚えたぞ。。。( ˘ω˘ )
それが邦題で無くて良かった!
元の“スパイ大作戦”を調べたら…。
何と!テレビドラマで一時間!全171話!
てっきり昔の映画だと思ったら…違ったよ。。
「トム・クルーズ×森川智之氏」
最高の組み合わせ!
ソフト版は別の声優なの?
金出して買って、それは無いなぁ…。
トムの声=森川氏だよ!!
黒髪短髪がカッコイイ!
とても若いけど何歳だろ?
計算したら34歳!納得の肌艶!!
トム・クルーズと結婚したい!
トム・クルーズの娘でも良い!
いっその事、トム・クルーズになりたい!
どの人生が幸せなのか…?
妄想が止まらないワタクシであった。。。
変装した人間て…。
実際は別の俳優が演じているよね。
爺さん達の出番が少なくて可哀想だ。
美男美女は眼鏡を掛けても美しい!
しかし、私好みの美女は居なかった!
メインテーマ曲はワクワクする!
めちゃめちゃ大好き!
動画サイトで頻繁に聴いている!(今も)
映画のインストも良いが、エレクトーン演奏も素晴らしい!
視聴から一週間後。
15分多目に放送された録画を発見。
もう一度倍速で観直し、カットされた場面を観た!
内容に関しては三回目なので、理解出来た。
M:I-2
(原題:Mission: Impossible 2)/123分
<2000年アメリカ製作>※2017年6月TV放送
『シリーズ第2弾!殺人ウイルスを巡る話』
少々難しいけど、話が面白い!
最初から最後まで熱い!凄い!最高!
アクションも激しい!大興奮!大満足!
視聴後、内容解説サイトで一応確認した。
幾つか分からぬ部分が判明したけど…。
やはりテレビは、カットされていたのね(;^_^A
これも過去に観たが全然忘れていた。
お蔭で初視聴の様な驚きがあり新鮮だった!
記憶力の無い私に乾杯( ^^)/▽
内容はウイルス云々の話だけど…。
現実でも、そういう世界になっている。
悪人の考えている事はゾッとするね。
冒頭で邪魔者一人を消す為、飛行機が墜落…。
コレ、現実でもあるらしいから怖いよ。。。
鮮やかな変装術だが、現実でも可能なの?
寸分違わず相手に成り済ますって凄い技術だよね?
今作でも、トム・クルーズのイケメン度が止まらず!
ロッククライミングもサングラス投げる所もヤベェ!
長めの茶髪(?)も素敵だけど、やはり短髪黒髪!
二丁拳銃が凄い!高確率で当たるのはさすが!
超ダッシュする場面は、どの位の速さなのだろう?
あ!トムが、38歳の時の映画だった。
ここだけの話。
ヒロインが好きになれず!
私の好みでは無いな。。。
前回、タイトルの意味を調べたが…。
今回は本編で語られていた。
過去に観た時、何を聞いていたのだろう?
日本でのタイトル表記は、どれが正しい?
M:i:III
(原題:Mission: Impossible III)/126分
<2006年アメリカ製作>※2017年6月TV放送
『シリーズ第三弾!闇商人と戦う話』
このシリーズは、初っ端からクライマックスだな!
全く息する暇が無い!少しは落ち着こうぜ!!
今回も無理矢理任務へ駆り出され、とっても迷惑!
内容的には、ドキドキハラハラ!
変装術もスゴイし、アクションも異常だった!
内容は何となく分かったけど…少々難しいね。
でも主人公と一緒に振り回され、面白くて興奮した!
観終えた後は、解説サイトに走ったがww
(過去に観たのは、横からのチラ見と判明)
だが、あの謎を残したまま終わるのは良くない!
Wikiを見たら、第5弾の映像特典で語られた、と。
映 画 と し て そ れ は ダ メ だ ろ!
今回の見所は、橋かと思ったが…。
他にもテンコ盛りで、一つでは無いね!
ジャッキーとシュワを合わせた様なアクションだった!
ほんと、撮影現場が気になるよ!
けど、世界の大スター様が自らアクションに挑むとは…
幾ら何でも無謀過ぎる!身体を大事にして欲しい!!
どうでも良いが、盗む場面も観たかった!(カットか?)
トム・クルーズが44歳の時の作品。
また黒髪短髪に戻った!似合ってる!最高!
何を着ても素敵だが、神父姿がヤバい!
しかし、前回あんなラブラブしていた彼女はどうした?
『 1 』と『 2 』を観た我々は、最初から置いてけぼりだよ!
突然出て来た女と婚約発表だなんて、私が発狂する!!
それにしても、どんな危機的状況でも…
チューする時間と余裕があるのは凄い!
これは日本人も見習って行きたいね♪
……って!
見習えるかー!(`Д´) ムキー!
チューする時間があるなら逃げろ!動いて考えろ!
気になったコト。
・監視カメラの映像は、ずっと写真のまま?
・あの作業着の回収は終えたのか?
・今回も大幅にカットされていたから削られた?
この一作で、数ヵ国を舞台にしている。
撮影も役者も裏方も大変だと思う。
ネット情報だが、日本も撮影候補だったらしい。
マヂか!危ねぇ!もう少しで駄作になる所だった!
外国映画に日本を出すな!日本人も出すな!
汚れる!安っぽくなる!ガッカリしちまう!!
まるで日本人を嫌いなK国人の様な発言だが…
自分、純日本人っス!けど許せないのだ!(-_-)スマン
これ系の話は、ノーカットで観ても分かり辛いのに。
カットされたら、さっぱりになるよねぇ…。
まあ、無料で観せて貰えるだけ有難いけどさ

情緒不安定な友人
今迄ブログにも何回か登場し。
とても気の合うリア友だと書いた。
Mちゃんは学生時代の友人である。
卒業後は、年賀状のやり取りを続け…。
去年の年賀状にて、スマホの購入を知り。
そこから、LINEへ漕ぎ着けた。
以降、毎日の様にLINEをし…。
去年の夏頃から回数が減って行き…。
現在は、時々LINEをしているが…。
Mちゃんに関して気になるコトが二つあった。
今回は、その一つを取り上げてみようと思う

MちゃんとLINE開始後、間も無く。
名前が変わっているのに気付いた。
Mだと分かり辛いので…
仮に、“モモちゃん”としておく。
最初は“モモ”だったのが…。
“モモ~ぷ”になっていたのだ。
すぐに突っ込むと、嬉しそうに
「気分で変えてみた^^」と答えてくれた。
暫くすると“モモもん”に変わり。
突っ込むと「気分で~^^」という返答。
数日後は“モモの富士”~(略)~「気分^^」
そんな感じで、頻繁に名前が変わり。
変わる度に突っ込んでは答え…
コレの繰り返しだった。
“モモ黒”
“モモざえもん”
“モモP”
“モモぞう”
(略)
十回近く変わった頃。
「折角だから、LINEのノートにメモろう!」
と提案し、私が入力し始めたのだが…。
コロコロと変えるので、入力し忘れ。
結局、途中で止めてしまった。
この時、モモちゃんのLINE友達は私だけ!
たった一人しか居ないのに、なぜ変える?
もの凄く疑問だった。
夏になるとモモちゃんはバイトを始め。
そこで出来た友人とグループLINEを開始。
更に私とモモ、リア友、三人のグループLINEを作り。
いっとき、名前変更は止まったのだが…。
落ち着いた頃。
また名前が変わり始めた。
私は、新しい名前で呼ぶだけになり…。
以前の様な反応はしなくなった。
三人のグループLINEでも
最初こそ名前に関して盛り上がったが…。
少し経つと、もう一人の友人もスルーし始めた。
去年の秋頃まで、数日から数週間。
短期間で相当、名前が変わった。
そして年末から年始に掛け。
“モモたむ”が気に入った様で。
ずっ~と、その名前で表示されていた。
私は内心ホッとした。
そして今年、年明け後。
また月一で名前を変更し始めた。
“モモたろ”
“モモるす”
三月になった時。
モモちゃんに言った。
「“モモ”に変化無いなら、これから“モモ”って呼ぶね!
って書くと明日から“天の川銀河”とか“百年王女”とか
“モモ”が付かない名前になりそう~ww」
と書いたのがマズかった!
久々に突っ込まれて嬉しかったのか…。
名前変更病を刺激してしまったのか…。
次の日、“天の川銀河”に変更されており。
「その名前良いね!使わせて貰うね!」
翌日には“百年王女”になっていた。
以降は、変更が止まらなかった。
数日置きに、名前がどんどん変わっていく!
“モモヤマザキ春のパンまつり”
“モモバスケ”
“モモシュナイダー”
“モモごくう”
LINE友達が、私だけの時もどうかと思ったが…。
今は友達が増えている。
他の人が見たら、どう思うのだろうと疑問だった。
「大丈夫かな?」と心配になるレベルだ。
付け加えると。
この数日前に、気付いたのだが…。
名前変更と同時にステータスメッセージと
プロフの背景写真も変えている様だった!
モモちゃんの友人は少ないし…。
こんなトコロ、殆ど誰も見ないのに…

気になって、気になって…。
ググった!
するとモモちゃんと同じ様に、
名前を変更する人が居るらしく、
私みたいな人が困っていた。
ネット情報によると
名前をコロコロ変える人は…。
寂しがり屋
かまってちゃん
精神的に不安定
自分に自身が無い
喜怒哀楽が激しい
メンヘラちゃん
満足すると飽きる
頻繁に連絡をしてくる
そんな特徴があるみたい!
でも幾ら何でもオカシイよね!
数日置きに名前が変わるって何?
モヤモヤするし、イライラするよ!
とうとう毎日変更して…。
それどころか、一日に二回も変更し始めた!
こんな人、む~り~!た~す~け~て~!

遂に我慢出来なくなって、本人に伝えたわ。
とはいってもヤンワリ、優しくね

だが…
「適当に名前を変えたいだけなの!」
そう言われてしまった。
適当に、って…。
LINEの名前だよ?
そんな毎日変える?
しかし、モモちゃんもググった様で…。
「LINEで名前を頻繁に変える人は、
かまってちゃん、精神不安定、暇な人らしい。
当てはまる。ははは…」
という返事が来て、分かってくれた様だった。
安心したのも束の間。
また名前が変わり…。
何と!24時間で!
三回も名前を変えていた!
気の長い私も我慢の限界!
血眼になってググり、対処法を見つけた!
相手にはバレぬよう、名前の変更が出来るらしい。
という訳で、“モモ”にしておいた!
それと彼女をお気に入り登録していたが…。
解除してしまった

三月下旬だったかな。
この日以降、今日まで名前に悩まされるコトなく。
とても平和だ(o‘∀‘o)*:◦♪
だけど、一日三回も変更ってどういう心境?
LINEの名前よ?友達少ないよ?誰も見ないよ?
やばいよね?相当頭ヤっちゃってるよね?
私としては、情緒不安定なのかな?と思っている。
まともな友人だったのに、悲しいよ…。
これにて、名前騒動は一件落着~

もう一つの気になるコトは…。
また別の日に語らせてもらうわ(✽︎´ཫ`✽︎)
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
映画備忘録70 【映画感想】
amazonアソシエイトの画像を貼り。
どうにか映画分は貼り終えたと思う。
でも、まだまだ貼りたい病は止まらない

イコライザー
(原題:The Equalizer) /132分(PG12)
<2014年アメリカ製作>※2018年2月TV放送
『元CIAの男が娼婦と出会い…勧善懲悪の話』
面白い!自分好みの傑作映画だった!
この世から悪人は滅ぼそう!皆殺しにしよう!(^.^)/
主役が、悪人をサクッと倒すシーンは気分爽快!
力は正義の為にあるのだよ!善人が勝つのだよ!
まぁ、これは映画だから気持ち良く進むが…。
実際は悪人が幅を利かせ、もっと悲惨だよな。
現代社会にも、正義の必殺人が必要だと思う。
悪人が好き勝手に生き、暴力と脅しで支配し…
弱者が苦しみ、搾取されるのは許せない!
そろそろ弱者の為の強者が出て来て欲しいトコロ。
主役のデンゼル・ワシントンも素敵だが…。
吹替の大塚明夫氏も素敵で、二倍カッコ良く見えた!
おデブの人は、痩せたら絶対にイケメンだよね!
使ったトンカチを店に戻すのは大丈夫なの?
ホームセンターは当分休業?掃除が大変そう。
百冊読破は達成出来たのかな?気になるよ!
「続きが観たいし、作れそうだな~」
と思い、調べたら…。
『イコライザー2』があった!
まだテレビ放送してないよね?早く観たいな~♪
真昼の用心棒
(原題:Massacre Time)/89分(字幕)
<1966年イタリア製作> ※2017年6月TV放送
『用心棒の男が故郷に戻り…マカロニウエスタン』
西部劇は父親が好きで、よく観ている。
私は…嫌いで無いが、荒くれ者にムカつく!
古い感じの西部劇っぽい曲は好き!
この時代に暴れている奴等は、現代のチンピラ?
気に食わない人間は撃ち殺し…
歯向かう者の関係者を撃ち殺し…
あれ?どちらかと言えばヤクザ?気分悪いな。
西部開拓時代(?)に生まれなくて良かった!
内容に関しては、分かるものの…。
何故?どうして?主役はいつ…?
疑問もあるし、ラストも物足りない。
その後の話も気になってしまった。
主役のヒゲオヤジがイケメン!
フランコ・ネロ、現在78歳だって!!
オジイサンになってもカッコイイわ~♪
他にも素敵な俳優が多かった!
兄貴がアル中のヘタレかと思いきや…。
銃の腕は確かで印象爆上がり!
あの撃ち方で当たるのもスゴイ!!
主役は強いのか弱いのか分からんな…。
そうそう!
弾が勿体ないから、空に弾を撃たないでくれ!
殴り合いの時の効果音が派手!
スッキリするくらい良い音が出ていた!!
チャーリーズ・エンジェル
(原題:Charlie's Angels)/98分
<2000年アメリカ製作>※2017年12月TV放送
『探偵事務所の依頼をこなす話』
初視聴。
題名と三人の美女が出るのは知っていた。
楽しめた!話の盛り上げ方が上手!
女性のアクションは大したコト…その逆だ!
最初から最後まで激しいアクションだった!
古臭い部分があると思ったら…
テレビシリーズの映画化ですって!なるほど!
(1976年~1981年のテレビドラマ~Wikiより~)
空の上で飛行機の扉は簡単に開くの?
そして開いたままで大丈夫?乗客は?
貰った酒は飲んだのかな?あの男は?
初っ端から気になる事が多過ぎる…(-_-;)
怪しげなナンチャッテ日本店が笑えたw
米国は、日本の解釈が微妙にズレているねww
私も悪を倒す一員として暗躍したい!
けど、お色気作戦は参加出来ずだ。(不採用)
主役の三人は美女というより…。
まあ、私好みで無い女性達だった!
つうか、主要なキャストがねぇ…。
一番の美人は、若くないが、女社長かな。
ダンサーの男性陣がイケメン揃いだと思う。
しかし、出番は一瞬!なぜなんだ~!!(><)
船の男が変なのは「吹替のせい」だと思いたい!
ちょっとオカシナ話し方だったもの。。。
ハンドル舐めるのはキモイなw
戦いながら男と電話するのは凄い!
その男達とは…?カットされた??
続編は録画されておらず…。
またテレビで放送して~!
因みに、コレは今年の三月にも放送していた。
今回は「三作共当たり」だったわ!
毎回、当たりだと嬉しいのになぁ(´∀`*)
御見合い49回目
入会後49回目の御見合いがあった。





去年の見合いが酷過ぎて。
もうブログに綴るのも嫌になり。
前回、やっとの思いでアップした。
で!
なかなか決まらないし。
他人が見たら悪口ばかりで。
読む人達が不愉快になり。
自分としても面白いとも思えず。
入力する為に思い出すのも震え。
肉体的・精神的にもダメージが激しく。
今後、見合い報告記録を書くか迷い。
「もう、中止しようかなぁ」
と思っていたのだが…。
先月、心が折れていた時。
ネットで見合いに関する文章を見て。
考えを改めた!
これは、ブログやツイッターも含め。
色々な人が書いていたので。
「誰の文章」という訳で無い。
けど、それを読んで励まされ。
元気が出て「頑張ろう!」と思えたのだ。
私のツマラン見合い記録も…。
現在、そして未来。
婚活で悩む誰かの励ましになるかもしれない!
たった一人でも良いから、勇気を与え、
力を送れ、背中を押せるかもしれない!
そう考え、記録を続行する事にした。
ブログは基本、自分の為に書いているけど…。
婚活日記に関しては、
「自分+婚活に悩む者」
の為へ、書く事にする!
という訳で、これからも書き綴るわ!

年齢的には、崖っぷちドコロか…。
崖から落ちて深く沈んでいる私。
なので今年は、気に入った人と次へ行ってみる!
そう思っていた。
とはいえ、去年の低レベルな男達を思い出し…。
急激に不安になってきた!
当日、Twitterで見合いネタを検索。
ココで「友人が見合いする度、愚痴ってムカつく!」
というツイートを見掛け、茫然とした。
「頼むから聞いてくれよ!辛いんだよ!苦しいんだよ!」
私が、その友人の話を聞いてあげたくなったわ(;_;)
(益々落ち込んでしまったさ)
今回の方は、プロフ上は条件を満たしていた。
気になるトコロと言えば…。
仕事と顔が好みでないくらい(´・ェ・`)
待ち合わせ場所へ行くと既に来ており。
私の方から声を掛け、挨拶。
顔は某有名人っぽいが、名前は出し辛い。
夜中に「モアイにも似てる!」
と気付いたので、以降モアイと呼ぶ。
カフェへのエスコートは…ちょっと待ってみる。
(一応男性が、というコトなので女性は気遣う)
だが、モアイは黙っていた。
仕方無いので、私がエスコート!
うーん…(´_ゝ`)
普通は、男性がサッとエスコートなのに。。。
当然、道中の会話は私から振る。
モアイは、普通に話せたので安心した。
カフェに到着し、お見合いスタート!
モアナと伝説の海 【アニメ映画感想】
(原題: Moana)/107分
<2016年アメリカ製作> ※2020年3月TV放送
『南国に住む少女の冒険』

宣伝時から気になっていたディズニー作品。
ハッキリ言えば、私好みで無く、イマイチだった

これは意見が分かれる作品だと思う。
けど、子供には人気?なのかな??
でも、私が子供の時に観ていたら…。
「つまんな~い!」と言いそうだよ。。
どう書けば良いのかなぁ…。
ワクワクしないし、展開が退屈というか…。
途中で何度も眠くなり、巻き戻しの連続で…。
観終えた後、もう一度途中まで倍速視聴した感じ。
あと、夏が嫌い!南国行きたくない!
こういう系作品苦手!という私なのでダメだった。
南国好きな人は、合う作品なのかもしれない。
私的に、キャラクターも可愛いとは思えず。
それでも主人公の小さい時は可愛いのだが…。
成長したら「あれ?」って感じになってしまい…。
「まぁ母親似で良かった!」と言うしか無かった。
でもやっぱ、男性キャラが全体的にちょっと酷い!
人間の特徴を上手に捉えているとは思うよ?
南国の人は、こんなイメージだけどさ…。
アニメで表現するなら、もう少し可愛い方が…ねぇ?
特に主人公と行動する男性は…もう、正直ブサイク!
いや、好きな人は好きかもしれん!
だが、私は受け付けなかった!!
少女の冒険作品だと思えば、そこそこ楽しめる。
主題歌も悪くは無いし、
サビは脳内で繰り返す程良い♪
景色や海の中、映像は綺麗。
南国に憧れる人、ブサイクを愛する人、
海を眺めたい人、今すぐ冒険したい人にはオススメ!だ

まあ、人間には好みがあるし。
有名だからと言って面白いとは限らないし。
どんな作品にも様々な意見があって良いからね。
なので、こんな辛口感想になってしまった。。。(*-゛-)
数年後の私宛
「未来の私宛」に記しておく。
現在、我が家のテレビ番組録画は…。
一階に置いてある父親の
ブルーレイレコーダーに入れている。
父親の好きな番組アレコレ。
私のアニメと映画を毎日録画。
常に観て、消去の繰り返しだ。
先程も父親がバラエティー番組を観終え。
「よし!一本消すぞ~!」
嬉しそうな声が聞こえて来たのだが…。
「あれ?おかしいぞ!
何だ?どういうコトだ?」
ブツブツ言い始めた。
父親の話によると…
今、観た番組を消したのに。
まだ残っている!と!!
嫌な予感がした。
消したのに残っている。
それ、他の番組を消したって事よね?
急いで録画リストを確認しに行ったが…。
我々は毎日何の番組を録画したか覚えておらず。
お互い見てもサッパリ分からなかった。
「何が消えたんだろう?」
「どっちが録った番組?」
「分からないね…」
「仕方無いか…」
父親は、自分で消したから、
どれが消えても諦めると言っていた。
私の方は、映画なら良いが…。
アニメが消えたら困ると思っていた。
ただ、以前の録画リストは…。
アニメの間に父の番組がポツポツとあり。
パッと見、アニメばかりで…。
この時なら、消える可能性は大だった。
しかし、最近は本数を減らし。
父の番組の間にアニメがポツポツ…。
多分、消えたのは父親の番組だろう!
お互いそう思い、この話は終わった。
その後、私が映画を観終え、消去し。
ついでに今月放送終了のアニメを確認していた。
私は、予約リストから週間予約を消す前。
必ず、最終回を録画済みか確認するタイプで。
コレは、いつも習慣みたいなモノだった。
確認していたアニメは、前夜最終回を迎え。
その時に、録画済みなのは分かっていたが…。
週間予約を削除する前の確認は大事で。
もう一度、目で見ておきたかった。
けれど…。
「ない!ない!な~い!
フルーツバスケットの最終回がな~い!」
な ん と !
前夜(正確には月曜深夜)確認済みの
フルーツバスケット最終回が無かった。
何度も何度も確認したが、リストから消えていた。
父親が消した番組は私のアニメだった!
録画リストを見てもアニメの本数は少ないのに…。
よりにもよって、私のアニメが消えただなんて…。
アタシャ本当に運が悪い子だね!
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
でも、ヤっちまったモンは仕方無いか。。。
父親には伝えたが、特に責めず。
「そっか…どうしたら良いかね(´・д・`)…」
ちょっとションボリしていたので…。
「ネットの力を借りるよ!」と言っておいた。
こういう時は、ネットに助けて貰うしか無いよね。
大きな声では言えないけどさ…(*・ノェ・)コッソリ
未来の私へ

数年後に視聴するであろう…
“フルーツバスケット2nd season”
の最終回は消去されました!
上記の理由なので怒らないで下さい!(。>人<。)
~以上!
過去の現場からでした!~
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック
映画備忘録69 【映画感想】
シュワ氏とジャッキー氏の声優さん。
他映画やアニメで聞いても…。
シュワ氏とジャッキー氏と思ってしまう。
本人の生声を聞いても「違う!」と思ってしまう

ジングル・オール・ザ・ウェイ
(原題:Jingle All the Way)/89分
<1996年アメリカ製作>※2018年7月TV放送
『息子の為、オモチャ探しに奮闘する話』
視聴前、録画の“あらすじ”を確認したら…。
「※筋肉は全く出てきません…。」
という悲しみに満ちた注意書きがあり爆笑www
これ書いた人、分かってるねぇww
真夏に観るクリスマス映画。
ホームコメディなので面白かったが…。
度重なる不幸は笑えない。
パパ役のシュワ氏目線で見ていたから。
注意書き通り、筋肉は出て来なかったけど。
シュワ氏らしいアクション展開ではあった。
つうか、最後メチャメチャだよねぇ?(;^ω^)
シュワ氏は、仕事の出来る優しいパパ役。
私としては、彼の様な人がパパも良いが…。
旦那なら尚良し!と思えた。
一緒に争っていた郵便屋がヤバい!
流石に納得いかず、イライラした!
現実にも居そうだから、余計ムカつく!
息子役の子供が可愛いかった!
ジェイク・ロイド、聞いた事あるなぁ…。
調べたら、『スターウォーズ1』のアナキン役!
そういえばそうだね!全然分からなかった。
各所に、親子連れ、大人数の場面がある。
あんなに沢山の子供が居て…
自然に買い物って…撮影が大変そうだ!
アルファベットを「Z」から言うのは難しいよね?
日本人だって、五十音を「ん」から言えないよ?
それとも私だけ言えないのかな…。
Wikiを見たら、続編があるそうで…。
主役は別人、オリジナルビデオ。
うーん、全く観る気しないわ~(-_-)
つか、これ系は一作だから面白いのだ!!
タキシード
(原題:The Tuxedo)/99分
<2002年アメリカ製作>※2020年8月TV放送
『不思議なタキシードを着てしまった男が…』
何だろ…色々と詰め込み過ぎ!?
面白い要素は沢山あったものの…。
アレコレどんどん散乱して行った気がする。
最初の方だけでも充分面白かったのになぁ。。。
タキシードを着て能力アップ↑ だが…。
身体能力が優れているジャッキー氏なので、
何の違和感も無く、それが普通であり…。
「寧ろ着なくても平気っしょ~!」と思ってしまった。
(まあ脱いだらタイトルの意味ないかw)
私としては、タキシードで悪人と戦うより。
タクシー運転手の話が激熱で凄いから、
そっちをメインに進めて貰いたかったな!
爆揺れ車内で化粧の出来る女性は尊敬したw
とはいえ、ユニークな会話は流石だし。
敵と女性のアクションも観れたし。
ラストも悪く無いので普通に良い。(棒読み)
大富豪の豪邸が素敵だった!
しかもご主人様がカッコイイ!
(ジェイソン・アイザックス)
変な揉み上げ野郎よりも…
富豪の出番を増やして欲しかったよ!!
眼鏡美女が細いのに巨乳で小顔だね。
ジェニファー・ラブ・ヒューイット、覚えておこう!( ..)φメモ
激突!
(原題: Duel)/90分
<1971年アメリカ製作>※2020年3月TV放送
『迷惑走行、煽り運転の話』
約50年前の映画なのに、全然通用する!
というか、時代も国も違うのに…
今の日本でも、こういう奴、湧いているよね!
いつ自分も出くわすか分からないので怖かった!
物語は追い駆け追い越し、大型車がキモイ!
殺意もハッキリ!異常者は困る!
こういう奴に免許は渡すな!取り上げろ!
オジサンの眼鏡はオシャレ用かな?
付けたり外したり、気になってしまったよ。
何だか、もう、ひたすら、可哀想なオジサンだったねぇ。
ラストが物足りない。
もう少々エピソードが必要!
Wikiを見たら、原作に詳細あり。
大型車のアレコレ等々…。
まぢ何だコイツ!ヽ(*`Д´)ノ
兎に角、食べ掛けのサンドウィッチが気になる!
突然いちゃもんを付けられたオッサンが気の毒!
オバチャンの電話ボックスと壊した小屋は直して行け!
車を返せ!新車で返せ!弁償しろ~!!
煽り運転する奴等は全員地獄へ堕ちろ~!!!
うぎーーーーーっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
上記の映画は八月に観ていた。
次から九月の視聴。
少々ストックがある(✽︎´ཫ`✽︎)

「四番へ!」
(アニメ関連が揃うアニメ専門店)
ココのレジは何台かあり、結構広い。
なので、電光掲示板に番号が出るか。
店員が「●番へどうぞ~」と叫んでいる。
店員が居て
レジが空いているからと
勝手にレジ前へ行ってしまった場合。
待たされるか、他へ回される。
だから、殆どの人が呼ばれるまで待っている。
今日の私も順番を待っていた。
次だな~と思って電光掲示板を見ていたら…。
「四番へ!」
という声が聞こえた。
それに従い、
四番レジへ行き、
カゴを渡したのだが…。
店員が何か言っている。
大音量で掛かっているアニソン。
更にビニールシートとマスクで聞こえない。
聞き返してみると…。
「次回から呼ばれたら来て下さい!」
と怒られた。
「ええっ?四番と言われましたよ?」
そう答えると不可解な顔をされ…
「呼んでません!
次から気を付けて下さいね!」
「じゃあダメなんですか?」
「今回は良いですよ!」
不満そうに言われたのだが…。
四番って言った奴、誰だよ?(゚Д゚)ゴルァ!!
勝手に行くと遅いし、待たされるし。
何か言われるのを知っているのでね。
毎回、店員が呼ぶか。
レジ番号が出たら行く様にしていた。
今回は四番と言われたから、
私に落ち度は無いと思うけど…。
空耳?
(実際にはない音や声が聞こえたように思うこと)
幻聴?
(実際には音がしていないのに、聞こえるように感じること)
声の心霊現象?
(現在の科学では説明できない現象のこと)
※全てネットの記事より抜粋
いやだ!
怖いわ!
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
つうか、納得いかねぇなぁ。
こういう時ってモヤモヤする。
でも私が聞き間違っていたカモしれないし…。
他の店員が、言ったのカモしれないし…。
うーん…何だろ?
真相は闇の中だ。。。
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック
映画備忘録68 【映画感想】
声優の声が聞きたい~!
ヽ(`ε´*)ノブーブー!(うるせぇ!)
ウォールフラワー
(原題: The Perks of Being a Wallflower)/103分(字幕)
<2012年アメリカ製作>※2017年11月TV放送
『16歳少年の青春映画』
アメリカの高校生の青春映画かぁ…。
きっと私好みじゃ無いだろうなぁ、と思ったら…。
「やっぱり受け付けない系だった!」(スマン)
学校での暴れん坊や意地悪な子にムカつき…。
ドラッグパーティーが当たり前の様にあったり…。
一人ぼっち、病気、悩み、恋愛、過去、色々と辛く…。
ババアな私が観てて、楽しい話では無かったよ(´・ェ・`)
とにかく、エマ・ワトソンが可愛いかった!
短い髪が似合っていた!
女友達…特に金髪の子が美人だった!
幾つかアヤフヤな部分があり…。
ググったら、モヤモヤが晴れたわ。
私の観たまま、感じたままで合っていた(ホッ)
けど、もっと分かり易い描写だと助かる。
あれじゃ「もしや…で良いの?」ってなるよ~。
ケープ・フィアー
(原題:Cape Fear)/127分(R18+)
<1991年アメリカ製作>※2017年5月TV放送
『出所した男が弁護士一家を追い詰める話』
何これ!ムカつく!
逆恨み野郎の粘着ぢゃね?恐怖過ぎる!
刑務所に入れられたレイプ犯が弁護士に復讐って…。
性犯罪者の癖して何言ってるんだろう?
こういう奴等は密かに処刑して欲しいね!!
ロバート・デ・ニーロって有名なのに…。
何の映画の何役だったか全然思い出せずだ。
今回は、暴行魔の悪役。
だが、それを知らなければ素敵に見える。
娘がコロッと騙されてしまうのも分かった。
無意味に殺された人達が可哀想。
娘は少々イラっとするが結構頑張った!
美人妻が一番不憫。
映画館での葉巻は非常識!
弁護士一家の家が豪邸で羨ましい。
ケープフィアーってアメリカの地域の事なのか。
外国の地名はカッコ良く感じるが、日本だったら…。
ちょっとダサいタイトルかも…。
ネットで知ったが、『恐怖の岬』のリメイクらしい。
こちらの方は、観た事が無い。
何にせよ、とてつもなく迷惑な話だった。
沈黙の傭兵
(原題: Mercenary for Justice)/96分
<2006年アメリカ製作>※2017年5月TV放送
『CIAに裏切られた傭兵が新たなミッションに挑む話』
キタ~(゚∀゚)~!!
何の繋がりも無い「沈黙シリーズ」wwwww
戦争のシーンはいつ見ても気分悪いなぁ。
かなり派手だったが、もっと短くても…って感じ。
戦争以外、アクションと銃撃戦は楽しめた。
話は何となくしか分からず…
でも後半の話は結構面白くて…。
けど「説明しろ」と言われたら出来なく…^^;
一応、ネタバレサイトで解説を読んでみた。
分かったような…分からないような…。
取り敢えず、分かりまし…ません!!
評価を見たら、割と低い。
納得。。。
トイレでの戦闘は汚いから止めて欲しい!
セレブは羨ましいが、こういう時は恐怖。
「使い切れない金がある」
→これ、一度は言ってみたい!
似てるいるオッサンが居て区別がつかず…
黒髪の美女が好みだった。
(ジャクリーン・ロード)
子供の母親役も美人!そして巨乳!
セガールのオヤジはカッコイイ。
傭兵の中にもイケメンがいた。
「沈黙シリーズ」が好きって言う人も居たが…。
私には合わない映画だわ…ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
ジャンルの違う作品を観れた

「上記三作では
どの世界に住みたいか」って?
どれも遠慮しときます!( ;´Д`)
LINEマンガ22 ~メモ+感想~
それでも一応、amazonで検索はするケド…。
結果は「0件」!
「検索結果がありません」と出て来る(;´∀`)
BLOODY MONDAY
(全11巻/全96話) ※完結
講談社(週刊少年マガジン)
著:龍門諒/恵広史
『テロリストと戦う話』
これは、ドラマで知った作品。
その後、漫画を探したら売っておらず。
まさか、こんな形で読む日が来るとは…複雑。
ドラマは、佐藤健くん(音弥役)目当てで見た筈が…。
三浦春馬氏が演じた主役の藤丸が好印象だった♪
ところが漫画の藤丸は、ペラペラと情報を喋り…。
ドラマで可愛かった妹も足手まといで…。
この兄妹には腹立った!ドラマの方が良いよ!
音弥は漫画の方がイケメンだと思う。。。
話に関しては、ドラマも漫画も面白かった!
ウイルス、テロ集団、アレコレ…目が離せない!
内容を知っているのに、ハラハラした!
絵も展開も上手!キャラがカッコイイ!
「もう誰も信ジラレナイ」と非常に楽しめた!!
それにしても、漫画を先に読んでいたら…
ドラマを観る気がしなかったなぁ。(イメージが…)
鈍色(にびいろ)の箱の中で
(全74話) ※完結
LINEマンガ/著:篠原知宏
『分譲マンションに囚われた高校生達の偏愛話』
以前、51話迄は感想書き済み。
一度完結したと思ったが…?
ドラマ化したので番外編を描いたのかな?
本編の数年後を見れたのは良かったけど…。
ちょっとモヤモヤするし、余計気になってしまった。
絵は綺麗で漫画も上手だが…。
「マンションの世界しかない」
「マンションの中で時が止まっている」
そんな異空間に閉じ込められた様な彼らの話が嫌だった。
実際は、現代の、普通の、高校生の、リア充話。
好きな人には刺さると思うけどね^_^;
アンダープリズン
(全37話) ※完結
日本文芸社(週刊漫画ゴラク)/著:宮尾行巳
『過去を断ち切れ!近未来クライム・サスペンス』
家族を殺した死刑囚に復讐する為、監獄へ。
という内容だが、私の予想とは違っており…
色々な謎と緊張する展開が続き、凄く怖かった!
「これは相当長編になるな」と思ったら…
一気に進み、突然の終了!ビックリした!!
打ち切りかな?まだ謎が残っているよね?
結構凝っている話で面白かったから、残念。
良作になり損ねた作品(´;ω;`)
髑髏は闇夜に動き出す
セカンドシーズン (全15話) ※完結
少年画報社(ヤングキングBULL)/著:TETSUO
『愛する者を奪われた者の復讐!セカンドシーズン』
現実にも、ありそうな話で胸糞だった。
見知らぬ人間が惨殺…って、あるよね…。
父親も軽率だけど、悪いのは殺したヤツ!
犯人の行動や発言にはゾッとしたわ。
気分の良い漫画では無いが、結構おすすめ。
それにしても両親が結構老けていたな。
祖父母かと思ってしまったよ。。。
霊伝口談
(全87話) ※完結
LINEマンガ/著:LICO
『幽霊が語る人間の怖い話』
フルカラー、縦読み、韓国漫画。
絵は上手。縦の流れを上手く使っている。
死者が集まり、生きている時の話をし…。
オムニバス形式に話が進んで行く。
人間って本当に嫌な生き物だよね、と思う。
そんなワケで、良い話は殆ど無い( ;∀;)
シーズン「1」と「2」に分かれているので…
今後「3」もあるのかなぁ?
まだまだ続きが読みたくなる話だった。
五作だけの感想。
やっぱり楽チン(・∀・)
映画備忘録67 【映画感想】
全部録画されておらず、泣ける。
その殆どが「録り逃し」…。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。
奪還 DAKKAN -アルカトラズ-
(原題:Half Past Dead)/98分
<2002年アメリカ製作>※2017年9月TV放送
『囚人達と傭兵集団が戦う話』
話がサクサク進み、笑いも有り。
アクションも銃撃戦も空中も熱く。
納得の行く形で終え、全体的に上手かった。
舞台は、ハイテクを駆使した刑務所。
「潜入捜査官と囚人」対「悪人」!
コレが思ったより面白くて胸熱だった!!
囚人ならでは…の動きもスッキリし。
死刑囚のジーさんも良い味出してた。
なんと言っても男同士の熱き友情だ!
セガールは大きくて男らしくてカッコイイ。
結局、最初の方は何故撃たれたのだろう?
続きが気になるな~と思ったら続編があるのね。
けど、評価はあまり良く無いのか…(^▽^;)
テレビでは放送されたのかしら?
ギャング・オブ・ニューヨーク
(原題:Gangs of New York)/167分
<2002年アメリカ製作>※2018年2月TV放送
『ギャングの抗争と復讐と愛の物語』
復讐と争いがメイン。
内容は結構ハード。
ギャングの争いはウザい!
私好みの内容では無かった。。。
でも時間と金を掛けた分、豪華だと思う!
特に人数。何人居たのかな?
当時の街並みと衣装の再現は素敵。
私としては、ドレスが気になった。
愛が云々と書かれていた割に…
そこまで愛は重視されて無かったね。
てゆーか、チュッチュし過ぎ!
(レオ様コノヤロー!)
スリ、火事場泥棒、抗争。
治安が悪過ぎて、住みたくないよ。
まあ何と言うか…
勉強にはなった!!
サボタージュ
(原題:Sabotage)/109分(R15+)
<2014年アメリカ製作>※2018年4月TV放送
『特殊部隊の仲間が次々と殺され…』
隠し金が消え、殺されて行く仲間達。
アクションとサスペンス。
暴力と破壊、残虐な場面。
話としては、悪くないし面白いと思えた。
何となく頷き、悲しい内容な気がした。
しかし!不明な部分も多く…。
「何故?どうして?」と考え込んだ。
全然スッキリしないよ?
私の頭が悪いせいか?
すぐに解説サイトを見に行った!
なるほど…元を切り過ぎた訳か…。(納得)
これから観る人は、解説サイトも見た方が良い!
Wikiを見たら、別エンディングもあるそうで…。
そちらは、どんなラストを迎えるのだろう?
冒頭の金の山。
どうせ爆発させるなら全部貰おうゼ!
でも燃えたのに、何故盗んだと分かったの?
時間差表現は混乱した。
現在と過去を同時に交互に映さないで~!
女刑事がカッコイイ。
あのシーンは関係を持ったって事?
何だか納得が行かず…。
特殊部隊の紅一点は、強くて怖いね。
色仕掛けが得意、撃ち合い平気…私には無理~w
シュワ氏「老けたな」と思ったが…。
計算したら、67歳の時!
その年齢の割に、凄い肉体!惚れる!!
もうシュワ氏はアクションから引退したの?
銃撃戦がメインと見守り役で…
肉体を酷使した場面が無かったよね。
そういや、吹替が棒読みだったな。
確認したら…(--〆)
うーん。声優を使ってよ!頼むから!!!
シュワ氏の映画は当たり外れがあるな。
毎年、色々な映画を作るよねぇ…。
その度に動く金と人…凄いなぁ

「買っちゃったぁ♪」
先月、8月31日の夜。
帰宅した妹ちゃんが家族に言った。
「買っちゃったぁ♪」
興奮しながら、父と話していたが。
何を買ったか聞こえなかった私は
「?」状態。
そのまま私に近付いて来たので。
「何買ったの?」と聞いてみたら…。
「いえ買っちゃった~♪」
「い?え?」
「そう!yeah~(σ≧∀≦)σ~♪♪」
「は?家?」
「イエ~ス!i・e!
一 戸 建 て!
マ イ ホ ー ム!」
「ファッ!?ぉおお?
イエェ~(∇°;;;;)ノ~ェェエエ工ェェエエ工ェェエエ工!?」
その辺の店で
買い物して来たかの様に
かる~く言ったから
すぐには理解出来ず
何度も確認してしまったよ

早速、amazonアソシエイトを検索。
「ドールハウスミニチュア」ですら結構高い!
227,434円!
ひょええぇぇ~ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
「いつか出て行く!」
妹ちゃんは、若い時から言っており。
でも色々あって、なかなか家を出れず。
探しながら、金を貯め、機会を窺っていたケド…。
遂に!とうとう!
希望する家が見付かったようだ!
「実家から出て行ける~!」
と大喜びしていた。
詳細を聞いたら…
我家から約十分の場所。
新築一戸建てだった!
スゴイなぁ。
普通のOLでも家が買えちゃうのね

私が妹の年齢の時は、家ドコロか…。
会社を解雇され、親に迷惑を掛け、自分を見失い。
就職活動と婚活と母の骨折とで天手古舞。
家を買い、自立して出て行くなんて到底無理だった。
そう考えると偉いなとは思う。
だけど、助け合って生きている我々としては…。
喜んで賛成は出来ず、少々困ってしまった。
両親も良い顔はせず。
特に父は、内心怒っているのだが。
(何の相談も無かったから…)
妹ちゃんは、反対すると余計に燃えるタイプなので。
「もう、好きにさせておけ!」と言っていた。
家族が一緒に住む事に関しては…。
それぞれ家庭の事情があったり。
家族の方針や考えもあるのでね。
他人は何とも言えないと思うけど…

我家の場合。
「結婚する迄は実家に居て良いよ」
と言ってくれる優しい両親なので…。
私は一人暮らしなんて考えた事が無かった。
何と言っても、お金が勿体ないし。
女性の一人暮らしは危険だからね。
結婚するまでは、居させて貰う事にしている

長い間、家族を助けてくれた妹ちゃん。
それは、本当に、有難かったけど…。
ちょっと問題が起きてね。
ここ最近、ずっと悩んでいる。
はぁ………(;д;)=3=3=3=3
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
神撃のバハムート GENESIS 【アニメ感想】
全12話(+総集編)
<2014年10月~12月放送>
内 容
圧倒的ビジュアルファンタジー
原作のソシャゲはプレイした事が無い。
ヨーロッパ風でファンタジーな世界観は私好み。
とにかく、絵柄が美しい!キャラも綺麗!
背景も景色も映像は全て美麗!!
それだけでも観る価値はあった

でも、主役二人は好きになれず…

何て言うか、魅力に欠けていた。
この二人以外は、割と良かったと思う。
話は、まとまりがあった。
だが、期待したほどでも無かった。
ソシャゲをやった人なら面白いのかな?
例の食べ物は、私も吐きそうになった。。。
ラストが映画風で、カッコ良く終わった気がする。
主題歌は、エンディングテーマの方が好み。
「Promised Land/歌:清水理沙」
ゆったりした曲と声が良いよね

次回予告は、力抜き過ぎ!
ハイレベルなアニメだから残念過ぎる

エンドカードのイラストが素敵!
けど、ワケ分からん台詞は不必要だな。。。
二期もあるらしいが、録画して無いと思う

(そう言われると観たくなる~)
もの忘れ外来へ(七回目)
父が母を連れ「物忘れ外来」へ行って来た。
私は、というと…。
体調不良で動けず。
父に、お願いしたわ。
まぁ、コロナもあるから、二人で良いよね。
ゾロゾロ行くと嫌な顔をされてしまうもの。
けど、「一人じゃ大変だから次は来てくれ!」
父に言われてしまった

なので、次回は行くつもり。
内容を聞くと前回と同じ様な診察だった。
軽い質問と御喋り。
血圧が低過ぎる。
薬は完治する訳では無く、進行を止めるだけ。
それだけだった、と。
「行く必要あるのかな?」と思ったけど…。
薬は、飲み続けないとダメらしく…。
こればかりは、仕方無いよね。
次回も二ヶ月後。
十一月。今年も終わる頃。
先の事は、考えたくないなぁ

前回同様。
日々、母がオカシクなって行く。
食っちゃ寝は当たり前。
何もさせないと二十四時間寝てしまう。
基本家事はやらない。やりたくない。
大好きだった映画も小説も見なくなった。
夕飯を作る時は、簡単な事だけ頼む。
けれど、全て適当で失敗ばかり。
お皿に分けて貰っても必ずこぼす。
サラダ用のキャベツを切らせても極太!
先日は、キャベツを手で千切っており…
「レタスと間違えた!」と。
「食事は煮物と野菜が中心!」
そう言っていた母が…。
野菜も煮物も残す!食べない!
翌日出しても残して、残して…カビが生えた!
好きな物を好きなだけ食べてしまう!
唯一、一人で出来る洗い物。
医者にも言われているから、やらせるが。
「なに?これ!私がやるの?本当にやるの?」
延々と文句を言いながら、食洗器に投げ込み。
他は雑に洗う。鍋類は放置。
綺麗に皿を洗う母だったのに、皿は油だらけ!
コップは汚れ、ザルはヌメり、ボールは食材が付着。
三年前迄は、全ての家事を一人でやっていたのに…。
洗い物すら満足に出来なくなった。
(前回も書いたけど)
体臭が悪臭レベルなのに風呂へ入らず。
今は猛暑だから一日二回入っても良いのに…
「風呂なんて毎日入らなくても大丈夫!」
やっぱり入ろうとせず、寝てしまった。
家族で強制的に入れないと入らないって何?
背中と首回りの痒みも止まらず。
薬を塗ってあげても掻きまくり。
ついでに頭もボリボリと掻きまくり。
一日中掻いては、爪に入った垢やフケを取っている。
ホント、こんな事する母親では無かったのよ。
規則正しい生活をし、家事全般を全てこなし。
いつも清潔で身綺麗にして、元気に動き回り。
頭も良く、家族を注意し、映画と本が趣味で。
認知症予防も頑張って続けていた。
だから、今の状態が信じられない。
まるで別人。誰か他の女性。
見知らぬ人間としか思えないよ。。。
あ~悲しい(´;ω;`)ウゥゥ
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
映画備忘録66 【映画感想】
全く関係無い物が沢山出て来るのは何故?
「高度な検索」で、かなり絞っているのに…。
一文字も入ってない作品が出て来る!イライラする!!

(借りている癖に文句を言う奴w)
デイライト
(原題:Daylight)/115分
<1996年アメリカ製作> ※2017年4月TV放送
『海底トンネルで大事故に遭遇した人々の話』
なかなか見応えのある映画だった。
トンネル内での大事故が迫力満点!
二十年以上前なのに、よく出来ている。
事故の切っ掛けは様々だと思うが…。
今回は強盗のせいなので、怒りが止まらない!
結局多くの人を巻き込み、死んだのよね?
盗まれた人は、あの後どうしたのだろう?
自分の近くで大事故が起きた時。
何処に居るかで生死が分かれる。
人生、巻き込まれ事故で亡くなる時もあるから…。
映画だけの話とは思えなかった。
しかし、スタローン演じる主役だけど…。
元救助隊員とはいえ、特に案も無く。
出口を知っているワケでも無いのに。
何故、危険を冒してまで助けに行ったのだろう?
過去の事があるのは分かるが、モヤっとする。
上手い具合に生存者の所に出れたのも奇跡だ。
場所が分かっても、手前で塞がれている事もあるから…。
それから、生存者に腹が立った!
文句言う奴等は何なんだよ!
自分勝手な事を言ったり、喚き散らしたり…。
こういうのを見ると、人助けする気が失せるな。
まぁ、あんな場所に居たら、自己中になるカモだが。
こっちの命もヤバいのに、ムカつくゼ!
全体的にハラハラし、話的にも良かった。
目撃(原題: Absolute Power)/121分
<1997年アメリカ製作> ※2017年5月TV放送
『泥棒が殺害現場を目撃してしまい…』
とても楽しめる作品だった。
実際にもありそうな話で、怖い気がした。
現実では、静かに、即、消される、よね。
映画は何だかんだと上手く逃げ延び脅迫して…。
こんなにサクサク行くものなのか?(^^;
シークレットサービスが優秀だと思う。
クリント・イーストウッドの役どころが面白い!
ずっと刑務所に入っていた盗みのプロって…(笑)
しかも、かなりレベルが高いよ!スゴイよ!
古い作品に見えたが、二十年前か。
最近の映画だな。でもちょっと古く思える。
事件現場がデカイ屋敷だった。
宝石も時計も金もいっぱいあった。
セレブ妻は美人だが短い人生だった。
バビロンA.D.(原題:Babylon A.D.)/101分
<2008年アメリカ・フランス・イギリス製作>
※2017年10月TV放送
『傭兵が女性をアメリカに運ぶ話』
あらすじを見て期待したのだが…。
これは酷い。色々とハチャメチャ。
単純な話だと思ったが、どういう事?
途中からサッパリ分からん。
ぶっちゃけチンプンカンプン!
画面も暗いし、ゴチャゴチャしている。
そのせいで、分かり辛い印象もある。
設定は良いのに、残念過ぎた。
現代かと思ったが、どうも違う。
後で調べたら、近未来だと判明。
ん?そうなると…?違和感な部分もあり。
主役は強くてカッコイイ。
(ヴィン・ディーゼル)
マッチョ最高!脱いでも素晴らしい!!
運ぶ女性に魅力を感じ無かった。
この娘の為、頑張っているのに、あの態度!
イライラする!可愛くない!
付き添いの女性が強くて良かった。
アクションと銃撃戦は悪く無い。
最初との繋がりが上手かった。
肉を食べている時に襲われるのは迷惑過ぎ。
視聴後に感想を書き、ググって確認。
内容の説明、解説、感想、全部見た。
一言で書くなら、監督自身も諦めた作品みたい。
作り手が不明?じゃあ視聴者は、もっと不明だわ!
行き当たりばったりの内容で、広げるだけ広げ。
次々出る新エピソードに、突然のカミングアウト。
そして全て丸投げで、解決せずに終了。
視聴者ポカーン(゚д゚)だゼ!!
つーか、何故テレビ放送した!
宣伝画像というか、DVDジャケットというか…。
どれも素敵で、良い写真だわ~。
『バビロンA.D.』もカッコイイのに、中身がねぇ…

イモタン!

というコトで、また父がケーキ代をくれ…。
私が買いに行って来た!
※タイトルは「妹の誕生日!」を略してみたケド…
芋の話だか、友人の愛称だか、胃が持たんのか…
何だか、よく分からぬタイトルになっちまった

前回とは別のデパ地下へ行ってみる。
数周して、悩みに悩み…
一番空いていた店で購入を決めた!
「もうコロナなんて無くなった?」
と思うくらい混雑していたのよ。
アンリ・シャルパンティエ
この店名、いつ見ても刺激的に感じるのだが…。
私の心が薄汚れているのか…?
それとも嫌らしい目で見ているのか…?
卑猥な単語に読み間違えているのか…?
ホームページを確認したら…
アンリ・シャルパンティエ!
やはり、どう見ても、「ぃ」は、小文字、だった


「ザッハトルテとショコラ・フレーズと…」
「ショートケーキを二つ」
と店頭で言ったら…
「イチゴですか?ブドウですか?」
と聞かれた。
名前を間違えたか心配になり、もう一度見る。
『ザ・ショートケーキ』
『ザ』が抜けていたのか!

気付いて言い直す。
「ザ・ショートケーキを二つ!(`ω´)キリッ」
「イチゴで宜しいでしょうか?(^▽^;)

変な聞き方するなぁ…。
ショートケーキは苺でしょ~!
そう思って、ケーキを見ると…。
『ザ・ショートケーキ<2種のぶどう>』
『ザ・ショートケーキ<いちご>』
ええっ?ブドウもあったの?
つーか、「ショートケーキ=イチゴ」だよ~!

「おおっ!スミマセン!イチゴです!」
そんな遣り取りをしたのだが…。
普通、「ショートケーキ」は「苺」だから。
わざわざ、「イチゴ」を付けないよね

ググると世界では「どーの・こーの」と書かれていた。
だが、日本人は…。
「ショートケーキといえば苺と生クリーム!」
と思う人が殆どみたい。
そうだよね~(((uдu*)ウンウン♪
私が食べたのは、そのイチゴショート!
前回、私の時には、買えなかったからね!
当然、コレにするのだ!

苺と生クリームの組み合わせは最高!
コレを考えた人は天才だよ!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
所で、写真は分かり辛いけど…。
一番左のショートケーキを見て!
少々イチゴがズレている。
最初からズレていたのか、私の持ち方が悪かったのか…。
ちょっと残念な状態だった。。。
もちろん!
ズレたイチゴショートは妹へ!!(←おいっ)
左から二番目の綺麗なイチゴショートは私が貰いました!
妹の誕生日なのに、優先しない姉の私( ˘ω˘ )
バレなければ良いのです

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜
ジャンル : 日記
映画備忘録65 【映画感想】
これ!めっちゃ楽しいね(〃▽〃)
調子に乗り、過去分も貼っている最中だケド…。
180日後、登録抹消され、画像も同時に消えたらヤバイ…

パニッシャー
(原題:The Punisher)/123分
<2004年アメリカ製作> ※2017年5月TV放送
『家族を殺された男が私刑執行人となる話』
予想外に面白く、スッキリした。
そして好きな物も詰まっていた♪
復讐、潜入捜査、マッチョ、イケメン、声優小山力也さん!
続編はあるのかな?
好みのイケメンが冒頭で死に、ショック!
出番が数分?これは酷い(;_;)
でも最初、主役が誰か分からなかったよ…。
トーマス・ジェーン?
黒髪マッチョでカッコイイね!
無敵な最強男かと思いきや…。
殴られ、撃たれ、フルボッコにされて驚く!!
悪党は根っからの悪党だわ!
現実でも沢山居るから怖い。
金持ちになるには、普通じゃ無理よね。
今迄、復讐で悪党を殺した人は居るのかな?
悪人に復讐する場合は、罪を問われないと良いね。
つーか、復讐関係なく悪党は滅亡すべき!
なので、どんどん殺して貰いたい!
映画の様に悪党を問答無用で裁く団体が必要だ!
そろそろ正義に燃える番人が現実にも登場して欲しい!
女性は美人が多かった。
悪党の妻が一番の美女!
悪党の息子もイケメン!
金の掴み取り、私も参加したい!
『マーベル』とあるので原作は漫画なのか?
と思い、調べたらそうだった。
シリーズ物かな…漫画の巻数が膨大で驚く!
作者が沢山居るのかしら?よく分からないわ。
映画化も三度されたのね。
繋がりが無いのは何故だろう?
やはり違う作家が描いているのか?
って事は、この続編は作って無いのね(T_T)
★製作国のデータがハッキリせず
「アメリカ製作」「アメリカ・ドイツ合作」
どっちだろう?
私はテレビのデータ通りに記載。
★主役の名前もよく分からん!
トム・ジェーン?トーマス・ジェーン?
ハンコック
(原題:Hancock)/92分
<2008年アメリカ製作> ※2018年4月TV放送
『嫌われ者のヒーロー、ハンコックの話』
ヒーローものだったのか!
想像していた話とは違った。
私好みで無いが、割と楽しめた。
悪人を懲らしめるヒーローは最高だね!
現実にも、こういうヒーローが必要だよ!
でもホント、物を壊し過ぎだよねぇ…。
空を飛べるのは羨ましい!
躾されたハンコックが可愛い!
衣装がカッコイイ!
洗濯は自分でするのかな?
金髪でクソなガキ大将にイラついた!
更生の余地有り、なら良いけど…。
今後も人を虐める奴なら酷い目に合わせて正解!
旦那の声が棒読みで合ってないな(--〆)
一体誰だよ?素人か?芸能人か?(--〆)
嗚呼…なぜ吹替版に抜擢されたのだ?(--〆)
ミートボールスパゲッティが美味しそうだった。
紀元前1万年
(原題:10,000 B.C.)/109分
<2008年アメリカ・ニュージーランド製作>
※2018年1月TV放送
『村人と恋人を取り戻しに旅を続けて戦う話』
ハッキリ言えば、つまらなかった。
この映画を好きな人も居るだろうが…。
流石に原始人の話は楽しめないよ。。。
この時代に生まれなくて良かった!マヂで!!
生きる為、食べる為、マンモスを追い掛け…
命懸けで狩ったのに奪われ…超ムカつく!
狩りは大変だし、他部族に襲われるし、嫌過ぎた!
実際に雪山や砂漠で撮影したのかな?
それともCG?自然メインの映画も大変ね。
怪しげな団体は何だったんだろう?
偉いオッサンがイミフだった。
皆どう見ても顔飾りが邪魔だった。
爪が伸び過ぎて生活し辛そうだった。
画像、本当に助かる!
私、記憶力無いからね。
文章だけだとサッパリ分からぬ…(@_@;)

ある設計士の忌録 【コミックス感想】
ネット広告で知った作品。
発売日に書店へ行った時は見掛けず。
その後も見なくて、ネットで知り、九月に購入。
既に重版(二刷)だった…。
ある設計士の忌録 【全1巻】
著者:鯛夢
出版社:朝日新聞出版(HONKOWAコミックス)

※購入漫画は自分で撮影/どうも上手く撮れない
≪ 適当なあらすじ ≫
土地・建物にまつわる怪異の話
私は実話の恐怖体験談が大好き!
一時期ネットを徘徊し、読み漁っていた程だ!
けど「創作が多い」「実話は半分くらいだよ」
と視える人達に言われ、ガッカリした。
この漫画は実話を元にした漫画らしく。
(あとがきとツイッターで確認済み)
とても興味深くて、ゾッとしたのだが…。
「ネットで見た事があるな~」という題材が多かった。
御蔭で、一部の怖い話は本当だと思えたし…。
ネットの怖い話を漫画で見れた気がして嬉しかった。
< 感 想 >
コレには、7作収録されている。
箱/あかずの間/宗教施設/盛り場のビル
三角の家/二本の刀/地下迷宮
ネット上の怖い話を読んだ人なら「お!」となるだろう。
※色々と似た様な現象が起きているからね
一つずつ語りたいが、控えるわ(゚∀゚)
話は、工務店の男性が主人公で…。
題名に出ている設計士は、仕事仲間…かな。
霊的な恐怖、人間の恐怖、どちらもあった。
だが、「視える人・ネット・父・宗教等々」
色々見聞きすると大元の原因は分かるけど…。
私自身視えるワケでは無いので、説明は難しい。
分かる人には分かり、知っている人は知っている。
そういう事だろうが、どれも少々モヤモヤした。
私としてはハッキリさせ、
詳しく聞き、描いて欲しかった。
どの話も長編で読みたいくらい楽しめ。
原因を探って欲しくなり、真実が気になった!
是非、他の話も読みたいので、続きを出して欲しい!!
< 独り言 >
この作者は、全然知らず。
ググってみたら、結構漫画を出していた。
その中で、原作者付きの漫画があり…。
「あ!コレ持ってる!!」
何と積み本だったわ

覚えてなくてゴメンよ~!
これ、作者の方でもネタはある様だし。
人気があり、恐らく2巻も出…いや、出して欲しいが…。
それなら、ちゃんと「1巻」と書いてくれ!
1巻完結だと思ったのに、延々と続きが出るのは…
有難い事だが、コレクターとしてはムカつく!!
そして、「1巻」と表記したなら、2巻以降も出せ!
アレコレ云々理屈は言うな!
どちらも出版社のせいだけど…
そういうのが多過ぎる!
出版社は読者を馬鹿にすんな!
(コレクターの怒り!)
映画備忘録64 【映画感想】
これも父親がダビングしていた物。
どんだけあるんだ~!

沈黙の激突
(原題:Attack Force)/94分
<2006年アメリカ・イギリス・ルーマニア合作>
※2017年4月TV放送
『オヤジVS超人。バトルアクション』
スティーブン・セガールがイケオジだった!
好き声優が出ていたのも良かった!
アクションは沢山あった。
けど内容…難しくは無いが少々混乱した!
チュッチュしてる二人は即退場!
精鋭部隊の男達もハニートラップで去り…。
やっぱイチャコラは目障りだね!と思った(`∀´)
水の件は、どうなったの?
何となく消化不良でモヤモヤする。
もしやカットされたのか?
金髪美女が好みだった!
リサ・ラブブランド。
ググっても情報が出て来ず。。。
録画リストに『沈黙~』という映画が沢山ある。
父も「セガールは沈黙だらけ!」と言っていた。
シリーズなら厄介だ…どれが最初?
視聴前、1作目をWikiで確認。
~略~「沈黙-」が多く
『沈黙シリーズ』と呼ばれるが
実際のシリーズは二作のみ!
他はシリーズで無く、勝手に『沈黙~』と付けた!
…らしい。
何それ~!シリーズなら分かるけどさ。
全く別物で、違うのに、同じ単語を付けるのはどうよ?
邦題付けた奴のセンスが無さすぎ!
誰も反対しなかったの?何故OKが出た?
コレ、追及しようぜ!o(`ω´ )o
ぼくのバラ色の人生
(原題:Ma vie en rose)/88分(字幕)
<1997年ベルギー・フランス・イギリス製作>
※2017年6月TV放送
『女の子になる事を夢見る少年の話』
LGBTを扱った作品。
主人公はMtFトランスジェンダー。
理解のない時代は、生き辛かったね。
友人も近所も学校も、皆が嫌悪し、離れて行く。
本人は悩み、それを知った家族も苦しみ…。
途中から私が泣けて来た(´;ω;`)
今は理解を得られ、変わって来たかもしれない。
しかし、それでも何だかんだと賛否両論ある。
こういう性的マイノリティは一言で語れないね。
ただ本当は、人の道として許されない事だと思う。
けど、私自身「LGBT」の疑いがあるし…。
気持ちも分かるので、心がチクチクした。
主役を演じた子供はパッと見、性別不明。
(ジョルジュ・デュ・フレネ)
凄く綺麗な子で、役柄的にはピッタリだった。
髪型を変えたら、一気に変貌!凄い!!
主人公の母親が美しい人だった。
ミシェル・ラロック、全然知らない…。
グロリア
(原題:Gloria)/108分
<1999年アメリカ製作> ※2017年11月TV放送
『出所した女が組織に監禁されていた少年と逃げる話』
酷い場面は最初のみ。
結構ハチャメチャだけど、楽しめた!
オッサン達の全裸には笑った!
フロッピーディスクね…。
これに秘密が詰まっているとか(笑)
今の世代は知らないんだろうなぁ。
マフィアという割に、怖くない気がする。
もっと悲惨な内容と結末を想像していたよ。
グロリア役のシャロン・ストーンが色っぽい!
スタイル良過ぎ!ドレスから見える乳がヤバイ!
少年が生意気!クソガキめ!もう知らんぞ!
…と思ったが、ちょっと面白い子だった。
視聴後、感想を書いている時に知ったが…。
1980年の映画『グロリア』のリメイクらしい。
こちらは、フロッピーでなく手帳の様だ。
今回は、結構短めな感想を書けた!
要点だけ絞るって難しいなぁ(。-_-。)
白髪問題
最近は、一気にオバサンへ変化!
顔だけでなく、白髪も増えてしまった。
確かに、年齢を考えたら仕方無い。
でも、悩み、怒り、ストレスも半端なく…。
「あ!それも白髪の原因だよ」
と言われ、落ち込んでいる_:(´ཀ`」 ∠):_
白髪は、学生の頃から数本あった。
けど、若白髪は誰でもあると思う。
私の場合。
「髪が多過ぎて栄養が行き渡らない」
そう言われていた

社会人になってからは、先輩・同僚・後輩が
白髪を見つけては焦っていたので、安心した。
「自分だけじゃない!」ってホッとするよね

その後。(まだ若い年齢)
「私の友達、もう白髪染めを使い始めたよ!」
という話を友人から聞き…
「そんなバカな!早過ぎる!」
別の友人と驚いたのだが…。
今考えても、やっぱり早いなと思う。
私の白髪が増えた最初の原因は…。
会社を辞める数年前に酷く苦しめられ。
そこからポツポツ増えていった気がする。
この頃、他人の白髪事情も気になり…。
三歳下の後輩に聞いたら…。
「は?小学校からありますけど?
今は沢山あるに決まってます!(♯`∧´)」
と言われてしまった。
その後、七歳下の後輩から
「白髪ありますか?」と聞かれ。
「あるある!最近増えて来た!」
と言ったら…。
「やっぱりそうですねよぇ…
私も白髪が増えて来ましたよ…(ハァ)」
と溜息をついていた。
退職後は、将来と婚活の事で悩み。
母の認知症で色々と揉め。
一気に白髪が増加し、自分でも驚いている。
それで、気になって検索してみると…。
早い人は若い時から白髪染めをしており。
反対に遅い人は、中年でもしておらず…。
これに関しては別の意味で驚いた!
遺伝、体質、老化、病気、他。
人により、白髪になる年齢も違うし。
白髪染めを使う時期も違うよね。
男性なら、気にしない人も多いだろうが…
女性は、気にする人の方が多いと思う。
そうそう!
一度白髪になると、抜いてもまた白髪が生え。
更に、感染した様に周辺も白髪になって行くのも怖い。
年齢的には、生えるのが当たり前なのかな?
でも認めたくない気持ちもあり、複雑な心境だ

世間の皆は、どうしているのだろうか。
友人Mちゃんは、「まだ全然平気!」
と言っているので、相談出来ないし…。
他の子に聞いてみようかしら。。。
ただ、白髪染めは髪への負担が酷いと聞く。
予防というか、ケアというか…。
「根元から黒くする方法」
「黒髪しか生えてこない方法」
ってあるのかな?
表面的なモノだと解決しないからね。
どうにかして、黒に戻して生きたいなぁ

そういえば、数年前。
母親から聞いたが…。
毎日、親が喧嘩し、離婚云々で揉め。
苦しんだ小学生の息子が、白髪になったらしい。
「子供なのに殆ど白いから驚いた!」と言っていた。
あと、団地時代。(私は小学生)
近所の奥さんが旦那の浮気に悩み。
まだ二十代後半で、真っ白髪になり。
いつもバンダナを頭に巻いていた。
当時は理由を知らず、何故いつも頭に…?
と不思議だったわ。
我慢の限界を超えたり…
極度のストレスを感じると…
一気に、早々と、白くなるのかな。
二人共若いのに、これで白髪は悲しいね(´;ω;`)
amazonの方で
素敵なアイテムが無いか探したら…
ウィッグやカツラが出て来た!
(193,502円)
確かに根元は黒よ!
全体が黒髪だよ!!
けど、求めているのは…
そういう物じゃ無いのよ~!(>人<;)
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
selector spread WIXOSS 【アニメ感想】
(セレクター スプレッド ウィクロス)
全12話
<2014年10月~12月放送>
内 容
カードゲーム「ウィクロス」で選ばれし女子達が戦う話。二期。
録画してないと思っていたら、録画されていた!
ながら視聴していたので、真剣に観ていなかった…

最初は普通のカードゲームバトルな気がした。
けど、結構複雑な話で、全然普通じゃ無く。
途中から理解出来なくなってしまったよ

まあ何となく分かればOKだよね!
終わり方は綺麗で、まとまりがあった。
ちょっとだけ切なくなってしまった。
作品の雰囲気は好き!
可愛い女子が沢山出て来て…
男とイチャイチャしないのも良し!
女子同士の友情もジーンとした

主人公以外は、キャラ的にナイスだね。
特に、黒髪ロングと眼鏡っ娘がお気に入り。
ツインテールの子もアイドルも元気でイイ!
でも、今期もバアちゃんが一番好きっ!!
主人公コンビは可愛い声だけどさ~。
園児みたいな声だよねぇ。
他の子達は、年相応か学生っぽいのになぁ。
不満では無いが、もう少し成長した声を頼む!
主題歌の印象は薄いが、作品に合っていた。
私としては、一期の曲を繰り返し聞きたい

ラックの在庫がありません
父とスーパーへ買い出しに行っている。
一階で食料品。
地下で生活雑貨。
…という感じだ。
地下では、目的の物を探し。
何となく一周している。
その時、目にするコーナーがあった。
組み立てラックや引き出し、ゴミ箱。
プラスチックの入れ物がある場所だ。
これ系は、どの店でも、
大体は、店の隅や奥にあり。
人もまばらで、混雑する事もなく。
当然、滅多に売り切れる事も無かった。
買う時は、陳列されている物を取るか…。
組み立て品は、見本と在庫が置いてあり。
勝手に持って行けば良く。
わざわざ店員に頼み、
倉庫から出して貰わずOKだった!
先月、洗剤を置くラックが必要になり。
いつものスーパーにあったのを思い出し。
行った時、購入する事になった。
↓スーパー品とは違うが、こんなヤツ↓
※イメージが伝われば良いが…

けど、よく見たら、スーパーのラックは…。
想像と違い、とてもダサかった!
少々悩み、不満だが妥協して。
二色の中から選び、在庫を確認した。
けれど、何も置いて無かった。
他の在庫はあるのに、これは二色共無く。
父と二人で探したが、やっぱり見当たらずで…。
私「見本があるのに変だねぇ…」
父「店員に聞いてみるか」
コロナ騒ぎで疲れ切った店員に聞くのは…。
ちょっと申し訳ない気がしたけど…

この場合は、仕方無いと思った。
父と別れて店員を探し、聞いてみる。
「ありませんね!」
Σ(●゚д゚●)
えっ!?即答?
売れる商品や広告の品。
一日に何度も質問されるなら分かるよ?
店の端にある商品で。
滅多に出ないラックよ?
こういう場合。
他の店ではタブで在庫確認したり。
一度倉庫を見に行ってくれるよねぇ?
何も確認せず、即答って…?
それとも、ちょっと前に売り切れた?
他の客も同じ質問をし、探して、答えたばかり?
在庫無しなら、いつ入荷する等の張り紙は?
無いと即答するなら、店として対処がおかしいよね?
責めるのは可哀想なので
「分かりました~」とだけ言っておいた。
父を探して、話そうとしたら…。
別の店員に聞いてくれた様で…。
父「どうやら、倉庫に在庫は無く。
商品の生産自体も終了し、
今後の入荷は全く無いそうだ!
だから、店で売る予定も無いらしい!」
私「ええっ?
在庫無いのに見本並べてるの?」
父「このスーパーは以前から駄目だからな!
コロナ関係無しに、ヤル気無い店だよ!」
そんなワケで、ラックは買えず。
翌週、見本品を確認しに行ったら…。
撤去されていた!
いや。
客に言われる前に撤去しとけよ!

こういう展開、モヤモヤするよねぇ…。
過去にも揉めたし、メールも出したけど…
このスーパー、ほんっとダメだわ

そんなこんなで、現在もまだ買えず。
別の店に行った時、買おうとは思っている。
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
リメンバー・ミー 【アニメ映画感想】
(原題:Coco)/105分
<2017年アメリカ製作> ※2020年2月TV放送
『家族の絆を描いたファンタジーアドベンチャー』
ずっと観たかった作品!
TV放送してくれて嬉しい!
ノーカット完全版なのも有難かった!
内容は分かり易く、少々深くて面白い。
物語としては良く出来ていると思う。
子供も大人も純粋に楽しめる作品だ。
しかし、誰が考えたストーリーだろう?
(無宗教の人?無神論者??)
想像力豊かでスゴイけど…。
死後の世界云々は宗教により意見が分かれ。
私自身も気になる部分が多かったので…。
それを気にする人は観ない方が良いと思う

死者の世界は、現実の世界っぽいのに…。
人間達は骸骨で、判別付く事に驚くね!
姿は、亡くなった時の年齢なのかな?

主人公は、生者のまま死者の世界でアレコレ…。
予想外の展開で、私はスッカリだまされ…(^▽^;)
まあ、家族の繋がりは大事よね!
ちょっぴり感動してしまった。
けど、音楽禁止は辛いなぁ。。。
その音楽だが、全体的に歌が多く流れ。
ミュージカルっぽくて良いね♪
タイトルになっている『リメンバー・ミー』は特に好き!
声に関しては違和感なく聞け、上手だった。
でも、やっぱり、声優推しの私としては…。
いや、毎回書いてて、しつこいが…
「声優版も作って欲しい!」
一番惹かれた部分は靴職人。
靴を作る職人て素敵だね~。
今更だが、靴職人になりたくなった!
何故、その道に進まなかったのだろう…?
所で、天井に刺さった靴はそのままなのか?
幾つか気になる所がある。
それはググろうと思う。
観終えた後。
もう一度観たくなり、二度も観てしまった。
そんな作品だった

LINEマンガ21 ~メモ+感想~
でもAmazonにある作品のみ!
アプリだけの漫画は勝手に貼れないので辛い

がっこうぐらし
(全12巻/全78話) ※完結
芳文社(まんがタイムきららフォワード)
著:海法紀光(ニトロプラス) 千葉サドル
『学校に寝泊まりしちゃおう♪という学園生活部の話』
コレは以前ネカフェで、7巻迄読んだ作品。
その後、アニメも動画サイトにて視聴。
(どちらも感想をアップ済み)
続きは無理かと思ったが、全話読ませて貰えた!
ほんと太っ腹!有難う!LINEマンガ!
内容は私好み♪
所々で笑い、泣き、震えた。
どうやって終わらせるのか心配だったが…。
まあ、うん、納得はしたわ。
けど、ちょっと、気になる点は残ったなぁ。
欲を言えば、もう少々見たかった。
コメント欄は、気付かない点を指摘してくれ…
「やはり他人の感想て必要だわ」と思った。
皆さん、よく見ている!
確かめる為、何度も戻ったわ。
絵柄は萌え系なのに、描き込みが凄く…
とても上手!結構じっくり眺めてしまう!
扉絵は素敵だし、カラーも綺麗!
好きキャラは、胡桃ちゃん!
(聞いてねぇよ!)
アニメ二期を作って欲しい作品。
とらわれごっこ
(全6巻/全54話) ※完結
白泉社(ザ花とゆめ)/著:サカモトミク
『着物系・純情ラブストーリー』
以前お勧めで知り、お試し読みで気に入った作品。
漫画を探すが、絶版のため見付からず。
諦めていたら、LINEマンガにて全話読めた!
良い部分の感想は、優しい世界。
登場人物には、良い人が多い。
着物を題材にしており、すごく勉強になる。
イケメンが沢山出て来て、目の保養。
絵が綺麗。元気になれる!
悪い部分の感想は、主人公達がお節介。
優しい世界過ぎて、時々イラっとする展開があり。
一話一話大事にユックリ進んでいた物語が…
終わりの方で突然時が飛び、打ち切りを思わせた。
(数話ゴソッと抜かした?と何度も前話に戻った)
他にも色々と突っ込みたい部分がある。
読めて満足したけれど…。
今後、この作者の漫画は読まなくて良いと思えた。
こいまん
(全2巻/全23話) ※完結
日本文芸社(漫画ゴラクスペシャル)/著:井出圭亮
『極道×少女漫画の新感覚ラブコメ』
タイトルの略がオカシイw
「友達以上恋人未満」の略なら「ともこい」でしょww
話は自然と漫画の再現をしていて面白い。
主人公は可愛い。若頭がカッコイイ。
ギャグかと思いきやシリアス展開。
ちょっと勢いが衰えて来た所で完結。
引き際も分かっており、良作だった!
臓物島
(全4巻/全56話) ※完結
LINEマンガ/著:外薗昌也
『「鬼畜島」のアナザーストーリー』
以前、二話まで感想を書き済み。
怖いというか…面白いというか…。
読者の感覚が麻痺する作品。
最近、本編もギャグ漫画化しているよねぇ…。
アイドルが狂っているけど、そこが見所!
そして、子豚カオルが可愛い!
“鬼畜島”とセットで読もう!!
放課後、ラブホで、先生と。
(1~114話) ※無料公開分迄
COMIC維新/著:うつぎゆあ、uroco 【フルカラー】
『ラブホのオーナーをしている女子高生の話』
タイトルがアレな割に、純粋な恋愛モノ。
仕事と学校と恋愛を頑張る主人公が可愛い。
先生はカッコイイ!
リア充だが、性格が良いので応援出来る。
早く二人はイチャイチャし、結婚して欲しい。
ムカつくキャラも居るけど、酷い展開は少ない。
お相手探しは女子高生から…とシミジミ思う。
いつか続きを読めると有難いなぁ。
一般人へのオススメは…無い!
オタクなら、『がっこうぐらし』だけど…。
人を選ぶ作品だよねぇ

映画備忘録63 【映画感想】
そりゃそうだ!
毎日録画していれば増える一方。
録り過ぎかな…少し減らそうかな…

バンディッツ
(原題:Bandits)/124分
<2001年アメリカ製作> ※2017年6月TV放送
『脱獄囚の二人が銀行強盗を繰り返していくが…』
同じ題名の映画があったけど…。
こちらは、ブルース・ウィリスの作品。
普通の銀行強盗映画だと思ったら…。
予想を裏切る強盗で、凄く面白かった!
話が上手いよね!こういう話は大好き!!
でも世間的評価は大して良く無いのね…(^^;)
銀行強盗に関しては笑えず。
トバッチリの方々や盗まれた人達も気の毒だった。
けど、紳士的な態度や殺さずな所は好感が持てた。
盗まれた車等は、持ち主の所に返されたのかな?
ブルース・ウィリスが46歳の時の映画なのね。
だいぶ老けている様に感じるが、気のせいか?
還暦間近だと思っていたわ…スマン(。-人-。)
コラテラル・ダメージ
(原題:Collateral Damage)/108分
<2002年アメリカ製作> ※2017年8月TV放送
『妻子を失った男がテロリストと戦う話』
テロを扱った作品なのに、大人しめな気がした。
シュワ氏は一般人父役なので、超人的力は発揮せぬが…。
一人でテロに立ち向かうのは、一般人で無いや(-_-)
この作品の様に巻き込まれて命を落とすのは辛い。
現実でも多いけど、たまたま居て亡くなるって…。
運が悪いと言われれば、それまでだが、苦しいね。
私も非常に運が悪いので、心配になってくる。
そういえば、リュックを捨てる意味あった?
小さいし、シュワ氏の肉体なら、持てるよねぇ?
それとも五十キロ以上の荷物が入っており
重過ぎて動き辛かったのかしら?気になる~。
Wikiを見ると、「9.11」の影響があったようで…。
何となく控え目だったのは、そのせいか…。
テロ、虐殺、戦争、無意味に命を奪うのは許せないね!
ブラック・ダイヤモンド
(原題:Cradle 2 the Grave)/101分
<2003年アメリカ製作> ※2017年4月TV放送
『黒ダイヤを巡る三つ巴の争奪戦』
全く期待して無かったが、自分好みで楽しめた!
アクションがスゴ過ぎて、目が離せずだった!
犯罪に関しては喜べぬが、映画なので面白く感じる。
ダイヤモンドは永遠の憧れだけど…
盗んでまで欲しいとは思わず、写真を眺めているだけで満足。
話のテンポも良いが、会話も面白い!
こういうセンスある台詞を映画から学べば
見合いでの会話も楽しめるよね~。
私の見合い相手は映画を観ない人が多くて…
「だから会話がヤバイ!」と思っている!!
ジェット・リーのカンフーをもっと見たい!
今回の役柄も衣装も髪型もカッコイイ!
もう何作も観ているのに、顔を覚える事が出来ない!
Wikiに「ヒップ・ホップ・カンフー三部作の第3作」
とあったが、他2作は観た事が無い。
てゆーか、「ヒップホップカンフー?」何すか?それ!
敵の親玉?がイケメンだった!
客の外人達もイケメンだった!
黒人のムキムキマッチョが見れた!
子供がクソ生意気だけど大活躍した!
東洋人は日本人以外なら良し!
この三作品なら断然
『 バンディッツ 』 をオススメする!!
あとは、好みだろうなぁ…

ATMでの話
※父は見た目は若いが…
ヨボヨボなオジイサンの年齢
兎に角、お金が必要になり。
ATMに下ろしに行った。
~ある女性~
父は終了時間を勘違いしており。
ノンビリ歩いていた。
実際には終了時間一分前!
身体は完全にATMへ向かい。
周囲に人は居なかった。
「あと数歩で到着~!」という時。
後ろから、物凄い勢いで走って来た女性が横入り!
父は、終了まで時間あるから良いか…。
と思い並んでいたら、ATM終了!
お金を下せなかった

父は終了時間を間違えていたけど…。
完全にATMへ向かって歩いていたし。
視界には女性の姿は入っておらず。
あと数歩で辿り着いていたので。
幾ら女性が終了時間を知っていたとしても。
普通はサッと入って来ないよね。。。
~ある男性~
ここのATMは、数台あるが…。
空いていたのは、一台のみ!
数メートル先には、親子連れ。
ATMを使うか、どうかも不明だった。
父は、もし親子がATMに向かっていたとしても…。
先頭を歩いている男性は、小さい子供を連れている。
彼はゆっくり歩いているし、横入り状態でも無い。
というコトを考え、空いているATMを先に使ったそうだ。
コレ、多分、私でも同じ事をする。
所が…。
「俺が先に使う筈だったATMに横入りしやがって!」
と子供を連れた男性が、父に怒鳴って来た!
父は、数メートル先に居た貴方が
使うかどうか分からなかったと答えたが…。
男性は切れて、蹴っ飛ばして来たらしい。
そして、警察を呼ぶ騒ぎとなった。
お互いの話を聞き、警察もこの時点で
どちらが悪いか分かったとは思うが…。
その時、怒り狂っていた男性が
警察官をも蹴っ飛ばしたのだ!
これでハッキリ男性が悪いと分かり…。
警察官も怒りだし、男性は叱られ…。
騒ぎが収まった。
父の帰り際、警察官が。
「あーいう人は頭がオカシイから
相手にしちゃ駄目ですよ!」
と言って来たとの事。
けどさ。
相手から突っ掛かって来たので…。
この場合は、避けるの難しいよね。
しかし、この親子連れ。
妻も一緒だったらしいが、一言も無く。
知らん顔していた!と。
普通は夫に、「やめな」とか「みっともない」
とか言って、喧嘩を止めるよね?
子供も居るしさ。
我家なら、母が止めるよ!
普段から横暴な夫で何も言えぬ大人しい妻なのか…。
DV夫で、妻自身も痛めつけられているのか…。
「夫カッコイイ!ジーサンに勝った!」と思っているのか…。
何にせよ、他人から見たら
夫婦揃って異常だよね!
私は、まだ婚活している段階だけど…。
こんな妻には、なりたく無いし…。
こんな夫も嫌だわ!絶対注意しちゃう!
つうか、この親子連れがATMにあと数歩!
という時に、最初の女性が横入りしていたら…。
蹴っ飛ばされていたね!
しかも終了ギリギリな時間だったからさ。
世の中は、何故こういうムカつく二人が遭遇し
喧嘩になり、揉めないのだろう?
弱い人間、優しい人間が、狂った人間の餌食になる。
本当に面白くないし、イライラするよ!
私としては、この二人に揉めて欲しかった!

まぢDQN多い!氏ね!
関連商品として載せておく。
ATMなんて扱っているのね!
お値段、421,193円!
一体、誰が買うんだよ…(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵
テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
映画備忘録62 【映画感想】
サッと観て、サッと消し、サッと書く(←苦戦)。。。
トゥームレイダー
(原題:Lara Croft: Tomb Raider)/100分
<2001年アメリカ製作> ※2017年8月TV放送
『ゲームの映画化。秘密を探る冒険の話』
以前、チラッと観た事がある作品。
派手なアクションと冒険にワクワクした!
アンジェリーナ・ジョリーが身体を張っていて凄い!
抜群のスタイルにも釘付けになってしまう!
私好みの映画だ!
そういえば、プレステゲームを買った様な…。
調べると、確かに買っていてプレイもした。
だが、クリアをして無かった…orz
プロビデンスの目、イルミナティ…

こっちの方に興味が行ってしまうね!
冒険だけでなく、そっちも追及して欲しかった。。。
主人公の家は、83部屋もある豪邸!
せレブな方々も沢山居たし、憧れる世界だな~。
けど豪邸での激しい戦闘は絶叫した!
セレブは修理代なんて気にしないだろうが…
私なら壊した奴等に弁償して貰うわ!
冒険は、スポーツ選手並みの身体能力と。
喧嘩も戦闘も得意で、頭も良く無いと無理だね。
池田秀一氏の声が聞けて大満足!
これだけでも見る価値があった!
俳優(イアン・グレン)も素敵に見えた!
教訓!
「パンツは、ちゃんと穿きましょう!」
トゥームレイダー2
(原題:Lara Croft Tomb Raider: The Cradle of Life)/117分
<2003年アメリカ製作> ※2017年8月TV放送
『ゲームの映画化第2弾。パンドラの箱を巡る冒険』
前回も宝を奪われ、今回も宝を奪われ…。
ちょっと詰めが甘いよ!
もう少し周囲に気を配り、頑張って守ろうぜ!
またもや面白くて、派手なアクションだった。
行く先々で発生するから凄いと思う。
普通の人には無理ゲーすぎるレベル!
どれもこれも相当訓練しないと駄目だが…。
海中でサメと戦うのは、人間じゃ無い!
私に冒険は無理だわ~と心が折れた。
それにしても現実の世界っぽい話よねぇ。
悪人の考える事は、常人の斜め上を行っている!
腹立つけど、これがアチラ側の真意だわ。
前回同様、主人公の豪邸が立派だった!
広大な敷地に大豪邸。
あの豪邸を舞台に、話が一つ作れそう!
部屋中全部漁れば、他にも宝が出てきそう!
えーと…あの男性も元カレ?
(俳優名:ジェラルド・バトラー)
ワイルドでカッコイイ!好みだわ!
主人公の過去が知りたいね。
まあ、セレブ美女なら食い散らかしだろう。
いつも気になるが…
高い所から飛び降りても
足が痛くならない頑丈な靴ってあるの?
ハート・オブ・ウーマン
(原題:What women want)/127分
<2000年アメリカ製作> ※2017年4月TV放送
『女性の声が聞こえる様になった男の話』
~字幕版~
これ系は苦手だが、なかなか楽しめた。
人の心が読める…絶対に嫌だよね。
聞く方も聞かれる方も辛いし困る!
主人公は、男としては好きになれないが…。
能力を上手く活用し、変化して行くのは良かった。
でも心の声を聞き盗むのは、ズルいよね。
女性達が親しみのある普通っぽい感じで安心する。
巨乳美女は…冒頭のショーガール達かな。
そっちの話だけで、一本作れそう!
というか、そっちが気になる♪
もう少し観たかった!と思える映画。
~吹替版~ ※2019年1月TV放送
字幕を観終えた後、録画リストで発見!
すぐに観たら違和感かな~と思いきや…。
声がピッタリ!すごく自然!さすが声優!
字幕の時に無かった場面があるなぁと思った。
確認すると、放送時間が30分も違っていた!
吹替の方が長く、字幕の方が短い。
所々で、訳が違って驚く。
普段は殆ど見比べないけど、結構違うものなのねぇ。
二回観たせいか、字幕と吹替を観たお陰か、
カットされた部分を観れたからか、理解が深まった!
やっぱり、私は吹替版の方が好き!
声優さんの声が聞けるし、何と言っても…
字を読むより、声を聞く方が分かり易い!
