fc2ブログ

2014年7月期~9月終了/夏アニメのまとめ

アニメを観ても、観ても減らず。
感想を書いても、書いても終わらないので…。

同じ日をループしていると思っていたわ。


だが、塵も積もれば山となる!
(意味:積み重ねを侮ってはいけない)
ループして無かった!
ちゃんと消化していた!!
今期の分を全部観終えたよ~!


六年前、これを録画した当時。
アニメの視聴が、ココ迄負担になるとは思わなくて…。
「後で暇になったら観よう!」
「録画だけでもしておこう♪」

気軽な気持ちで予約してしまった。(多分)

そして現在、視聴が大変過ぎて他が手付かず…。
他の事をすれば、アニメが観れず、減って行かない。
「けどアニメを観たい!でも他の事もしたい!」
毎日、心の中で対立している状態だった。
タイムマシンがあるなら、当時の自分を殴りに行きたいよ!
「六年分溜まり、視聴が大変だから、録画するな!」
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン


前置きは、この位にして…。
2014年7月期の『アニメ』→感想終了!!


以下、恒例のまとめメモ





  ~2014年7月期の記録~  


全て自分が観たアニメのまとめ。
世間の反応や記録は一切無視する。



 ◆ ◇ ◆ 視 聴 中 止 ◆ ◇ ◆

何だかんだと文句を言いつつも…。
途中で中止になるアニメが無くて良かった!



 ■ □ ■ 視 聴 本 数 ■ □ ■

 
  ア ニ メ     28本   
  ド ラ マ       0本  
   合    計    28本 



最初の予定本数と一緒。
だが、前クールより八本多い。
毎回書いているが…。
いつか十本以下にする!!



 ★ ☆ ★ 視 聴 日 数 ★ ☆ ★

★総期間(視聴開始日から終了日迄)
「2020年4月~2020年6月」
一ヶ月と二十六日で視聴


★実質視聴日
51日間


今回、本数が結構あったからね。
二ヶ月近く掛かってしまったよ(。-_-。)



 ▲ ▽ ▲ 2014年7月開始・アニメベスト3 ▲ ▽ ▲

新作アニメのベスト3!
自分勝手なランキング!

1.黒執事 Book of Circus 
2.Free!-Eternal Summer-  
3.LOVE STAGE!!  



かなり迷ったが、コレ…だな。
「執事」「筋肉」「BL」は、どれも大好物。
『サイコパス新編集版』は、新作でないから省いた。





今期は、小野大輔さんが活躍していた印象がある。
他にも出演しまくりの人が居るかもしれないケド…。
主役級の出演になると限られてくるからね。


『ワンピース』と『蟲師』の特番は…。
メニューには入れていない。
が!2014年7月クール内で放送されたので。
同時期に感想を書いてしまった。


今後の視聴に関して書いておこう。
本来は映画を一ヶ月観る所なのだが…。
計算したら、映画後のアニメ鑑賞がヤバイと気付いた。
一番暑い真夏に自分の部屋でのアニメ鑑賞!
これはマヂ自殺行為!
エアコンも扇風機も無い部屋は常に35度以上。
全身汗だくで、意識が朦朧とし、呼吸が出来ず…。
何度も倒れそうになった事があるからだ。


そんな訳で…。
次回は「2014年 秋アニメ」「映画」混合だ!
耐えられる日に自分の部屋でアニメ鑑賞。
暑い日は、エアコンの部屋でアニメか、映画鑑賞!
混ぜこぜで観る事にしたわ。
どちらも激しい勢いで観ないと追い付かないからね。


それでは、秋アニメを観たら、メニュー表を書く。
また多そうで、イライラしているわ…
減らしている時期なのに、おかしいよね。。
現在のアニメ、2020年春作品は一体いつ観れるのかな。。。
六年の壁は厚すぎるぜ。。。。


スポンサーサイト



テーマ : 2014年 夏アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

漫画売り場の縮小

過去、私の行きつけの書店が何軒かあった。
しかし、次々に「縮小」「閉店」し、消えて行った。。。


去年も漫画が充実していた大き目の書店が閉店
この書店は、他にも専門書や小説、その他も沢山あった為…
私だけでなく、父親も一緒に嘆いていた



そして先日、某ビルの中にある
漫画中心の書店に行ったらビックリ!
久々に寄ると売り場が移動しており。
探したら、かなり縮小されていたのだ!
これは私にとって大打撃!!



その前に…「漫画中心の書店」
という表現は違うかな。
書店では無い店に漫画が置いてあるからね。
そんな店で漫画を売っている方が不自然なのだ。
だから当然、売上が少なければ、移動したり縮小する。

ココ、最初は小さな漫画売り場だった。
でも要望があるのか、利用者が多いのか、売上があるのか…。
徐々に拡大し、いつの間にか広い「漫画売り場?」
「漫画コーナー?」「漫画屋?」
になっていたのよ!

一時は、Twitterでも話題になり。
「漫画オタク大歓喜!」って感じで騒がれ。
「その辺の書店の漫画コーナーより品揃え豊富!」
と言われる程、ヤバイレベルだった!
私も大興奮し、何度も入り浸っていた程だ。
(“囚人リク”もココで大人買い!)

ところが段々と縮小して行き…。
遂に、最初書いた通り、酷い状態になってしまった!



殆ど漫画が無く、棚もスカスカ!
何度か見回ったけど、あれはもうダメ
今後、漫画目当てに訪れる事は無いと思う。


こんな感じに、どんどん書店が減って行く。
買う冊数を減らしているとはいえ…。
キモヲタ漫画コレクターの私としては大ショックだ!


あ~。
これからどうしよう。
他に良い漫画店は無いかなぁ…


テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック

HUNTER×HUNTER 【アニメ感想⑫~完~】

   HUNTER×HUNTER

     137~148話迄 ★全148話

       <2014年7月~9月放送分> 
         ★2011年10月~2014年9月放送
内 容
職業であるハンターになった主人公の冒険活劇。
会長選挙・アルカ編。





長い間観ていた 『H×H』 だが…。
今期で遂に最後!おしまい!最終回!
一話観て消去する度に、泣きそうになったよ。
どの話もメチャメチャ燃え、面白かった!!
超最高!五つ星!一番好きなアニメだわ!!


今回の内容は、新展開。
キメラアント編が終了したら、どうかな?
と思ったが、全然衰えない!
「会長選挙・アルカ編」も目が離せなかった!


しかし『H×H』界での規則、決まり事等々。
作者が考えるルールが意外と難しいね。
結構複雑なので、頭がこんがらがったよ。
大抵、途中で分からなくなってしまうわ
皆は、すぐに理解出来ているのだろうか?


そういや、アルカの玩具がセーラームーンw
タキシード仮面も居たww
原作でも描かれているのかな?
コレに関しては、ほっこりした
あと、売店(?)の雑誌(?)の表紙が
『寄生獣』っぽかったが…。
同じ放送局の新作が『寄生獣』だから?
でもそれは良いのかね?(気になる…)


ゴンは最後まで可愛かった。
キルアの家族が面白すぎた。
クラピカは何をしているのだろう?
レオリオの声は藤原啓治さんだったね。
すっかり忘れていたよ。
今後再アニメ化されたら誰に変更?
違和感無い人だと良いな。


ラストは綺麗にまとめられ、終了した。
いつか続きが放送されるのかな?
アニメ化はせずとも、原作は完結するのかな?(←重要)
最終回を見ると、まだまだ話が広がり
終わりが見えないのだけど…?(笑)
私、引き延ばし作品は、嫌いなのだが。
これは内容的に全然途中だし、面白いから
まだまだ続いて欲しいわ!


アニメは完結したが、連載は続いている。
とにかく早く続きが観たい!
次のエピソードが気になる!
冨樫先生には頑張って欲し~い!!






~ 以下、全体の感想、他etc… ~


アニメの出来は素晴らしかった!
内容!映像!曲!声優!ナレーション!
アバンタイトルから始まり、最後の次回予告まで。
構成?作り?流れ?(※正式名称不明)も上手かった!
何もかも全て、良く出来ていたアニメだと思う。


オープニングが「ほぼ固定」これは高評価!
何度も変更する作品も凄いと思うが…。
コレだと記憶に残らず印象が薄くなるからね。
エンディングは数回変わっているが…悪くない。
けど、最後の『表裏一体/歌:ゆず』曲しか覚えておらず

アニメ内のBGMも良かった。
確か、サントラを買った気がする。
それくらい完成度の高い曲が多かった。


…って、今Wikiを見て思い出した!
最初のアニメ化と二度目のアニメ化。
声優が一新されたけど、違和感無かった!
コレに関しては、凄いな~と思う。
(因みに最初のアニメ化はDVDを買っていた)

次(三度目)のアニメ化は、また最初から作り直さないよね?
今回の続きからだよね?…どうなるか分からないが…。
多分、忘れた頃にアニメ化してくれると思うから…。
その時も満足の行く作品に仕上げてくれると良いな。


昔は我が家もジャンプを買っていた。
冨樫先生は『狼なんて怖くない』から好きで。
本誌を切り抜き、長い間手元に持っていた程だ。
以降、コミックスは購入しているのだが…。
ババアになる迄、ファンでいるとは思わなかった!

賛否両論、色々あるとは思うけど…。
長期休暇を挟むから、名作が生まれるのだろう。
まぁファンとしては、完結まで描き切って欲しいものだ。



何か、今期の感想と全体のまとめで長文だが…。
要するに、「傑作アニメなのでオススメ!」と伝えたい!
だが、ネッ友に勧めたら…
「長くて観る気がしない」と言われたわ(^^;)


ひとまず、『H×H』の感想は今回で終了。
最後だから思いが爆発し、長文になってしまったよ


ここまで お付き合い頂き 有難うございました!


テーマ : HUNTER×HUNTER
ジャンル : アニメ・コミック

今期の新アニメ確認

またやってきた!
三ヶ月に一度の新作アニメ確認作業!
毎回、あっと言う間過ぎる


今期は、四度も確認したのだが…。
あまり、観たい、作品が、無かった。


おぉ~!
やった~!
嬉しいぃ~!


継続アニメを除き…。
新作を四本に絞れたよ!
遂に私もキモヲタ卒業か?



何というか…。
良作アニメや本数が多過ぎるからさ。
どんどん駄作を量産しまくり。
作る本数を減らして貰いたいね!

でないと、また夢中になり。
卒業出来なくなってしまうよ!!
(自己中)


けど、今後も本数は増えまくり。
毎回、名作が生み出され。
「やっぱり完全卒業は無理だった!」
と、観てしまうのだろうなぁ…。


一体いつになったら
アニメ界の進化が止まるのだ?
永遠に進化し続けるのか?
うーん


「傑作アニメを沢山観たい!」
「でも年齢的に卒業したい!」

葛藤し続け、数年が経過してしまったよ。。。


全ては素晴らしい作品を作り続ける日本のアニメ界が悪い!
(ババア切れる)


テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック

黒執事 Book of Circus 【アニメ感想】

   黒執事 Book of Circus

      全10話
       <2014年7月~9月放送>
内 容
貴族と執事とサーカス団の話





お も し ろ い !
世界観が自分好み!
19世紀のイギリス、お屋敷、名門貴族、執事、馬車…。
この時代の伯爵家に生まれたかった~


今回はサーカス団に潜入調査する話。
私的に、かなり楽しめた!
何でもこなせる執事セバスに惚れ惚れする
あのシーンは、ピーなムフフシーンでOK?

しかし、見方を変えると…
切ないというか辛いというか。
悲しい話だったわ。
全十話で短いが、作画崩壊を考えたら…仕方無い!


小野大輔さんの声が、カッコイイのなんの
レベルの高いセバスチャンにピッタリ!
私もイケメン執事が欲しいなぁ。
セバスみたいな人が見合いに来て欲しいなぁ。(←)
七三眼鏡の死神は、好きになれないが…。
セバスとのコンビは結構良いかもと思えた。


そうそう!去年書いたけど。
パソコン前の壁に
『黒執事』28巻の宣伝ポスターが貼ってある。
毎日、セバスを見ながら入力している訳だ
やはり漫画・アニメのキャラには癒されるゼ!


原作漫画は積み本なので、完結する頃に…。
いや、死ぬまでに読もうかなぁ、と思っている。
(壮大な計画)


テーマ : 黒執事‐クロシツジ‐
ジャンル : アニメ・コミック

BOOWYとボックス・セット

去年、ネッ友とLINEしている時。
BOOWY(ボウイ)の事が話題になった。


このネッ友は若い頃。
遊びでバンドをやっていて。
時々BOOWYも歌っていた様だった。


色々と話をしていたら、懐かしくなり。
「そういや、弟君がCD持っていたな…」と思い出した。


早速、弟君の部屋を漁ってみる。
棚にボックスセットが置いてあった。
LINEで「ダビングして良いか」確認を取る。


「別に良いけど何で今頃BOOWY?」
と不思議がっていた^^;



しかし、懐かしいとは思ったが…。
メンバーは誰だっけ?
布袋さんと…?
ググったら、氷室さん!
あとの二人は知らなかった


懐かしいという記憶は…。
弟がCDを何度も聞いており。
その時一緒に聞き、教えて貰い。
音楽番組で過去の映像をチラリと観たからだろう。


よく考えたら…。
私自身は、特に何の思い入れも無いバンドであり。
曲もメンバーも深く知っている訳では無かった


一応、仲良しのリア友にも聞いてみたが。
やっぱり、同じような反応。
懐かしいと感じるが、よく知らない…と





BOØWY COMPLETE REQUIRED EDITION
     東芝EMI/イーストワールド


BOOWY CD 白ジャケット


CD(10枚組)
白ボックス、黒色文字
 ~1993年3月3日発売~


※Wikiで確認したらコレだった


BOOWY CD タイトル


▲十枚分だと分厚いね!
 保存状態が悪いのは弟君の物だから!
 折れていたり、色が汚かったり…酷いよ。
 私の物なら新品同様に綺麗だったと思う。





このCDは、iTunesに入れてパソコンで再生している。
何回も聞いたけど、やっぱりシングル曲が良いね!


私の好きな四曲。

・わがままジュリエット
・B・BLUE
・ONLY YOU
・Marionette -マリオネット-


まあ、一般人が選ぶ曲だなw


この時代の写真は、殆ど見た事が無かった。
(当時はネットが無いからさ。
音楽雑誌を買わないと見れないと思う)

改めて検索し、画像を見て驚く!
氷室さんの若い頃って結構イケメンだったのね!!

「これは動いている姿も気になるっっ!」
暫くYouTubeの映像から目が離せなかったわ



この続きは、近々書こうと思う


テーマ : BOOWY
ジャンル : 音楽

Free!-Eternal Summer- 【アニメ感想】

   Free!-Eternal Summer-

      全13話
        <2014年7月~9月放送>
内 容
水泳と青春と絆の物語。「Free!」の第二期。





筋肉と美男!
筋肉と水泳!
筋肉と友情!



高校生がメインだけど、筋肉が主役!(←え?)
なので全く気にならず、ババアでも楽しめた!
私もイケメンマッチョに水泳を教えて貰いたかったわ!
やっぱり筋肉は偉大でカッコイイよね~(●≧∀)キャッ


将来に悩みつつ頑張る姿が眩し過ぎた。
日々の練習、熱い大会、水泳での揉め事!
らぶらぶ☆海外旅行はサービスだと思いたい!
仲良し男子達って萌えるよね~
女子は、マネージャーと教師だけ、かな。
添え物的存在で、恋愛が無いのも最高だわ!



水泳のシーンはハイクオリティ!
これは凄いよ!激ヤバ!!
自分でも泳いでいる気になった!
よく見たら、京アニ制作!
流石だね!素晴らしい作品だわ!


私、引きこもり系ヲタなので、スポーツは大嫌い!
けど水泳は、子供時代に習い事でやっていた。
という事で、水泳だけは自分の中で許せるスポーツだ。
基本的に運動系の漫画とアニメは好んで手を出さない。
でも作品により、「面白いな~」とは思う。
『はじめの一歩』や『スラムダンク』は面白かった!


主人公は、ぽわ~んとしていて魅力無し。
それより、高身長の真琴と宗介がイケメンで素敵!
筋肉に拘る女子マネも気に入っている!
趣味がクワガタ採りの弟君は無理!可愛いけど駄目!


主題歌は声優さんが歌っておりホッとした
こういうのが一番好き!どんどん作って欲しい!


これで完結だと思ったら…。
三期目がある!
うわぁ…
録画してあるかな~
記憶に無いから心配だな~
もっと若者の筋肉を観たいよおぉぉぉ!!


テーマ : Free!
ジャンル : アニメ・コミック

痛い×コンタクトレンズ×不具合

先月、美容院へ行く時。
コンタクトレンズを装着したのだが…。
なかなか目の中に入らなかった。


「数ヶ月振りだから感覚が狂ったの?」
やっと入っても目がバチバチし。
瞬きが止まらず、凄く痛い


目の中に睫毛でも入っている?
装着前に必ず確認しているけど…。
万が一という事もある。
もう一度確認した。
何も入っていなかった。


多分、久々に入れたせいだ!
そう思う事にして、美容院へ。


しかし、外出中もずっと痛み。
原因が分からないので謎だった。
目の異変か、疲れか、睫毛か…?
う-ん。。。


そして帰宅後、すぐに外した。


目の中は異常が無く。
取ったら痛みが引いたので
もしやコンタクトレンズのせいか?


ジックリ見ると
またヒビが入っていた!


以前も同じ様な事があり。
その時もブログに書いた記憶がある。


今回の事を妹に言ったら
「古いのでは?」と。


そこまで古くは無いし。
一日用だから何度も使って無いし。
開けた時に水分もあった。
そして入れる前にレンズも確認するが
ヒビなんて入って無かった。


どの時点でヒビ割れたか謎だけど。
今回が二回目だからイライラしている。
片目分だけだって高いし、簡単に買えない代物だ!
すぐにヒビが入るとかヤメテくれ!
メーカーももっと丈夫に作ってくれ!!



残りのコンタクトレンズは平気かな…。
まだ数回分残っているから心配だわ


テーマ : (´・ω・`)
ジャンル : 日記

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース【アニメ感想】

 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
    2nd Season 前半2クール目

     14~24話まで ★全24話
       <2014年7月~9月放送分まで>
内 容
アニメ二期。
母を救う為、仲間と共に旅立つ話。





今回は色々と笑えた。
全体的にも惹き付けられる内容で一気に観たよ!


会話もキャラも敵も戦闘も全部面白いね。
汚いネタは嫌いだから思わず叫んだ。
あの件は、普通に騙されてしまったわ。。
こうなると漫画を読みたくなってしまうな。。。


相変わらず、ディオの登場は少ない。
承太郎は、特にファンで無かったが…。
今回「カッコイイ!」と思えた
でも、高校生に見え無いよねぇ…。


花京院のレロレロは有名だっけ?
この間、妹の前でレロレロ言ってみたら…
妹「何だよ!花京院!」
私「あれ?よく分かったね!」
妹「花京院のそれは有名だもん!」
と言う会話をしたのだが…
取り敢えず、ツッコんでくれた妹には感謝!


続きが凄く気になる!
エジプト編は2015年1月から!
早く観たい!明日にでも観たい!
でも録画してあるかな?…心配だ。
録画してあったとしても視聴は数ヶ月先、か


テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

母の髪の毛を自宅でカット

ここ数ヶ月。
母が美容院に行けて無い。
皮膚病とコロナのせいだ。


で、伸び放題の頭になり。
見た目も汚いし、不潔なので…。
私が切ってあげる事にした!


散髪用のハサミは持っている。
と、思ったのだが…。
置いてある筈の場所に無く。
行方不明になってしまった


けど、色々探し回っている時。
弟の部屋で、スキバサミを発見!
思わぬ場所で、お宝(?)をゲットしたよ。


しかし、これだけでは切れない。
丁度、父親が出掛けている。
なので、買って来て貰ったわ。
散髪用ハサミをね!
有難い事に、百円ショップで売っていたのだよ


カットする数時間前。
切り方のサイトを検索。
ついでに動画も観る。
多分、何とかなるだろう。。。


そして母を風呂へ。
「シャンプー後、呼んでくれ~!」
この間、準備する。


散髪用ハサミ。
スキバサミ。
ブラシ。
ヘアクリップ。
新聞紙。
ゴミ袋。



「頭洗ったよ~」
母に呼ばれ、いざ風呂場へ!


新聞紙を敷き、素っ裸の母を座らせ。
手持ちの道具で、髪をジョキジョキ切りまくった!


約四十分後。
肩の長さから、ショートにしたわ。
出来栄えは、満点!
初心者で素人の割に上手く切れたよ!


「美容師の才能あるんぢゃね?」
と思ったが…。
色々な客とのトークは無理だし…。
一人切るだけでも大変だからね。
美容師には向かないタイプだと分かった。


母が風呂から出て来て。
落ち着いた後に確認。
まだ切り足りない部分がある。
サイドも襟足も長い。
これだと薬も塗り辛い


数日後、百円ショップへ。
カットに必要な物を更に購入した。
(手持ち道具だけでは無理だった)


ヘアーコーム。
ダブルクリップ。
散髪用ケープ。



今回は、道具が充実している。
前回より、とてもヤリ易かった。
自分も母も大満足。
かなりカッコ良い!


でもって、先日。
また百円ショップへ立ち寄った。
カミソリ。
ヘアーカッター。
スキバサミ

(↑ もう一本新しい物が欲しくなった)
これらを購入。


ヘアカットの七つ道具が揃った!


こうなると…。
新しい道具を試したい!
七つ道具を使いこなしたい!
ジョキジョキ髪を切りたい!
切りたい切りたい切りまくりたい!



そう。
早く切りたいけど…。
カットして、まだ一週間!
残念ながら伸びて無い。。。


今の私は…。
毎日、毎日。
母の髪を切りたくて…。
切りたくて…ウズウズしている!


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版【アニメ感想】

   PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版

      全11話(「約1時間・2話分放送」×11回分)
      テレビ放送→全10話(第4話「第7話・第8話」中止の為)
        <2014年7月~9月放送>
内 容
刑事と犯罪者の話





アニメ一期は鑑賞済。
コレは詳細を知らず録画していた。

「新編集版は何が違うの?」
「時折挿入されるモノローグ?」
調べたら追加シーンと台詞だった。
けど、一期の話も台詞も完璧に覚えて無いので
指摘しているサイトを読んでも分からず。
普通の新作みたいに楽しめた。


話は、知っているのにワクワクしてしまった。
近未来の刑事モノ(?)だが、非常に面白い
新システムの犯罪取り締まりが、映画的よね。
少々難しくて理解出来ない所もあるが、発想が凄いよ。
アニメ的な盛り上げ方と構図も上手く、内容も残酷で最高だ!


事件は有りそうで、無さそうな話。
猟奇殺人や未解決の薄気味悪い事件は
興味があるから、怖面白く思えた。

異常犯罪は、全く理解出来ない。
だからこそ、謎過ぎて観てしまう。


サイコパスな人…特に猟奇殺人を犯す人は怖い。
実際の事件でも、サイコパスが犯人だと震え上がる。
全員が殺人犯になる訳では無いが…
特徴を読むと友人として付き合いたくないタイプだよ。


登場人物は魅力的なキャラが多い。
最初ヒロインは嫌いだったが
改めて見たら好きになった。
一番のイケメンは、狡噛さん!
何度観てもスーツ姿がヤバい!
公安の眼鏡は前髪ウザくないのかな?
仕事柄邪魔な気がするけど…
早く切れば良いのにね!


主題歌の映像、作品のイメージ画像。
これらは、いちいちカッコイイ!
センスを感じるというか、興奮してしまう!
背景、建物、人物、全体的な映像も綺麗!
好き作品なせいか、誉め言葉しか見つからない!!


二期は、多分録画してあるので楽しみだ





途中まで忘れていたが…。
現実の猟奇殺人事件が影響し、第4話が中止になった。


この新編集版は、サブタイトルと話数が出ず。
次回予告も無く、毎回何を観ているか不明なのだが…。
「予定変更のお知らせ」
を見て、ググったら第4話が中止だった。
(第4話だが、毎回2話分放送な為
本放送での第7話と第8話に相当する)


そういや当時、そんな事があり。
中止のニュースを見たな…と思い出した。
流れも状況も気持ちも分かるけど…。
こういうのはどうなんだろ?
凄くモヤモヤしてしまうよね!
「不謹慎!」と叩かれそうだが、何だかなぁ…


テーマ : PSYCHO-PASS サイコパス
ジャンル : アニメ・コミック

ツイッター整理。

ワタクシ、Twitterは読み専門
(たまに呟くケド 、基本は読むだけ)


約一年半前。
ツイッターのフォロー数が17人だった。
(自分確認用:フォロー数!seventeen


その後、少しずつフォローを増やし。
漫画家以外もフォローする様になり。
一年半経過した今年の四月。


フォロー数が百人以上になっていた!
(ウロ覚えだが…正確には110人超え)


ここで判明!
だから最近、タイムラインの流れが早いのか~。


沢山フォローすると沢山情報が得られる。
だが、全員のツイートを読む事が出来ず!
読んでいる最中にバンバン更新されてしまう!
読み途中の呟きでさえ流れて分からなくなる!


私としては、フォローした人の呟きは全部読みたい。
特に、好きな漫画家の発言は見逃したくない。
でもフォローが増えたせいで、全然読めてない。


そんな訳で、減らす事にした。
「誰を切るか、誰を諦めるか…」
毎日悩み、断腸の思いでフォロー解除!


整理して、やっと百人以下にした。
だけど、まだ流れて行く。


そして、五月。
八十人にしたのだが…。
ココから先がどうしても減らない!
一人解除しても新たに一人増えてしまう。
日々減らして増えての繰り返し。
プラスマイナス調整して、八十人を保つ。
ある意味、凄い(笑)


全員のツイートを読めれば問題無いのだが…。
どんどん流れてしまうので、まだ多いらしい。
私の場合、何人なら目を通せるのだろう?
でも、コレに関しては、アドバイス出来ないよね。


あ~。次は誰を解除しようかな~。
毎日コレばかり考えている(`ω´)


テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

キングダム 第2シリーズ 【アニメ感想】

   キングダム 第2シリーズ

      11~19話まで ※途中感想
        <2014年7月~9月放送分まで>
内 容
古代中国の時代劇。二期。2クール目。





やはり一期より絵柄が綺麗
戦いのシーンも不自然でなくなったもの。
何を変えたのかしら?気になるわ~。


私、歴史には疎いが、時代モノは好き。
一番は断然ヨーロッパ!
二番は…日本も良いが、中国の方が好みかな。
服装や建物に惹かれるし、色々と興味深い。
不思議な事があっても変ではなく、面白いからね。
とはいえ、中国人になりたいとは思わぬのだが…


戦闘シーンは、観ていると熱くなる!
何故か、私も戦いたくなってくる!
でも多分、真っ先に死ぬだろうね。
なので、銅鑼を鳴らす役を希望しよう。


主人公が熱血君なのは良いけどウザイ
非常識のせいか、若いからダメなのか。
オバサンなので、イライラしてしまう。
年の近そうな少年二人の方が、大人っぽくて好きだわ。
他は…名前も顔も覚えて無いが、良いキャラいっぱい!


飛信隊は、馬を渡された(?)者が数名居るけど…。
まだ全員、装備が整っておらず。
早く、甲冑や武器をあげて欲しいよね。
未だに、いつ死んでもおかしくない装備だよ
(毎回、こればかりチェックする私


中国の一番偉い人?王様?何だろう?
頭に帽子というか、タブとストラップが付いていて…
いつも気になってしまう。
歴史好きのネッ友に聞いたら、何か分かるかな。
今度聞いてみよう!


残り話数は半分。
楽しみが、どんどん減って行く。。。


テーマ : キングダム
ジャンル : アニメ・コミック

害虫の王様がコッソリ侵入

先日、アオムシの話を書いたけど…。


害虫ナンバーワンといえばコイツ!
この時期になると出没し始める害虫ゴキ!!




急激に暑くなって来たからね。
そろそろとは思っていたが…。
出たよ。
来たよ。
見たよ。

何処に居たと思う?


「ぎゃー!」
妹の絶叫で顔を上げ…。
「どうした?」


「ごっ、ゴキブリっ!
食洗器の中で死んでるっ!!」



夜、食洗器をセットし。
翌日の夕方。
妹が棚に食器を戻している最中、見つけたのだ!


私が前日の夜、チラリと見た時には居なかった。
多分、母が皿を入れている時に侵入したと思う。


という事は…。

・ゴキ→こっそり食洗器へ
   ~スイッチオン~
・ゴキ→食器と共に高温で洗われる
・ゴキ→死亡


っていう流れか?


これ、食器は平気かな?
ゴキのバイキンが付着しているよね?
でも全部の食器を棚に入れ終えたよ?
いや、高温だから消毒されたのか?


くそっ!ホント迷惑!
害虫の王様過ぎる!
なぜ、食洗器という狭い空間に入り込むのだ?


いつも思うけど…
ゴキって、存在のアピールするよねぇ。
隠れてコソコソ活動せず、堂々と活動する。


時々、平気で人前に顔を出し。
「来ちゃった♪」
っていう女感覚で現れない?


気持ち悪いから、即退治したいが…。
それすらも恐怖だよ。


叩くと体液出るし。
体の一部が取れるし。
水の中は羽が広がるし。
仕留め損ねると飛んで来るし。
ホイホイはピクピク動いているのが見えるし。


殺した後の始末も大変だよ!
最初からヒト様の家に入るなよ!
地球人共通の敵だよ!早く全滅しろよ!




所で、食洗器内のゴキはどうしたか?というと…。
触れないので、食洗器を封鎖!
の帰宅を待ち、頼んだわ。
こういうのは、やっぱり父の仕事よね!


父は、死んでいるから大丈夫だ(゚∀゚)
と言ってたけど…。
そういう問題じゃ無いよね。
見た目がアウトだものね。。
ティッシュで掴むのさえ嫌だよね。。。


もう出て来ないで欲しいけど…。
梅雨明けからが、夏本番!
今回の出没は、恐怖の序章に過ぎない気がする


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

蟲師 続章 特別編 棘のみち【アニメ感想】

   蟲師 続章
     特別編 棘のみち(おどろのみち)

      1時間スペシャル
        <2014年8月TV放送>
内 容
蟲師ギンコの物語。特別編。




『蟲師』は素晴らしい作品だね。
内容、映像、音楽、人物、全て良しと言える!



今回も独特な世界観と音楽に感動した。
けれど話は、結構ホラーだった。
いや、考えてみたら、どの話もホラーか。
取り敢えず、この話の青年が気になった。
イケメンなので、今後も出て来て欲しい。


何ていうか、蟲の存在は恐怖だと思う。
そして山奥、深い森の中。。これも怖い。。。
こんな場所で蟲を見たら、ショック死しそうだ



ただ、作品は素晴らしいのに…。
放送の仕方が少々納得行かない
一期から所々変で、苛々してしまう。
本当、そこだけが、残念でならない。

今回の特別編なんて、変な時期に放送したよ。
第一クール(4月~6月)と
第二クール(10月~12月)
この間の8月に放送よ?
突然、『特別編』をポンと投げ込まれても…。
「どうなの?忘れない?…」って感じ。
つうか、『蟲師続章』の放送自体
最初の予定と違うし…。


続章の第二クールは録画しているだろうか?
マヂで心配になるよ(´;ω;`)


テーマ : 蟲師
ジャンル : アニメ・コミック

アオムシうろうろ

去年から妹が庭で、花と野菜を育てている。
けど「葉っぱが虫にすぐ食べられる!」と怒っていた。


それで、多分。
毎日、庭に出ているせいだとは思うが…。




夜、ふと襖を見たら…。
何かが動いている。
近付くと青虫(?)が襖を散歩していた!


私、こういうのはダメで、母を呼んだ。
それは、母が花を育てている時。
よくナメクジや芋虫が出て来て。
「退治した話」をしていたからだ。
が!いつの間にか耐性(?)が無くなり…。
「ティッシュで触るのも無理!気持ち悪い!」
そう言われてしまった。


仕方無いので、父を呼ぶ事にした。
寝ている父を起こし、退治を頼む。


父はトングで青虫を掴んだが…。
途中で落とし、また掴み、外へ捨てに行った。
一応、ホッとした。


この時。
「落とした所を拭いといて!」
と床の後始末を頼まれたのだが…。
床に緑色の液体が付着していてビックリ!
父が強く掴み過ぎて、液体が出たのか?
ティッシュで拭いた後、雑巾で何度も拭いた。


「ついでに襖も拭くか」と見る。
何と!
ココにも緑の液体が付いていた! 
しかも、拭いても取れず!
ベッタリと緑色の液体が滲み込んでいる!!

じゃあ、強く掴んだせいでは無いのか!


こンの害虫がー!
家の中を汚しやがってー!
弁償しろ!金を出せ!襖を洗っていけ!
テメェが拭け!綺麗にしろ!元通りにしろ!


青虫を外へ逃がさず
踏み潰せば良かった!
と後悔した。


この緑の液体は何だろう?
身体から出ているのかな?
何故、拭いても取れないの?
ググっても特に情報が出て来ずだった。


妹は、葉っぱに虫が付いたら即殺すと言っていた。
この青虫が家の中に居たのは…。
妹の服に、卵が付いていたのかな?
よく分からないが、今後は気を付けて!
と注意をしておいた。



家の中に居ない筈の害虫や昆虫が
入り込むと気持ち悪いよねぇ。
勝手に入った後、なかなか出て行かないし。
素手で触れないし、潰すと液体が出て来るし。
今回みたいに潰さなくても液体を漏らすし…。
虫系は誰よりも嫌いだから、マヂでゾッとしたわ~!


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

アオハライド 【アニメ感想】

   アオハライド

      全12話
        <2014年7月~9月放送>
内 容
高校生の青春物語





高校生のリア充恋愛モノ。
作者が好きなので録画。
原作漫画は積読中。 
マーガレット作品は、昔から恋愛中心な話が多いね
苦手系だけど、傑作も多く、惹かれる作品もチラホラ…。


これは、タイトルの付け方が上手!
少女漫画っぽい雰囲気も良かった!

オバサンな私としては、高校生の恋愛なんて
見ていられないのだが、話も面白かったよ。
元気になるし、青春だし、懐かしくてね。
「リア充爆ぜろ!」と思いつつ…
「羨ましいな~」と(/ω\)


学生の時って、自分の立ち位置考えるし。
クラスで孤立しない様に頑張るよね。
分かるなぁ、と思いつつ観ていた。
あと、早くから相手を見つけないとダメだ!
将来の旦那探しは学生時代から始まっている!!
猛省したわ


それから…。
部活は?塾は?バイトは?と気になった。
私の高校は、部活入る入らないは自由だったが…
他の学校では、どうだったのかな?
塾も人によるから、行かないのもありか。
けど、学校帰りに買い物やお茶するのは…。
金が掛かるよね!
皆、そんな沢山の小遣い貰っているの?


絵柄は好き~!キャラが可愛い~!
男女混合の友達グループを作りたかった~
人生を、やり直したいとは思わぬが…。
こういう楽しい高校生活を歩みたかったな。


主人公の声優が合っていて良いね。
内田真礼さん…調べたら、結構色々出ていたw
お兄ちゃんの服はダサいな。
最後に出て来たキャラは、原作で出て来るの?
次の展開で一波乱あるのかな?
「続きは漫画で!」って事かしら?気になる~!


少女漫画の不思議。
男子の上半身裸を見た後。
「キャー!」とか「変態!」と言って怒るが…。
これどうなの?
下半身露出してる訳じゃないのに何故?
現実で上半身見て騒ぐ子は居ないよね。
(私の周りには居なかった)
少女漫画の七不思議に数えられる案件だわ。


主題歌や挿入歌に関しては…。
別に神曲とか、心に残るとか、好き系でも無いが…。
爽やかな明るい曲なので良かったわ


テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Zoomでお喋り♪

今日、初めて話題のZoomを体験した。


題して…
『甥っ子君とZoomでお喋りしよう!』



ここ数ヶ月の間。
甥っ子君と我々は会って遊べず。
帰省も出来なくなった弟がモヤモヤし。
全員が参加出来る企画を考えてくれたのだ


我が家では妹がパソコンにZoomを入れ。
事前に準備は終了していたものの…。
当日、肝心の妹が外出し、帰って来なかった。


多分、予定時間が「夕方」と曖昧な上。
二人が考える「夕方の時刻」が違ったせいだ。
(弟は16時、妹は17時、が夕方だった)
そんな訳で、弟嫁は買い物へ行き。
メンバーが一人減ってしまった。


弟から何度もメールが来て、父親が騒ぎ。
妹が帰宅した後も、開始まで時間が掛かり…。
アレコレ、弄って…。
遂に、Zoomの画面が開いた!


おお!
画像は普通に見えるのね。
動きが少々遅れるが悪くはない。
家族間のみだから服装もダサくてOKだ!


「おーい!おーい!甥っ子く~ん!」
十日後、三歳になる甥っ子君は…。
久々に会ったので、照れていた。


何度も名前を呼び、叫んだりしたけど…。
後ろの方に隠れてしまい…。
親指しゃぶりを始めてしまったよ(^^;)

弟が必死に
「呼んでるから、おいで~!」
「皆居るよ~!顔見せてあげて~!」
そう言っても
「やだよぉ はずかちいよぉ」
なかなかパソコン前には来ず。
慣れるまでが長かった…


どうにかパソコンの前に来てくれた後。
覚えた事を披露!
楽器を弾く真似、皆の名前をおさらい。
図鑑を見ながら教える…等々。
皆と軽いお喋りを楽しんでいたのだが…。


やっぱり、この年代は我慢が出来ず!
すっかり飽きてしまい、部屋の中をウロウロ。
ふすまを開け、隣りの部屋へ行き。
かくれんぼが始まってしまった(笑)


弟が「疲れた?」と聞いたら。
「ちゅかれた!」と答えていたわ。


という事で、約三十分。
甥っ子君とのお喋りは、十分弱。
初Zoomを堪能出来た。

「またやろう!」
と言っていたからね。
近々、二回目を開催するかもしれない。
次回は弟嫁も出席出来る事を願う!



それにしても…。
やっぱり家族は色々気楽で良いよね。
これ、他の人だとキツイと思う。
化粧や服装がまともでも…。
私のブサイクな顔を延々と見ている訳でしょ。
まぢ辛すぎるわ!
想像しただけで気持ちが悪くなるよ…


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

アルドノア・ゼロ 【アニメ感想】

   アルドノア・ゼロ

      全12話
       <2014年7月~9月放送>
内 容
地球人と火星人の戦争ロボアニメ





ロボ物が苦手な私は、真剣に観ておらず…。
「火星人vs地球人」の戦い、だけ理解した!
なので、内容自体は説明出来ない。(おい!)


けど、良く出来たアニメだったわ!
“ Kalafina”のオープニングから惹き付けられ。
アニメ的盛り上げ方と見せ方は上手く。
人物が可愛くて、映像は美しくて、背景も綺麗で、
世界観も好みで、ロボもカッコイイ!
そして、話により二種類のエンディングを使い分ける!
私向けでは無かったが、素晴らしいよ!
高評価を付けたいね!


でも、ラストがちょっとなぁ…
不満に思っていたら、2期の予告が出て来た!
う~ん。多分録画してないな。。残念。。。


しかし、先日観たアニメ
“白銀の意思 アルジェヴォルン”
と似ていて、頭が混乱している!

・ロボを操縦する優秀な姉
・ヘタレな弟だがロボに乗ると本領発揮
・イケメンな上官
・敵役に櫻井孝宏氏
・詳細不明だが戦うロボ物


数ヶ月後に「作品の説明をしろ」と言われたら…
全く無理!全力で拒否!
二作品がゴチャ混ぜになっているよ!
数年後は、記憶から抹消されるアニメだと思う!!


でも、全体的な絵柄はコッチの方が好み。
建物やキャラも雰囲気も好きだわ。
同じロボ物なのに、何だろね?
とにかく色々上手かったよ!


主題歌は凄く気に入っている。
OP(heavenly blue/歌:Kalafina)
ED(「A/Z」「aLIEz」/歌:SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki)
「aLIEz」は前奏がヤバイ!!
やっぱり作品に合った主題歌って良いよね~


ロボ物が好きな人には楽しめる作品!
と思いたい…(ちょっと弱気)


テーマ : ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ
ジャンル : アニメ・コミック

アベノマスクキタ

6月10日。
やっとアベノマスクが届いたよ~!


ねぇ。
来るの遅くない?遅いよね?
ネットで調べたら4月7日に決定され…。
4月13日以降から配布、と書いてあった。
うーん…





(既に何度か書いているカモだが…)
私は、政治云々語れる人間では無い。
だから、そういうのは得意な人にお任せし…。
今回の状況だけ、未来の私の為に記録しておく。



我が家は、神奈川県住み。
なので4月7日「7都府県を対象」と。
真っ先に緊急事態宣言が発令された。


対策がどうの…とか。
動くのが遅すぎる…とか。
日本政府は無能か…とか。
こういう文句は置いといて…。


期限は5月6日まで、約一ヶ月自粛。
だが、それ以降も期限の延長。
やっと解除されたのが5月25日。


色々な噂を聞いた…とか。
まだまだ自粛は続く…とか。
ピリピリし過ぎな気もする…とか。
そういうコトも置いといて…。


マスクが届かない!
コレよ!コレ!!


自粛中でもスーパーには行くでしょ。
使い捨てマスクを洗い、繰り返し使用していた。


この間、マスクを巡るアレコレはあり。
当然、我が家もマスクは入手出来なかった。


何故マスク二枚…とか。
転売ヤー滅亡しろ…とか。
裁縫苦手!手作り無理…とか。
こんな心の叫びも置いといて…。


最近は、店から姿を消したマスクも並び始め。
「お高いけど、やっとマスクが出始めたね~」
「どうする~?買う~?じゃあ一箱買おうか~」

家族で話し合い、購入したのだが…。


まだ、アベノマスクは届かず。
周辺ではマスク泥棒の話も出ており…。
「もしや盗まれたか?」と心配になった。


そして、6月10日の朝。
やっとアベノマスクが届いた!
(盗まれてなかったよ~ん


アベノマスク2020年


取り敢えず、今は購入したマスクがある。
だから布マスクは大事に取っておくが…。
やっぱり、どう見ても給食当番時のマスクだよなぁ。
(▲ネット上で皆も書いていたけど)
それから、しつこい様だが、私は巨顔巨頭なので…。
アベノマスクは小せぇなぁ、顔が隠れねぇなぁ…と思う。


でもさ~。
自粛が終了したとはいえ…。
コロナ警戒生活は続くし、第二波も来るし
これからもマスクは必要だけどね。
本当に必要な時に届かないのは何なの?
つーか、まぢで遅過ぎるし!(`ε´)プリプリ


その前に、我が家は四人家族!
二枚足りませ~ん

 

テーマ : アベノマスク
ジャンル : 日記

ONE PIECE “3D2Y” 【アニメ感想】

ONE PIECE “3D2Y”
   エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い


   放送15周年記念特別番組
     土曜プレミアム2時間スペシャル
     <2014年8月30日TV放送>
内 容
頂上戦争終結後。空白の二年間、ルフィ修行の話。





アニメオリジナルなので、察してはいた
初めて観るオリジナルより…。
既に観た原作展開過去映像の方が面白く。
「回想場面だけ放送して!」
と思った私を許して欲しい!


ストーリーの軸は、少々前よね。
この辺、いつ放送したっけ?
大まかな流れは覚えているけれど…。
ハッキリとは思い出せない。
ココは、もう、「漫画を読め!」って感じかな。
あの頃を蒸し返し、オリジナルを作るとは…。
要望があったのかしら?


滅多に出て来ないキャラや
脇役っぽいキャラが再登場したのは嬉しかった。
ハンコック、可愛かったな~


土曜プレミアムは、あまりチェックしておらず。
これは、父親が録画していたっぽい。
なので、今後のオリジナルや映画等は録画していないかも。
私としては、原作展開のアニメ化部分が好きなのでね。
(ナルトと同じ)
まあ、別に録れてなければ良いか~と思った


テーマ : ONEPIECE
ジャンル : アニメ・コミック

CURVE 【映画感想】

ツイッターで流れて来たから早速視聴。





短編ホラー映画

   カーブ ≪CURVE≫ / 10分
   <2016年オーストラリア製作>
       Vimeo公式無料動画(ホラー注意)

『落ちたら終わり』


たった10分で味わえる恐怖!疑問!
緊張感!焦燥感!絶望感!
ホラーっぽいストーリー!納得の展開。
しかし無料!たまらない


視聴後、他の人の感想と説明も楽しめた。
作り手の言いたい事を読み取ったのか…。
観た人の解釈なのかは不明だが面白かった。


私なら、開始早々落ちているかも。
足が震えるし、高所恐怖症だもの。。
一秒だって居座る事が出来ない。。。



こういう短編や低予算で
「おお!」
と思える作品を作れる人って凄いね。
今後も傑作が沢山出て来ると良いなぁ。





そうそう!
私、このサイトも、無料なのも
短編映画があるのも、知らなかったわ!
他のオススメ映画も気になるよ~


テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

ばらかもん 【アニメ感想】

   ばらかもん

      全12話
        <2014年7月~9月放送>
内 容
島で一人暮らしをする事になったイケメン書道家の話





この原作漫画は、書店で見掛けていた。
「絵が好み~」とは思ったが購入せず。
アニメ化したので、「よし録画だ!」という流れ。
題名はアニメ一話終了迄、間違って覚えていた。
「ばからもん」「馬鹿らも~ん」かな?と


島での話が中心で、心が温まり、良い話が多く。
キャラが可愛くて、映像は綺麗で、面白かった
最後まで楽しく観れたから、良作アニメだと言える。

……が!
都会派の私には共感出来ず…
自分が主人公の立場なら本当に辛い!無理だ!!


島の人達が優しくて、世話焼きなのは有難い。
人間関係は、都会より親密で感動する。
子供達も元気で、可愛いのだが…。
慣れないと何だかウザイよね。
(ファンの人スマン!)


それから…。
空き家を近所の子供達が基地にするのは分かる。
でも普通、住人来たら入り込まないでしょ。
なのに当然の様に上がり込み。
図々しく自宅の様に振る舞い。
汚す、暴れる、荷物を持ち込む。
本当迷惑。
私には耐えられなかった。
この話だけの世界か。
実際にもある話か。
アニメだし、面白いシーンなのだが…。
ゾッとした。
(ファンの人マヂゴメン!)


主人公は、イケメン
好きな声優なので超イケメン。
子供達と遊び、面倒を見ている姿はイクメン。
将来は、きっと良いお父さんになるね。


字の上手い人は尊敬する!
なので主人公は尊敬!書道家スゴイ!
だが、習字には嫌な思い出しかない
習字は大嫌い。毛筆より硬筆派!
でも毛筆の字体は好き。


エンディングは良い曲だった
(Innocence/歌: NoisyCell)
初めて聞くのに懐かしいような…心に残るわ。


テーマ : ばらかもん
ジャンル : アニメ・コミック

可愛らしさを学ぶ

私は女らしさ、可愛らしさが無い人間だった。
子供の頃から、女子っぽさが欠けていたと思う。
態度も喋りも顔も声も残念な女で。
友達を見て、少しずつ女性らしさを学んでいった。
結構、時間が掛かったけど…(;^_^A


ネットをやり始め、気付いたのは文章だった。
色々な男女とメールすると分かるのだが…。
女性は、ほぼ全員可愛い書き方をしていたのだ!
喋りがムカつく女子でさえ、可愛いメールを送って来た。
もちろん、年齢は関係無い。
年上のオバサンでも可愛い、と感じた。
私は、文章も駄目だったと知り、茫然としたわ


可愛いメールは、貰うと嬉しい。
女子のブログやmixi日記、メッセを読むとキュンとする。
なら多分、皆も、誰でも、そう思うよね。


よし!
彼女達から学習しよう!
可愛さを覚えよう!全部真似しよう!!

携帯メールの時に、決意した気がする…。


何が私と違うのかな?
絵文字と顔文字は必須だね。
言い方も大事だな。
なるほど、ハートも使うのか
こういう場合は、こういう態度か。
うわ~可愛い書き方するな~
キュンとした場面はパクっていった !


そして、努力した御蔭で…
だいぶ女子らしさを身に着けた。
ネット上の会話は、女子レベルがアップした気がする
だから、私のネッ友は、結構、騙されている、と思う(笑)


あれから十年以上は経つけど…。


今も!常に!毎日!学び中だっ!!(ΦωΦ)


テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

東京喰種トーキョーグール 【アニメ感想】

   東京喰種トーキョーグール

      全12話
       <2014年7月~9月放送>
内 容
人間を食べる喰種(グール)の話





コレは、漫画をチラリと読んだ時に
面白かったので、楽しみにしていた。
正確には…(↓私の生活だと正しい流れ↓)
漫画購入→積み本→LINE漫画で読む→アニメ鑑賞


所が思ったよりハマれず…考え込んでいる

内容とグロは好み。キャラと声優も良い。映像も綺麗。
主人公の葛藤は分かる。イケメンも居る。
血液の飛び散るシーンは上手く描かれている。
けど、何故だろう?
つまらなくは無いが、面白くも無く…。
うーん…


不思議なのは、ストーリー。
漫画の一話か一巻を読んだので…。
アニメを観た時、何となく内容を覚えていた。
しかし、先程LINEマンガで一巻を見たら…
全く読んだ記憶が無いコマばかりで…。
私の記憶は何だったのか?
どうして話を知っているのか?
……と悩んだわ。


グール目線で進むのは良かった。
私もグールの気持ちになって観れたから。
「人間ムカつく!グール捜査官邪魔!さっさと始末しろ!」
多分、皆もそう思ったよねぇ?


グールの赤いのが、ナルトの尾獣に見えた。
そして主人公の友達が、現代版ナルトな気がした。
アレか?ナルトの見過ぎか?目の錯覚か?


キャラは、とにかく主人公がヘタレでイライラした!
葛藤は分かるが、好きになれなかった。
マスク店の男性と銀髪の男性は、お気に入り。
イケメン刑事も好み!マッチョでカッコイイ!!

紫髪の人が変態で気持ち悪かった。
でも服の色のセンスは良いね!紫と赤。大好き!
美少女が素直で可愛かったが…。
危機的状況なのに呑気で、腹が立った。


マスクに弱いので、ウットリ。
私ならフルフェイスのマスクにする!
イケてるマスクを作って欲しいな~


wikiを見るとアニメは4期まであるのね。
全部録画していたかな?
今回、中途半端な場面で終わり、モヤモヤしている。
続きが気になるから、録画してあると嬉しい。


原作の漫画は面白い…よね?
でないと三十巻分が無駄になるからさ。。。


テーマ : 東京喰種トーキョーグール
ジャンル : アニメ・コミック

母と皮膚科へ

ここ最近、外出が増えたのだが…。


病院
病院
美容院
病院
病院



「び ょ(よ) う い ん 」ばかり!


ただ、病院に関しては、親の付き添い。
親に頼まれ、必要だから行く訳ね。
決して、出歩きたいからでは無いよ。
逆に私は「外出したくないタイプ」だからさ…。





先日、母の付き添いで皮膚科へ行って来た。


最初は耳の後ろが荒れ。
首、肩と徐々に広がり…。
「かゆい!かゆい!」
ダニの時と一緒で
母が身体中掻きむしり。
傷が出来、そこから液体が滲み出し。
この繰り返し。
遂には、腰と背中迄ただれてしまった


去年、皮膚科で薬を貰ったのだが。
薬嫌い、努力をしない母の為、殆ど付けず。
(我々は知らなかった)
かゆみ止め、色々な塗り薬を買って付けるが効果は無く。


そうこうしている内に、コロナ自粛。
六月になり、ようやく皮膚科へ行けた。


今回、付き添いのつもりだったが。
私も顔のイボと鼻の下の赤みが気になり。
ついでだから、診て貰う事にした。


自粛明けなので、人は少ないかな?
早目に行くし、すぐ診察だよね?
と思ったが、既に数人おり。
(多分、この方達も重症だと思われる)
診察まで三十分近く掛かった


私の診察は
「薬出しておくね~」
すぐに終了。


母の方は、炎症が酷過ぎて
医師も驚いており
その場で薬を塗ってくれた。


何というか…。
看護師さんて凄いわぁ。
家族の我々でも触るのを躊躇うのに…。
素手で塗っていたよ。

まあ、躊躇いながらも…
父と妹は薬を塗り、触っていたが。
私は肌が弱いので危険だから触れず。

他人のただれた身体を触るのは…
余計気持ち悪いよね。偉いね。尊敬するね。
まぢ、看護師さんに感謝したわ。


そして最後、医師から
「お母さんは、暫く通って!
また二週間後に来てね!」

と言われ、青ざめた。


くっそ~!
外出の中でも病院が一番嫌いなのに…!!
また付き添いで行かなきゃだよ!!!


病院通いは、まだまだ続く~。(゚うェ´。)゚


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

残響のテロル 【アニメ感想】

   残響のテロル

      全11話
        <2014年7月~9月放送>
内 容
少年二人が起こすテロの話





とにかく、映像が綺麗だった!
時々見惚れてしまい、話が頭に入って来ない程だ。


ストーリーは、観る人を選ぶが私は好き。
犯罪者(?)が主役で、テロは最悪だけど、面白かった!
私としては、もっと滅茶苦茶な展開を望んでいたが…。
無意味は殺しは、気分が沈むので仕方無い。
真実は置いといて、一部は現実でもありそうだわ。
まあ、アニメなので細かい事はスルーしようぜ!


犯行声明の動画は、今風な感じで面白い。
現実世界で、予告犯罪は成立するのかなぁ?
楽しい事なら良いけど、それ以外は困るね。
けど最後、実写での謎々(?)挑戦(?)はどうなの?
声優起用で凝った企画だが、DVDの特典で頼むよ!
それより、次回予告を作ってくれ!


主人公は男子高生二人。
黒髪メガネがイケメンなので、お気に入り
刑事はオッサンだらけ!オッサンがいっぱい
何処にでも鋭い刑事が居るよねぇ。


私の中で、女子高生は不必要だった。
終始足手纏いな上、何も出来ない(`ε´)ブーブー
途中から、この女を助ける話になり腹が立った!
もう放っておけよ!いらねぇよ!邪魔だよ!
意地悪な私は思ってしまった。(スマン)
基本、女子は好きだが、この子は無理だわ…。


主題歌は懐かしい気がした。
OP・ED共に作曲が菅野よう子さん。
うん、納得。
とても心地良い曲だよね~


テーマ : ノイタミナ
ジャンル : アニメ・コミック

ギャル用の服屋を徘徊

私、年齢的にはオバサンだけど…。
時々、ギャル用の店で服を買う


「え!」と思うでしょ?
でもね。
意外と掘り出し物があるのよ。


所が、最近ギャル店が減った。
以前購入していた店は殆どが閉店。
(ビルの立て直し等)


という訳で、ここ数年。
ギャル服を買えずにいたのだが…。


先日、見つけた!
フロア半分がギャル店!
すげ~!


その日はマスクをしており。
老け始めた顔も見えない!
思い切って、入って見たわ。


久々のギャル店。
異次元の雰囲気。
客層の殆どが十代。
若者向けの激しいBGM。
さすがにジェネレーションギャップを感じたyo


でも服は好み。
何周も歩き回り、見ていたが…。
気になるのは、店員さん!


ギャルでメッチャ美人!
あゆの進化系!お水系!大人の女性!
買う気の無い店にも
ギャル店員を眺める為に入ってしまった!


スタイル良し!
顔と化粧良し!
声も愛想も良し!
髪型も色も良し!



同じ人間とは思えないよ!
この違いは何なんだろう?
どうやったら、あんな美人になれるのだ?


ギャル店員すげぇぇ!
と思いながら、服を見ていた。


何十分も掛け。
ババアが着れそうな安くて好みの服を探し。
やっと二着購入!
このギャル店の美女は銀髪だったw


また、今度、近々。
セールの時期に見に行こう!
ギャル服とギャル店員をっ!!


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜
ジャンル : 日記

アカメが斬る! 【アニメ感想】

   アカメが斬る!

      1~13話まで ※途中感想
        <2014年7月~9月放送分まで>
内 容
殺し屋集団が腐った悪と戦う話





ヤバイっ!これは期待以上!凄く面白い!!
13話迄しか観ていないが、気に入ってしまった


この作品は、題名を聞いた事ある様な…?
元はラノベ?漫画?
書店で見たが思い出せず。
調べると漫画が原作だと判明。
そんな程度の薄~い印象だった。


だが、原作を知らずともアニメは楽しめ
先が気になる展開ばかり!
現段階では漫画が欲しくなり、我慢している所。
若ければ、即買っていたと思う。


世界観は和洋中入り交じっている。
だから一話の時に、違和感だったのね…と納得。
でも懐かしい感じがするので、悪くは無い、寧ろ好き。
描く方は大変だ…私なら『洋』で統一するわ。


内容は「正義の殺し屋」っぽいので良し。
私のツボを刺激する部分が多くて面白い。
許せる方向に話が進み、楽しめる。
ただ、絵柄からは、そう感じなくて…。
私って見る目が無いなぁ…と思った。


武器というか兵器?…帝具がカッコイイね。
この先、全部の帝具が出て来るのかな?
新しい帝具が出る度にワクワクしてしまう。


キャラは個性的な人が多い。
人数も名前を覚えられない位に多い。
私は、マッチョ兄貴が好みだわ。
一日中飴を舐めているキャラは…
虫歯が気にならないのかな?


2クールなので嬉しい。
続きも楽しみだ


テーマ : アカメが斬る!
ジャンル : アニメ・コミック

初☆松屋

先週、父の左目手術の帰り。
昼食を買える店を探し、探し…。
結局、松屋に決まった





ココ、駅前に店があり。
何処でも結構見掛けるが。
一度も入った事が無く。
ちょっと気になっていた。


「持ち帰りOK!」
このポスターを見て、買う事にしたが…。


初 ☆ 松 屋
買い方が分からず、戸惑った。


最近、時代に合わせた新しい店が出来るが…。
買い方や注文の仕方が分からぬ店が増えた。
数ヶ月前に買ったピザ屋。
セルフレジ、スタバ、ネカフェ、執事喫茶…etc。

後払い制、先払い制、予約制。
レシート有る、無し。
種類が多く、細かい注文の仕方。
アレやコレや、頭の中がゴチャゴチャ。
何処の店もそうだが、普通と違うと分からぬね。


松屋は、入口で食券を買うと判明!
父とタッチパネルのボタンを押していたが…。


「おい!QRコード決済だと!
ん?スイカ?カード?
これは現金で支払えるのか?
駄目かもしれんぞ!!」


父に言われ、間誤付いてしまった
そして、後ろに二人も並び始めた。


「ちょっと時間掛かるからな。
後ろの人に先にやって貰おう!
俺達は後で買うぞ!」



後ろの御兄さんに譲り
やり方の表を見ていたら…。
二人目に並んでいたオジサンが声を掛けて来た。
(五・六十代?)


「どうした?買い方分からない?
教えるよ?どれが欲しいの?
最初は俺も分からなかったよ。
こういうのは難しいよね!」



親切に丁寧に教えてくれた!
こういう人の存在は、正直有難いね!


食券の買い方は、途中まで合っており。
最後に現金を入れるだけだった(笑)
そう!
現金も使えるよ!
父が変な事言うから、悪いのだよ!
ヽ(`Д´)ノプンプン


オジサンの御蔭で
無事に食券をゲット出来た。


「中に入って、上の画面に番号が出るから
自分の番号が出たら受け取ってね!」

お礼を言って中で座って待つ。


少しすると先程のオジサンが
足を引きずりながら入って来た。
頭を下げたら…。
ツツっとセルフサービスの給茶機前に立ち。
「飲みな~」
私と父に、冷えたお茶をくれた


何と親切なオジサンだろう!
丁度喉が渇いていたので、有難かった!

オジサンは足が悪いみたいだから。
父の目の状態(覆いと絆創膏)を見て。
病気か事故かと心配し、気を遣ってくれたのかも。
自分も歩くのが辛いだろうに…。
(痛みが分かる人には良い人が多いよね)



間もなく、番号が表示され。
どうにか弁当の受け取り完了!
再び、お礼を言って店を出た。
優しいオジサンに出会えて本当に良かった


知っている人には、簡単かもしれない。
だが、初心者には分からず。
一人だったら、別の店に入っていたと思う



私は普段、この手の店で買わないし。
新しい店にも面倒な店にも入らない。
会社時代は、皆に教えて貰っていた。
今後も新しい注文方法や
購入の仕方が出て来るから…。
きっとまた困るのだろうなぁ。。。


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

プロフィール

※似顔絵ではありません

獅子乙女

Author:獅子乙女
救いようのないOTAKUです。
アニメが中心にまわってます。

漫画やゲームからも離れられません!
キャラクターに一日中萌えてます。
アニソンばかり聴いております。
声優さんを崇拝しています。 

人間として堕落しヤバイです。
ちょっぴり腐敗し危険です。
妄想が大好きです♪

「一般人の振り」
をしている隠れヲタクやってます。

fc2ブログランキング

ブログ開設十年以上!参加してみました♪

カレンダー

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

※毎日更新が目標です

カテゴリ

▼コチラが古い記事となってます♪

月別アーカイブ

※なが~く続けられたらいいなぁ

ブロとも一覧


しまじろうアニメの検証と考察

リンク

最新トラックバック

アクセス・カウンター

オンライン・カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード

amazonちゃんのエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる