春の新アニメ確認OK!
もう、春アニメの時期になってしまった(+o+)
「早く確認してこよう」

けど、いつものアニメサイトは更新されておらず。
まずは、サイトを探す事から始めた。
だが有難い事に、沢山のアニメサイトがあり。
何処を使うか迷ったくらいだ

全部確認して思ったのは…。
今期も沢山の新作が放送される。
まあ、これは何年も変化が無い事か

こんなに放送されても全部は観れない。
選びに選び…八作に絞った!
何も縛る物が無ければ…。
そうねぇ。
十五本は観たかったなぁ。
そして、録画予約をしたけど。
一週間先しか予約が出来ないので。
予約が終わるまでの数週間、気が抜けない。
これが毎回面倒だと思う。
そのせいで録り逃しているし…。
絞っているとはいえ
観たい作品の予約忘れは腹立つのよ

(ワガママ)
テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック
映画備忘録47 【映画感想】
軽く計算してみたら、360本もあった!
一日一作観ても一年は掛かるのか。
コレに、約六年分のアニメが加わると…

ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝 /121分
<2013年公開作品> ※2017年8月TV放送
『明の時代の中国での話』
父親が観ていて面白そうだったので視聴。
観終えた後、Wikiで知ったが…
『ドラゴン・イン/新龍門客棧』の後日譚らしい。
それなら両方共テレビ放送して~!
ワイヤーアクションが凄くて目が離せず。
好き声優、池田秀一氏と森川智之氏と井上和彦氏
が出ていたので、声にウットリしていたら…。
内容が不明になり、途中何度も巻き戻したわ(;^ω^)
話は面白くて、理解もしたけど…。
最後の方で「んっ?ええっ??」ってなった。
それは、どうなんだろ?
この部分は気になるので、後程ググる。
あと、顔が覚えられなくて、声で判断していた。
名前もすぐに忘れてしまう…人多過ぎ。
私としては、細かい設定や関係を知りたいと思った。
それぞれの事情や裏設定は深そうだもの。
104分の作品には収まり切れない濃い内容だ。
舞台が中国なので、ワイヤーアクションに違和感が無い。
「中国は摩訶不思議だから有り得る」ものね!
全てが大袈裟で、漫画っぽい動きだが、戦いは楽しめる。
他、思っタ事アルよ。
衣装や建物、景色が綺麗!
女、物落とし過ぎ!しっかり持て!
色々と詰め込み過ぎな気もする!
後宮の話だけでも映画を作れそう!
かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート /94分
<2007年公開作品> ※2017年4月TV放送
『龍虎門で育った者達が悪と戦う物語』
これも父が観ていて、気になったので視聴。
オープニングテーマ時にイラストが流れ…。
世界観や展開、戦闘が漫画っぽく、CGっぽい景色もあり…。
漫画みたいな作品だなぁ、もしや原作は漫画?
観ながらググったら、その通り!
原作は香港の長編カンフー漫画らしい!(Wikiより)
内容は、かなりムチャ振りを発揮している!
現代だと思うから違和感なので、漫画だと思えばOK!
ツッコミたくなるのを我慢して観ると面白い♪
派手な動きのカンフーがカッコ良かった!
話よりも戦闘の方に釘付けだったなぁという印象。
しかしクルクル回転しながら進む場面…。
走った方が早いと思ったが、違うのか?
日本料理店の店員が、ワカメちゃんみたいな頭だった。
敵役のオネエキャラには、もっと活躍して欲しかった。
娘っ子が力持ち過ぎて、試練にも耐え、色々笑えた。
急激な仙人登場に戸惑う!ココはどういう世界なんだ?
親玉が、殆ど漫画のキャラ!何かの作品に居そうだ。
よく分からぬ世界観だったが、すげ~楽しめた!
ライジング・ドラゴン /107分
<2013年公開作品> ※2018年4月TV放送
『伝説の秘宝を巡るアクションアドベンチャー』
ジャッキーの派手なアクションが凄過ぎる!
観ているコッチもテンションあげ♂あげ♂
会話も面白くて、超笑えた!終始大興奮!!
話的には、各組織や関係が不明で少々脳内迷子状態(笑)
それを抜けば、ゲームっぽい展開(アチコチ探索的な?)で
どの場面もハラハラして、大満足だった。
しかし、某有名海賊映画とのコラボでもしてたのか?
美術品に関しては、私も好きなので分かる。
盗んだ物をオークションだなんて許せない!
現実も裏の世界で、悪事が横行し…
何処かのセレブの豪邸にあるよね、きっと。
人の物を平気で盗む輩には、裁きが下りますように!
他にも犯罪っぽい場面は…実際にあるのかね?
脱線するが…。
ニュースで報道される観光地での落書きも許せん!
そんな非常識な奴は国から出すな!
二度と外国へも行かせるな!
罰金十億円以上取れ!末代まで払わせろ!
ジャッキーはスタントマン使わないと言うけど…
今回のコレも自分で挑戦して撮影したのかしら?
最初から最後まで超絶危険なシーン満載だったが…
本人の撮影?特撮?CG?…普通は死ぬよね?
所で、人間って空を飛べた?皆も思ったでしょ?
(今ネットを見たら、これが最後のスタント無し…って)
兎に角、ジャッキーファンは必見!
ファンで無くともアクションは見るべき!!
今回、敢えて『ドラゴン』と付いている作品を選んでみた。
原題を見ると『ドラゴン』や『龍』の付く作品が多いのね。
ただ、原題に『ドラゴン』や『龍』と無くても邦題に付くから不思議!
何にせよ、『ドラゴン』・『龍』はカッコイイぜ!!

桜と雪景色
スキー場では雪が降らず。
寒い時期に暑くなったり。
また寒くなったり。
過ごし易い天気だったり。
何だか冬っぽくない。
そして、春目前。
三日後には四月!
という時に、突然の雪!
桜咲いているよ!
先日まで春めいていたよ!
何なの?これ!
やっぱり異常気象なの?

弟君から雪と桜の写真が届いたので掲載。
真ん中の黄色が甥っ子君(二歳)。
今日は、関東では珍しい雪が降ったのと…

降った時期が、桜の咲く三月二十九日だったので…

記念に日記を残しておく

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
映画備忘録46 【映画感想】
とっても便利だわ~!もっと早く知りたかった!!
でも並べ替え機能が無くて不満~!

ランボー 最後の戦場 特別編 /91分
<2008年公開作品> ※2017年11月TV放送
『ランボーシリーズ第4弾!』
ランボー老けたと思ったら…。
前作から20年振りの続編だそうで…(;^_^A
62歳のランボーじゃ老けるし、前線からは引退だよな。
第4弾も、トバッチリというか巻き込まれというか…。
ランボーだと知らずに来た人達のせいで散々だった。
荒れている地域へ行くだなんて脳内お花畑よね?
この辺のやり取りにもムカついたのだが…。
次の傭兵団にも腹が立った!
でもランボーは優しいね♪私なら放置しちゃう!
それにしても、強くて戦闘大好き傭兵団かと思いきや…。
相手が百人と聞いて、急にガクブルモード!
おいおい!ランボー先輩見習えよ!千人と戦ったんだぞ!
如何にランボーが凄いか、よく分かる場面だった。
今回も武器がカッコイイ。
ランボー先輩にナイフと弓は必需品!
そして銃撃戦が激しかった!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
この作品も村人の虐殺が酷くて可哀想過ぎた。
現実でも世界の何処かで起きてるコトなんだよねぇ。
それを考えたら、悲しい話なのだが…。(゚うェ´。)゚ 。
アクション映画としては、スッキリした。
『ランボーシリーズ』は、どれも戦争が絡んでいるけど…。
それを抜きに、アクション映画として観ると全部楽しめた。
で、今回の作品は、『主演・監督・脚本』がスタローンらしく。
私としては、この第4弾が一番面白かったわ。
連日『ランボー』を見て、もうお腹いっぱい!
スタローンは暫く見なくて良いや~( ´З`)=3
所で、第五弾もあったのね!去年公開されたの?
72歳の時に撮影かな?スタローン頑張るなぁ。。。
バースデイ・ガール /94分(字幕)
<2002年公開作品> ※2017年1月TV放送
『真面目な銀行員がネットで花嫁を注文するが…』
映画としてはブッ飛んでいて面白かった!
しかし婚活中の私としては、不愉快な話だったわ(`ε´*)ノ
自分の条件を満たして無いのも腹立つが、色々酷い。
その前に花嫁紹介サイトも訳分らんな。
ラブストーリー?サスペンス?
異色と書かれていたが、本当にそうだ。
純粋に恋愛モノを楽しみたい人向けでは無い!(イライラ)
途中、湖で遊ぶシーンがあるけど…。
結構汚い水だなと思うのは、私だけか?
潜った時、だいぶ濁っていたよね。。。
でもイギリスの田舎町は、風景が綺麗だった。
ニコール・キッドマンは、黒髪も似合うねぇ。
高身長で180センチらしいが…
男性達の方が大きい気がした。
という事は、彼らも高身長!カッコイイ~♪
タイトルは…適当に付けちゃった感じ?
原題も『 Birthday Girl 』か…。
嗚呼、残念過ぎる…。
もう少し捻りが欲しかった!
まぢ、タイトルは大事だからな!!
キャプテン・フィリップス /134分
<2013年公開作品> ※2017年3月TV放送
『海賊による人質事件を描く伝記映画』
実話という事で、結構ハラハラした。
死と隣り合わせ…緊張する。
海賊に襲われたり、命を狙われる仕事は嫌だね。
特に海は逃げ場が無いし、即助けが来ない!
本当に恐怖だわ。
船長が終始落ち着いていて、安心出来た。
実際もあんな感じで進めたのかな。
早い段階で異変に気付き、警戒していたのは凄い。
なのに電話の先の人達は…危機感無し(`Д´)
こういう場合は混乱するから仕方無いけど…。
海賊が話を聞かない感じだったよね。
映画は日本語吹替版なので、全員日本語だが。
実際は言葉が違うのかなぁ?だから揉めた?
それにしても、あんな小さな船で乗り込めるのね。
しかも梯子がショボイのに、届いちゃうとか…。
海賊道具、意外と有能で驚いた!
ラストは、他の部分も見せて欲しかったなぁ。
あと一声!もうちょっと別視点からも!ね。。。
でもまあ、想像していたより良作だった!
そして、世間の評価も高かった♪
今回の三作は、色々なタイプの作品を観れたが…。
やはり、恋愛映画は苦手だと思った

なのに、まだ何作も録画されていた…_:(´ཀ`」 ∠):_
ヤマザキ春のパンまつり2020年
「ヤマザキ春のパンまつり!」
気付いたら、開始していて焦ったよ。
(二月中旬頃?)
私「大変だ!春のパン祭りが始まってる!
また暫くの間、ヤマザキパンだけ買って!」
父「何で、お前に指示されなきゃならない!
そんな皿どうでもイイ!好きなパン買わせろ!」
はい。
コレがオバチャンとオジーチャンの温度差っス!

でもさ。
ここだけの話。
「食べたいな~」
と思うパン。
『パン屋のパン』か、『パスコ』
なのよねぇ…。
パン祭りが無ければ、『ヤマザキ』は買ってないの。
だから、選ぶのに苦労するよ。
毎週行くスーパーなんだけどさ。
デニッシュの食パンは無くなり。
最近置いてあるクロワッサンは点数が付いておらず。
気に入ってるパンは、皆も買うのか売り切れ。
というか、最初からヤマザキパンの種類が少ない。
うーん。
スーパーが悪いのかな。
売れ線のパンは少数入荷。
デニッシュは仕入れを中止。
ヤマザキパン自体入荷を減らしている。
点数に関しては不明だがね。
あ~。
でもスーパー関係無く、ヤマザキパンはダメだ。
毎回、パンコーナーを何周もしているよ!
好きでも無いパンを無理して買うのは…
お皿が貰えるから!
いつも食べるパンを買い、お皿が付いて来る。
これは嬉しい特典だよ!
応募でなく、お店で引き換えなのも有難い!
頭の良い商売だと思うわ。
このパン祭り、今年で40回目みたいね!
毎年やってるな~とは思ったが…
歴史ある祭りだったとは知らなかった。
期間は、あと一ヶ月!
何枚のお皿が貰えるかな~

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
映画備忘録45 【映画感想】
今度は短いと思うわ~。
暫しのお付き合いを!

ランボー / 97分
<1982年公開作品> ※2017年1月TV放送
『ベトナム帰還兵と警官隊との孤独な戦い』
コレはテレビで何度も放送され、家族もよく観ていた。
その度に「またランボー?この間も観てたよね?」
という会話をしていたと思う。
それくらい印象の強い有名な映画だ!
が!今回、初めて気付いた!
「あれ?そういや私、ランボー観た事あったっけ?」
よく考えたら、家族が観ていた時にチラ見はしたものの…。
最初から最後まで観るのは、この日が初だった!
えっ…!ちょっ…!待っ…!怖っ!!:(´ºωº`):
家族の視聴のチラ見で、長年観た気になっていたよ(笑)
ランボーは「一人で大勢の人と戦う話」なのは知っている。
だが、何故こんな事になるの?と疑問が出て来た。
その理由が早々に判明する!!
保安官が悪いよね!ランボー被害者だよね!
話が酷過ぎて、ムカムカしてしまい…。
「警官なんかブッ殺せ~!全員皆殺しだ~!!」
気付いたら、ランボーを応援!
そう叫ぶのが自然な流れの話だった(≧▽≦)v
気持ち悪かったのは、ネズミが身体に引っ付くシーン。
ホント勘弁して~!私はランボーになれないよ~!
最後は泣いた。。。
(え?入り込み過ぎぢゃね?)
ランボー/怒りの脱出 /94分
<1985年公開作品> ※2017年1月TV放送
『特命を受けたランボーがベトナムへ調査に向かう話』
こりゃまた上の奴がムカつく話だった!
嫌な野郎ばかりだけど、現実も一緒か…(^^;)
アクションは面白かったが、背景に戦争があるからね。
視点を変えたら、アメリカも悪人なので楽しめないな。
ランボーは、最初から最後まで動き回り、身体を張っていた!
筋肉にハリがあると思ったら、39歳だったのね!
(1作目は36歳、かな)
やはり若いと違う!顔も身体も瑞々しい!(^ω^)ペロペロ
それにしても泥水?汚水?に入れられ、ヒルが数匹くっ付き…。
これに耐えるって凄い!
私なら入れられる前に何でも喋る!
けど実際の拷問は、もっと酷いんだろうなぁ…。
女優が美人!調べたらイギリス人と中国人のハーフ!
納得!もっと出番があっても良かったな~と思う。
所で、ランボーって姓だったのね!
(ジョン・ランボー)
てっきり名前だと思っていたわ!
という事は、日本人なら「鈴木」とか「佐藤」って感じ?
前回なら映画のタイトルは、『 鈴木 』。
今回なら、『 鈴木/怒りの脱出 』みたいなモノか?
そして次回なら、『 鈴木サン/怒りのアフガン 』?
いや、別に鈴木で無くても良いが、分かり易いと思って(>▽<;;
ランボー3/怒りのアフガン /101分
<1988年公開作品> ※2017年4月TV放送
『大佐を救出する為、アフガンで戦う話』
ランボーが何処に居てもバレ、見付かるのは気の毒。
彼にも平安を与えてあげて~!
それにしても、今回も悲惨。
民間人がバンバン殺されて逝くシーンは気分が悪いな。
でも、そこを無視し、ランボーの戦闘だけ見るとカッコイイ!
一人で立ち向かって行く姿は、見習いたいね。
所で、ランボーの使用する銃は何だろう?
一発撃つとドカーンと爆発するヤツ!あれ良いね!
弓とナイフも凄いよ。
今回の痛いシーンは、間違いなく脇腹の治療。
映画なのに「ひいっ!」と声が出てしまったよ。
…↑ コレを書いた後、Wikiを見たら…
実際に負った傷で、治療も自ら行ったとか!
まぢかー!私なら失神しちゃうよ~。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。
クレクレ少年が邪魔だったなぁ。
「付いて来るな!」というのに付いて来て、撃たれて怪我!
結局ランボーに担がれ、足手纏い!これはダメだろ!
ランボーって、悪人を倒す痛快アクションだと思っていたが…。
戦争が絡んでいたり、紛争地域での戦闘だったりで、辛い話ね。
私、戦争映画は嫌いだから、複雑だわ~。
アクションとしては面白いけど、内容はねぇ…( ;∀;)
感想は、「短く!短く!短く!」
と言い聞かせているが…。
思っている事を文章にすると長くなってしまう。
これでも「削ったり、省略したり」しているのだよ~

今年二回目の苺狩り~後編~
前回、厚着をして行ったら、ハウス内が暑く。
汗だくで苺狩りをしたので、その失敗を学び。
薄着の上に、スプリングコートを着て行った。
この日の温度が約20度で、激しい強風。
ハウス内は、丁度良い温度に保たれ。
特に汗も出ず、苺狩り日和だったと思う。

外のトイレは凄く綺麗だった

こういう場所のトイレは、汚いイメージなのに^^;
後で調べたら、まだ新しい苺園との事。
綺麗なトイレはポイントが高いわ~。
駐車場は、というと…。
我々の車だけだった!
あれだけ車が停めてあり、満車だったのに…
一台も無いとか、本当にコロナの影響って怖い!

そうそう!
この苺園のネット評価。
星5点中、2点。
満足した人が20%で不満が60%も居た。
口コミも、皆さん結構辛口で厳しかったわ。
案内人が、とても不愛想で腹立つ!と。
でも、この方って農家の人よね?
多分、農家の人って、こんな感じかと…(笑)
私は、練乳に対して愚痴ったが…。
空いていたせいか、悪くは無かった。
妹は「良かったよね!」と言っていたので…。
“評価は人それぞれ”なのかもしれない!
帰りは、道の駅に寄ってみた。
「ココも人は少ないだろうな~」
と二人で言っていたが…。
「いやいや、そんなコト無い!
皆さん、ココに集合してたのね!」
って感じに、沢山居た!
表の駐車場が満車で、大回りして戻り。
中の駐車場も満車で、裏の駐車場に停められたわ。

店の中も人で溢れており…。
うん、仕方無いよね!
人は食料を買わないと生きられない( ✧Д✧) カッ!!
ココでは、妹が色々購入し。
私は、クリームパンを買って貰った。
ついでに父の土産、アンパンも買って貰った。
勿論、千葉だからピーナッツも買うよね♪
母の分は…最近太り気味なので買わなかったww

車に乗る前、河原で息抜き。
風が酷くて、写真を撮ってオシマイ!
折角、晴れて気持ち良い日だったのに~(`ε´)
その後。
「ラーメン食べたい!」
妹が言ったので、ラーメン屋を探した。
美味しい店が分からないのでね。
看板を見て、適当に決めたよ。
店も駐車場も、空いていたな。
旭川味噌ラーメンばんから
角煮味噌(1,080円)

まあ、麺は好みで無いが…。
味噌と角煮が美味しかったわ。
当たり前だが、スープも全て完食。
基本、出された物は全て食い尽くす!

今回、相当食べたので…。
「当分イチゴは遠慮しとく~」と思ったが…。
火曜日の買い出しで、また四日分の苺を購入。
更に、妹も一パック買って来た。
そして…
「次回は、何処で苺狩りしようかな~♪」
実現するかは不明だが、妹が呟いていた、
やっぱり苺は魅力が詰まっているよね~!
何粒でも、何回でも、何日でも食べたくなるわ~

~ 完 結 ~
今年二回目の苺狩り~前編~
また妹に誘われ、苺狩りに行って来た!
前回、「30分じゃ足りない!」
と言った私の意見を尊重し。
「よし!今回は40分を見つけたよ!」
私にピッタリの場所を選び、予約してくれた。
そして、日曜日。
妹の運転する車で、千葉県へ出発!
三連休・最終日の割に空いており。
スイスイと…いや、途中は渋滞していたが…。
進む事が出来た。
説明するまでも無いが、コロナの影響だ。
車で寝るつもりが、景色を見たいと心が騒ぎ。
全然寝れずに、ずっと外を眺めていた。
千葉も、広い土地に大きい家の御宅が多いよね。
豪邸に住める人は、羨ましいぜ。
畑が増えて来て、「田舎だな~」
と話していたら…現地へ到着!
丘の上のいちご園(千葉県)
40分食べ放題/1,800円

駐車場は、意外と狭かった。
十台くらいしか置けずに、ギュウギュウ。
我々が行った時間は満車で、少々待たされ。
入れ替えの形で停める事が出来た。
受付の建物で、苺を売っていたが。
随分と高い気がしたわ。
スーパーなら2パックは買える値段だ!
そうだな…前回の方が安かったと思う。
器を貰い、中へ案内される。
今回は左半分の開放らしく
「右の方へは行かないでね」と注意。
前回同様、ビニールハウスの中は広いからな。
苺の成長や状態、制限をしないと大変なのね…(^^;

そうそう!練乳は無かった。
別に無くても大丈夫だが…。
延々と食べ続けるなら味の変化は必要よねぇ。
「ま、いっか」と思い、そのまま食べたけど…。
後でネットで調べたら、練乳は別売りらしい。
え?そういう所もあるんだ?
てっきり練乳はセットなのかと思っていたよ


苺は五品種あるみたいだが、何が何だか不明。
特に名前も立て札も無かった。
今回だけでなく、他もそうだったから…
これは全国共通なのかな?

そういや、帰りの車で妹に言われたが…。
「白い苺もあったけど食べた?」
確かに沢山あったが、まだ熟れて無いのか?
と思い、手を出さなかった。
そういう事は食べる前に言って欲しいよ!

つうか、やっぱり品種の表示は必要だわ!!

40分あるので、ゆっくり食べ、写真を撮り、
周囲を観察する暇があったのは良かった。

前回と比較したら苺が摘まみ易い位置にあり。
人と重なっても通れる広さはあったと思うが…。
今回は人と重なる事は無かった。

お気付きだろうか?
人が殆ど居らず、数組だけな事に…。
そのせいか、腐った苺も沢山あったよ。
苺狩り業界は大丈夫かな?
ちょっとヤバイ、と思ったわ。

世界中に広まったウイルスだから仕方無いけど…。
自粛や中止と簡単に言われても…って感じよね


約40分!いや、45分は居たカモしれない

たっぷり食べて、お腹いっぱいになったよ!
妹は、既に入口で待っていた。
「食べ疲れた!」らしい。
ハウス内には、殆どお客さんが居なくなっており…。
ほぼ貸し切り苺狩り状態だったわ。
~後編に続く~
メアリと魔女の花 【アニメ映画感想】
<2017年公開作品> ※2018年8月TV放送
『禁断の花を見つけた少女の冒険』
この作品は、ずっとジブリだと思っていた。
正しくは、ジブリを退社した方達が作った映画。
Wikiを読んだ後、スッキリしたわ。
話は、大人も普通に楽しめる内容だった!
こういう夢のある作品は大好き!
変に難しく無いし、説教臭くも無い!
最初から最後まで、純粋にワクワク出来たよ

所々にジブリっぽい所があったな。
幾つか「あれ?これは…」と思ったわ。
そしてジブリキャラ同様、毛髪量!
メアリも凄く髪が多くて爆発していた(笑)
あと、当たり前だが、風景が美しいね!
原作者がイギリスの作家なので、舞台はイギリスか?
主人公のメアリは何歳?と疑問だったが…。
Wikiを見ると11歳!
色々な失敗と行動に納得した。
他には、あれ?赤毛が変化した?とか。
メアリの住む家が大きくて羨ましい!とか。
箒で空を飛ぶのは尻が痛いから別の物で!とか。
そんなコトを思いつつ観ていたわ。
欲を言えば、続きをやって欲しいなぁ。
両親の事も気になるし、学校も気になるよ。
今後、メアリに友達は出来るのかしらね。。。
声に関してはスルーしたい所だが…。
割と、まぁ、上手だったとは思う。
しかし、オタクで声優推しの私としては…。
やっぱり声優を使って欲しかったな!と。
未来では、声の切り替えが出来ると良いよねぇ

ゴロゴロ☆ピーピー★プスンプスン
トイレに駆け込むとピーピーだった。
最近暖かいのに、お腹を壊してしまうとは…
原因は何だろう?さっぱり分からんよ!
家族とは同じ物を食べており。
食べた物が当たるなら、真っ先に父がヤバイ。
けど誰も壊しておらず、超絶元気!
今日も朝から調子が悪く。
でも、お出掛けしたので、食べまくり。
それを日記に書きたかったが。
夜はトイレに籠り。
今も腹からプスンプスン聞こえ。
ブログに集中出来ないので。
無理っぽい

お出掛け日記は治ってから!
今夜は静かにブログ巡りをして終わろう

しかし、昨夜からケツの穴がヒリヒリする!
通常形態で無い場合、負担が掛かるのか?
荒れる成分でも含まれているのだろうか??
大きさ的には最小固体での排出なのにね。
まるで棘付き状態の物を出した様に痛むよ。
正しい使い方をしていても辛いのに…(´・_・`)
ケツの穴の中に色々突っ込む人は何なんだ?
(色々→昆虫とか他)
皆も気を付けてね~

(腹?ケツ?)
テーマ : (。´‐ω‐)みぃ…
ジャンル : 日記
2014年4月期~6月終了/春アニメのまとめ
集中して観続けた!目も疲れた!!
御蔭で、いつもより早めに終了したよ~★
一生懸命に観れば、消化出来るのだ~!



それにしても…内容が古過ぎたね

多分、オタク仲間すら忘れているよ。
2014年は、ソシャゲとネッ友と仕事に追われ…。
アニメが、どんどん溜まってしまったのさ。
そんなワケで…。
2014年4月期の『アニメ』→感想終了!!
以下、恒例のまとめメモ

![]() ![]() |
本当に、どうでも良い個人的なメモ。
なので、サラッと目を通せばOK!
◆ ◇ ◆ 視 聴 中 止 ◆ ◇ ◆
今回も、途中で中止する作品は無かった。
ちょっと危険なアニメもあったけどね(;^ω^)
無事、観終えてホッとしている。
■ □ ■ 視 聴 本 数 ■ □ ■
・アニメ:20本
・ドラマ: 0本
↓ ↓ ↓
■合計→20本
最初の予定本数と変わらず。
前クールと全く同じだった。
数年後は、十本以下に絞るゼ!
★ ☆ ★ 視 聴 日 数 ★ ☆ ★
★総期間(視聴開始日から終了日迄)
「2020年1月~2020年3月」
一ヶ月と十三日で視聴
★実質視聴日
38日間
ここ数年では一番早く観れたかも!
結構、毎日頑張ったよ!!(≧▽≦)
▲ ▽ ▲ 2014年4月開始・アニメベスト3 ▲ ▽ ▲
新作アニメのベスト3!
自分勝手なランキング。
1.蟲師 続章
2.ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
3.キングダム2
一位と二位は最初の評価と一緒。
三位は少々悩んだが、コレになった。
やはり二期というか続編は強い!
そして世間的評価が高いモノは面白い!!
ちょっとムカついた事~(`ε´)
『ピンポン』は一話で中止したのに…。
全話録画されていた!
『ログホライズン』の再放送も視聴済なのに全部録画!
なのに、観たい作品が少々抜けていて…。
何だよ!どういう嫌がらせだよ!!
と自分にイライラした

この後は、少々脱線。
映画と他作品を観て、またアニメに戻って来る!
延々と観続けたいのだが、父親に怒られるからね。
「おい!映画が減って無いぞ!
ブルーレイレコーダーは俺のだ!
もうコナン録らせないからなヽ(*`Д´)ノ」
そう脅され、コナン君が録画危機に陥るのでね。
どちらも少しずつ偏りなく観なければ!なのさ。
それが一段落したら…
次回からは「2014年 夏のアニメ」観賞へ!
こっちの方も頑張って観ないと追い付かない。。。
では、夏アニメを観たら、メニューを書く!
何となく多そうで、今から眩暈がしているよ。
現在放送されている2020年のアニメは…
数年後に観る予定

御見合い47回目
入会後47回目の御見合いがあった。
時々、確認しておかないと
恋愛も結婚も何なのか忘れてしまう。
地球には、既婚者が大勢いるけど…
彼らにも独身・恋人時代はあった。
そして、様々な恋愛の形が存在する。
二人の恋人同士が…
「会いたい!好き!もっと一緒に居たい!
ずっと話していたい!二人の子供が欲しい!
家族になりたい!死ぬまで苦楽を共にしたい…etc」
その気持ちが爆発するから、結婚へ踏み出すのよね?
勿論、結婚がゴールでは無い。
まずそこが、人生最初のゴール。
その後、物語でいう第二部が始まるのだが…
今は脱線するので、スルーさせて貰う。
しかし、結婚相談所に入会し。
不特定多数のキモメンと見合いしていると…。
そんな気持ちも忘れ、恋愛の仕方も忘れ…。
何をしているか、分からなくなってくる。
トキメキが無いのは我慢だけど。
見合い相手の事は、同じ男性である父も驚いているし…
友人達に話しても「そんな男いるの?」と皆同じ反応だった。
後輩が漏らした台詞とネットの体験談も読んだが…
彼女達も殆ど同じ事を言っており…私も思う。
今まで出会った事が無い位の低レベルでキツ過ぎる!と。
数人まともな方は居た。
けれど、まともだからと言って結婚には至らない。
既婚者の皆もそうだったでしょ?
人生を歩んできた人間なら分ると思うけどさ…。
早く出会わないと恋愛自体不明になる。
私、もう、かなりヤバイもの!
結婚まで辿り着かないカモしれない!!

前回の見合いから、一週間後。
次の方との見合いがあった。
私としては、週一での見合いは厳しいな。
月に二回会う時は、前回から二週間は経過させたい!
精神的にも肉体的にも苦痛を伴うので、ね(;´Д`A ```
この時の待ち合わせ場所は
デパートのインフォメーション前。
クリスマス時期の為、人が多く。
普段置いて無い人形の飾り付けがあり。
人と会うのは避けたい場所だった。
何となくそれっぽい人(冴えない男性)が三人居て。
「あの人かな…?」と思ったが、間違えたら困る。
「入口に立っていれば来るだろう!」
と思い、待っていたら…声を掛けられた。
見ると、さっき気になった人。
うん。こういう事もあるよね(^^;
※この方は、特に目立った部分が無く。
可も無く不可も無く、冴えない男性で…。
終始聞き役だった為、名前を「聞き男」としておく。
挨拶後は、「何処に行きましょうか?」
と不安そうにする聞き男。
「では近くのカフェへ行きましょう!」
私がエスコートした。
この時点で「どうかな?」とマイナスだった。
道中は、いつも通り積極的に話し掛ける。
聞き男も安心した様で、普通に話す。
会話は、二人で話さないと続かない。
苦手な人も多いだろうが…
頑張って話し掛けると良いよ!
HUNTER×HUNTER 【アニメ感想⑪】
123~136話迄 ※途中感想
<2014年4月~7月1週目 放送分>
作品
職業であるハンターになった主人公の冒険活劇。
キメラアント編。
最高に楽しめた!やはり最後に観て正解!
今観ているアニメで一番面白いから、他が霞むもの。
オバちゃんの私は、魅了されっぱなしよ

「最凶vs最強」で、戦闘が長引くのかなぁ・・

と思ったが、今回は怒涛の展開が待っていた!
これ、解決するのか?と心配していたけど…
「さすが!」としか言いようがない!
キメラアント編は、ホラー展開が続いたので…
まさか悲しい場面があるとは思わず、不意を突かれた。
泣いたのは、私だけかな?。(゚うェ´。)゚
最初の頃を考えると誰も想像出来なかったよねぇ?
しかも、最後のアレはどういう事だ~w
想定外の展開が多過ぎるww
で!遂に!とうとう!!
噂のゴンさんを見れた!
当時話題になったから、視聴遅れでも知ってたし。
後輩は『H×H』観て無いのに、興奮して話してたし。
モンストのコラボでも燃えたので分かっていたけど…。
ゴンさんキタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! って叫んだわ!!
いや、でも、展開的に理解は出来るが…
何故、あの姿(笑)
顔と身体のインパクトが凄過ぎて、絶叫する程驚いた!
アニメ的表現も白黒赤黄でカッコ良く、巻き戻して二度見したよ!
しかし伸縮自在な服だ

ビスケは分かるよ!元がアレなら、さ。
でも急激なゴンさんは…
ズボンがハチ切れる方が自然だと思う!w
キメラアント編は、一言で表すなら鳥肌だった。
怖くて鳥肌、笑って鳥肌、悲しくて鳥肌、感動で鳥肌!
作者が時間を掛けて作り上げているのも納得した。
7月の一週目で、キメラアント編が終了。
本来なら次回に観るが、切る事が出来ず、視聴。
アニメ班も丁寧に作り過ぎて、長引いてしまったのかな?
(大体、1クールごとキリ良く終わるからさ)
ハンターハンターは、新章に入っても面白いよね!
どれも気になる話ばかりで、目が離せないわ。
次は『選挙編』と書かれていた。
既に面白そうな所で終わったから楽しみだ!
先日、妹と車に乗っていた時。
BGMに『H×H』のエンディングが流れた。
(表裏一体/歌:ゆず)
「H×Hのエンディングだ!」と叫んだわ!
妹は、ゆずが好きなのでアルバムを買ったらしい。
「そういや何かの主題歌と書かれていたがアニメか」と言ってた。
こういう事があるから、アーティストの曲も良いと思う~

(けど、アニソン歌手と声優の歌も良いけど…)ボソ
テーマ : HUNTER×HUNTER
ジャンル : アニメ・コミック
我々は、また一つ失った。
多分、仕事とソシャゲに追われていた時期だと思う(笑)
勿体ないので、見直し、修正してアップするわ。
あ。
今でも充分通用する内容だから問題無し!
ネタ的には、一部のヲタク向け…かな

あの頃は、不定期だが、金を貯め、暇を作り…。
他の地域にまで、漫画を買いに行っていた。
勿論、普段行く本屋では無い場所だ。
(頻繁に行ければ良いけど。
遠いし、時間も金も掛かる。
なかなか好き勝手には行けず、不定期になるのだ)
いつも利用しない大きな本屋は
売っている漫画が微妙に異なるから面白い。
マイナーな漫画があったり。
かなりレアな古い作品が置いてあったり。
どこにも無かった帯付き初版があったり。
他にも、その書店だけのフェアやサービス。
特設コーナー、店員さんのポップ等々…。
行って損はナシ!だった。
さて、この日は久々にバスで栄えている地域へ行った。
ココは、大きい本屋が二店あり。
漫画が充実している為、お気に入り本屋だった。
最初は、ビルの4階にあるA書店へ!
久々に来たら、少しだけ売り場に変化があったけど…。
コミックコーナーは、健在で、品揃えも良く。
探していた漫画も数点あり、大満足だった!
これだけでも「来た甲斐がある!」というもの

次に、ビルの全フロアが本というB書店へ!
ここのコミックコーナーは、一番上にある。
エレベーターのボタンを押し…
待っている時に気付いた!
「あ・れ?コミックコーナーがない?」
え、えっ?
どーいうコト??
そして、コミックコーナーが地下へ移った事を知る。
ホッとしつつも・・・。
いつからだ?
何で移動した?
地下って広かったっけ?
幾つもの疑問が浮かび…
「考えても仕方無い!行ってみよう!!」
エレベーター横にある階段を下りて行った。
その先には…。
沢山の漫画が置いてあり、一安心♪
まずは、入口近くにある本棚から、奥へ進もう!
ワクワクしながら、見て行ったのだが…。
おかしい。
出版社ごとに並んでいる漫画が、やけに少ない。
で、気付いた。
地下全部がコミックコーナーでは無く。
半分が絵本、参考書、辞典コーナーだった事に…。
それだけでなく、コミックコーナーが縮小され。
かつての三分の一くらいのスペースになっていた事に…。
よく見ると地下フロアは、地上フロアより小さかった事に…。
更に、衝撃だったのはコレ!
以前は、マイナーな出版社、珍しい漫画。
随分古い作品、長い巻数物などは、全巻揃い。
話題作や、面白い漫画も平積みだったりで。
一時間位掛けて一周しないと
全部見終わらない程、沢山の漫画があったのに…。
それらが、全く無くなり。
ただ単に新刊を並べているだけの
寂しいマンガコーナーになってしまった事だ!
フラッと倒れそうになった。
コレは一体、どうしたのだ?
やはり漫画の売れ行きが悪いのか?
新刊なら、いつもの書店で買う。
何も買わずに出ようと思ったが…。
折角ココまで来て勿体ない!
漫画購入が目的だったので探して買おう!
考えを改め、読みたい漫画を物色した。
でも、欲しいと思える漫画が見当たらず。
狭い空間で、時間だけが過ぎて行き…。
「何でも良いから買っちまえ!」
と適当に選び、やっと二冊購入した。
こんなに買いたい漫画が無かったのも珍しい^^;
近年、漫画専門の書店やコミックコーナーが潰れ。
それを幾つも目撃し、ダメージを受けていたが…。
今回も、また一つ。
我々漫画好きから、コミックコーナーが奪われた。
残念でならない。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。。
あれから七年以上が経過。
現在は、どうなったか?というと…。
A書店
→コミックコーナー所か、本屋ごと潰れた。
父が行ったら、無くなっていたそうだ。
B書店
→本屋はある。
コミックコーナーは別館へ移動。
本館の裏だが、やはり小さい。
地下時代と変わらず、新刊だけ!
しょぼいコミックコーナーだった。
年々、本屋&コミックコーナーは倒産と縮小が増えている。
色々あるから仕方無いけど、本好きとしては悲しい話だ

蟲師 続章 第1クール 【アニメ感想】
全10話
<2014年4月~6月放送>
作品
蟲師が旅先で人と蟲に関わる物語。二期。
作品に関しては文句無しのアニメだった!
独特の世界観が本当に素晴らしい名作だ!

有りそうで無さそうな…。
無さそうで有りそうな…そんな話。
何処か昔の日本を思わせるのに、架空の世界。
けど「コレは昔の日本で、実際に蟲師が居たよ!」
と言われたら、信じてしまいそうな作品であった

映像は全体的に、くすんだ色で作品に合っている。
緑と自然が綺麗で、時々幻想的にも感じた。
とても静かな世界のせいか、音が美しい。
少々非現実的な雰囲気にも惹かれる。
観終えた後、心に残るモノが心地良い。
普段アニメを観ない層にも自信を持ってお勧め出来る!
主人公ギンコの影が薄い気もするけど…
色々な人に焦点が当たるのは面白いね。
ただ、別視点…ギンコ以外の人から始まると
「ギンコうるせえな…」
と思ってしまうので、常にギンコ視点で観たかった!
作品のBGMも素晴らしいので好き

オープニングは英語じゃ無い方が良いな。
でも、これも有りか…落ち着く曲で好みだわ。
エンディングは作品の世界を表している。
サントラは、一期の時に購入した。
買ったのに、YouTubeでも聞いている♪(≧▽≦)
これ、第1クール(前半)だったのね。
第2クール(後半)を録画してたか覚えていない

録って無ければアレコレ探し、ズルしてでも観ないと(`ω´;)
所で、アニメの話数が短いのに…
途中、総集編という語りが挟まれた!
内容は、スタッフとキャスト達が「たった六話分を語る」30分。
これ系、好きだし有難いが、普通はDVDの映像特典だよね?
その時、「今後の放送は12話迄」と出ていたのに…
第1クールは、10話で終了!
挙句10話終了後、またスタッフ達の座談会だった!
何だコレ?どういう事だ?
アニメの出来は良いのにね…。
まぁ、滅多に観れない物だから、嬉しいけどさ

主人公の声優、中野 裕斗氏は初めて見たが…
素敵なオジサマで結構タイプだった!

低くて気怠い喋りは、普通の喋りでも一緒なのねぇ(笑)
あとアニメでの音を出してくれたが、これも良かった!
似た様な場面を見た事あるけど、色々な物で音を出す…
スゴイよね!コレには、ちょっと感動したよ!!
漫画は積み本。
死ぬまでには読む!絶対!!

もの忘れ外来へ(四回目)
そう!「物忘れ外来」
認知症の診察である。
けれど、またもや朝から大騒ぎ。
「もう行かなくて良いってば!
何で行くの?行く必要無いわよ!」
「そういう問題じゃない!
一ヶ月前から予約してるから行くんだ!
大体、自分の為の病院だろ!」(=_=)
父に怒られていたわ。
流れは前回と一緒。
予約時間が11時。
45分も待たされ。
診察は約6分。
何かオカシイ(--〆)
診察内容も、大体同じ。
挨拶して、血圧を測定。
日常生活の確認と簡単な質問だった。
・今日の日付は?
・朝ごはん食べて来た?
・規則正しい生活してる?
・風邪は引いて無い?
・お風呂は一人で入れる?
・薬飲んで気持ち悪くならない?
・これから温かくなるから、散歩してね!
お日様に当たると脳が活性化するから!
最近コロナで皆外出は避けているけど…
誰も居ない公園で太陽を浴びて来て!
あと、前にも聞いたが、おさらいで言われた。
薬は、認知症が良くなるワケではなく…。
認知症の進行を遅らせるだけだからね、と。
こんな感じの短い会話で終了。
薬を貰って、帰宅した。
母は軽認知症だが、症状は日に日に悪化している。
・一日中寝て、起きてはテレビを付け観ている。
疲れるとテレビを付けたまま寝てしまう。
・「身体を動かして!」「少し家事をやってね!」
医者に言われた為、洗い物を頼むが文句ばかり。
食洗器へギューギューに詰めて洗剤も入れず終了。
二年半前迄は、一日中遅く迄家事をやっていたのに…。
・風呂は入っているが、身体と頭をボリボリ掻きまくる。
常に爪のゴミを取り、ゴミ付きティッシュをその辺に放置。
最近目立つ母の行動だ。
他にも細かい話は沢山あるが書き切れない。
軽認知症になる前は、綺麗好きな母で…。
上記の様な事は…。
食洗器以外やっておらず、しっかり者だった。
今は全くの別人になり、我々は驚いている。
妹の知人も、母親が風呂の入り方を忘れ…。
「ねえ、ココで何すれば良いの?」
と言われたらしい。
つい昨日まで一人で風呂に入っていた母親が
風呂にも入れなくなるのは怖いね…。
認知症って何なのだろう?
次回は、二ヶ月後。
コロナの事があるので、月一は止めた。
所で、マスク不足の割に…
ほぼ全員の患者が病院でマスクしていたわ。
皆さん、何処で入手しているのかしらね?

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
僕らはみんな河合荘 【アニメ感想】
全12話
<2014年4月~6月放送>
作品
下宿先「河合荘」でのドタバタ・ラブコメ★
タイトルで、視聴は中止しようと思った。
一話を観たら、高校生モノ、もうダメだった。
更に女子が暴力的、恋愛体質の美女、無理過ぎた。
大嫌いなドタバタ作品の予感もする…時間の無駄かな?
けど絵が非常に綺麗でキャラも可愛い、何となく迷った。
という事で、二話目の視聴で決める事にした!
ん~。どう見ても絵が好みで素敵!
なので色々と我慢し、視聴を続行する事にした。
この作品一番の売りだと思うから、ね。
全体的に紫っぽい色合いが、とても目を引く。
キャラも魅力的だし、映像自体も美しい。
作画チームの頑張りかな…観て良かった。
内容的には、高校生が主役のドタバタ恋愛はキツイと感じる。
何といっても、即暴力!等の殴る表現に腹立ってしまう!!
だって実際に女性は、すぐ殴らないでしょ?
オバチャンになると、そういう部分が気になるからさ。
こういう作品が、観れなくなるのよねぇ

だが全てに対して否定的では無い。
好みの部分も、あるにはあった。
美男美女の住む下宿は楽しそう。
本好きという設定も共感出来る。
主役二人の純情な恋愛は大好物。
派手なお姉さん、美人なお姉さんも良い。
でも下宿先で、お姉さんが下着姿でウロつくか?
そりゃあ全国探せば居るカモしれないが…。
この下宿は、男女の住む場所を分けているし厳しいよ?
なのに他人の前で、だらしない姿をさらすかな?
服装だけは、ルームウェアで良いからキッチリしろ!と思う。
それと、巨乳美女が酷過ぎた。
大半が八つ当たりで、すぐに暴力。
実際に居たら、ウゼェと思うタイプだね。
三十路の巨乳美女なら人生これからでしょ(-_-;)
前髪で目が隠れているドM男は絶対イケメン!
私、ドSよりドMの方が好きなので、推せるわ~!
ショートのヒロイン、本好きなのは分かるけど…。
友情は大切にした方が良い!付き合いも大事!
主人公の男子高生は、可愛くて結構好みだった♪
高校生が主役だが、学校メインで無いのは良いね!
河合荘でのアレコレとバイトの話や人間関係。
その辺が主で、楽しく観れた。
和カフェは行って見たいし、書生も眺めたい♪♪
主題歌は、作品に合っており、聴き易くて良いと思う。
エンディングは声優が歌っているのでポイント高い!
漫画は別に読まなくても良いかな…(>▽<;;
そんな作品だった。。。
飛び込み
「寝坊した~!」ってLINEが来た。
「夜中にAV観てるからだよ!」と返信。
で、その後はLINE見て無かったのだが…。
「急いで電車に乗ったら…
乗った電車が人身事故だよ~!」
というLINEが入っていた。
そして夜、またLINEが届く。
「一両目に乗っていたら、足みたいなのが
窓の外をブーンて飛んだのを見てしまった」
「初めて、『当電車で人身事故が起きまして
しばらく間停車します』て、アナウンスを聞いた」
朝から災難だったなぁと思う。
私も通勤時は何十回と人身事故に出くわしたが…。
流石に、自分が乗っている電車にはダイブして来なかった。
不幸中の幸いだ。
ネッ友は「夢に出そう~」
と何回も大泣きスタンプを押して来た。
ホント、そうだよ!
私だって、トラウマになってしまうよ!!

出来れば、人身事故に遭遇したくない!
出来れば、飛び込みなんて止めて欲しい!
確か先月だっけ…?
女子高生がTwitterで飛び込み自殺配信したのは。。。
友人から回って来たから見たけど、悲しくなったわ。
この動画は、撮影場所が良かったのか…
特に何も身体は飛んで来なかったけど…。
ストンと飛び込み、あの世に逝ってしまった。
他にも飛び込む瞬間映像を見た事あるが。
よく飛び込めるよねぇ…。
私も何度か、「今飛び込める?」
とホームで自分に問うたコトあるけどさ。
絶対に無理だよ:(´ºωº`):
でも飛び込む人は普通の精神では無くなっており。
そういうモノに憑りつかれている、って聞いた

毎日何処かで飛び込み、皆迷惑しているが…。
飛び込む人にも事情があるだろうから
止めるのは難しい気がする。。。
たださぁ…
物凄く痛いって聞くし…
激痛を味わいながら地上を去り…
自殺の先にある世界は…
……だよねぇ?

はぁ…
コワイヨー(;´Д`)
自殺は嫌だよー!
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
ブラック・ブレット 【アニメ感想】
全13話
<2014年4月~7月放送>
作品
寄生生物と戦う近未来アクション
原作は知らないが…(ラノベだね)
思ったより面白く、オバチャンでも観れた!
話がキリ良く終わったのはスッキリ!
でも、謎はあるし、豹変も気になるし…。
色々と不安定なまま終了し、モヤモヤする

「第一部完」て所か?
この作品の世界観は独特。
専門用語は、殆ど理解出来なかった。
序列は、どうやって決まるのだろう?
ドラゴンボールの様なスカウターがあるのかな?
映像は綺麗!
キャラも可愛い!
特に子供がヤバイ!
何といっても少女達に萌える!
顔と声と仕草と台詞にクラクラする!
だけど可哀想で時々泣ける。。。
青年と少女の組み合わせは好き

彼らは、顔で選ばれるの?
まともな奴しかなれない??
イケメン率が高くて安心するよ。
仮面の男も絶対イケメン!顔見たい!!
少女好きのキモメン変態が居なくてホッとした。
そんな奴が混じっていたら大変だったよね。。。
どうでも良いけど…
私は、マッチョな兄貴と組みたい!
駄目なら巨乳なお姉さんを希望する!!
(ホントどーでもイイわ)
主題歌は、お気に入り♪
これ系の曲に弱いらしい。
やはりアニソン系歌手は、何度も聞きたくなる

Wikiやネット情報で知ったけど…。
原作は止まっているのね。
うーん・・漫画も小説も続編出ない物は多いが…。
ラノベ界でもあるのかぁ…知らなかったよ。
こりゃ、もう、ダメかもしれんな。。。

(最後に絶望を叩き込むアタシ)
LINEマンガ17 ~メモ+感想~
少しずつ読み進め…また溜まってしまった

ワンダフルデイズ
(全88話+外伝4話) ※完結
LINEマンガ【フルカラー】/著:LEEHYE
『夜になると犬に変身する女と犬嫌いな男の話』
縦読み、韓国漫画。
最初、イライラしたので読むのを中止しようと思った。
けどコメント欄に「読み続けて!」とあり、我慢して読んだら…。
超ハマった!めちゃくちゃ好み!面白い!!
こういう事があるから、コメント欄て大事よね~。
呪いで犬になる主人公が可愛いし…。
イケメン教師もカッコ良過ぎるし…。
絵も話も良くて、毎回ドキドキしたわ~(^^)
左廻しのオデット
(全63話) ※完結
LINEマンガ【フルカラー】/著:Perico
『人気ゲームの画面から現れた少女と共に戦う話』
Perico先生の作品は、インディーズの時に知り、好きだった。
コレは、一話が訳分らなかったので放置。
完結から数年。やっと読む気になった。
ゲーム云々、好みの話で、ワクワクした。
「壮大な話だけど、63話で終わる?」と思っていたら…。
何と打ち切り!これは残念!!
話は面白いし、コメント欄も盛り上がっていたのにね。
編集の見る目が無かったのかな?
しかし、フルカラーも良いが、モノクロでも良かった。
カラーの方が大変だと思うが…違うのか?
SALE!~紅ちゃんの安売り人生劇場~
(全3巻/全35話) ※完結
オフィス漫/著:村田順子
『セレブから転落し負債10億円!金稼ぎに大奮闘!』
これ、漫画は二巻迄所持。三巻を探し回り…。
随分前に諦めていたが…奇跡が起きたよ!
有難いよねぇ。無料で全巻読めるだなんてさ♪
金持ちから貧乏は辛いが、この漫画は明るかった!
ツッコミどころ満載だが、コメディだから我慢しよう。
長くなりそうなのに、三巻でまとめたのは凄いと思う。
オタクが見合いで出会ったら
(全4話) ※完結
LINE(インディーズ)/著:ワイエム系
『もしも見合いの場で同ジャンル者に出会ったら…』
1話が1~3ページなので、全4話と言えないかな(;^_^A
普通の漫画の1話にも満たない漫画。
オタクの見合いは、外見許せて気が合えば良いよね。
もっと続きが見たい作品だった!
静かなるドン
(1~535話) ※無料公開分迄
実業之日本社(漫画サンデー)/著:新田たつお
『昼は会社員、夜はヤクザの大親分。二足の草鞋をはく男の話』
感想を書くのは二回目。前は「77話」迄読んでいた。
長編になってから、突然面白くなり、毎日楽しみになった!
一日二話ずつ読める様になったのも有難い。
ココで読ませて貰わなければ、一生手に取らなかった漫画だ。
ヤクザの話も会社の話も恋の行方も気になる!
龍宝カッコイイ!馬場さん強烈!個性的なキャラいっぱい!
続きも無料で読ませて欲し~い☆
ピアノのムシ
(1~78話) ※無料公開分迄
芳文社(週刊漫画TIMES)/著:荒川三喜夫
『性格難アリの、腕だけは超一流のピアノ調律師の話』
以前、無料公開分を読んでいた。
最近確認したら、公開分が増えていたので一話から再読。
ピアノの調律師の話で、凄く面白かった!
主人公の男が相当捻くれた性格の悪い奴だが…。
たまにスッキリするし、イケメンだから結構好き♪
ピアノの種類は色々あり、調律も違うから大変!と知った。
一つの世界を突き詰めていくと奥が深いよね。
そういや私も、年一回調律師に来て貰っていたなぁ…。
テセウスの船
(1~22話) ※無料公開分迄
講談社(モーニング)/著:東元俊哉
『本格クライムサスペンス』
特に興味無かったが、テレビで人気だと知り…。
丁度LINEマンガで22話迄読ませて貰えたから選択。
すご~く気になる場面で終わり、モヤモヤした。
コレは、最後まで読まないとダメなヤツだね。
昔の私なら即全巻購入していたろうな~と思う。
誰か漫画を貸してくれ~!
Unlimited VSシリアルキラー
(1~24話) ※無料公開分迄
秋田書店(ボニータコミックス)/著:亜月亮
『サイコパスVSシリアルキラー!』
あらすじ見て「面白そ~」と思い、読んだら好みだった。
サイコパスは、全く理解出来ないし怖い存在よね。
漫画や映画だと不気味で、キャラとしては良いけど…。
現実で彼らが事件を起こすと危険なので、大人しくして欲しい。
この作品は、主役もオカシイからゾッとした。
絵柄は可愛くて見易い、最後はどうなるのかな?
地底旅行
(1~12話) ※無料公開分迄
KADOKAWA(ビームコミックス)/著:倉薗紀彦
『ジュール・ヴェルヌの歴史的名作冒険ロマンのコミカライズ』
原作は未読。以前から気になっていた。
この作者は画力高いね!
息詰まるシーンは凄かったよ。
私は、地底なんぞ絶対に行きたくない!
なので、震えながら見ていた。
最後まで読みたいなぁ。漫画欲しいなぁ。。
OSの魔法使い
(1~44話) ※休載中
LINEマンガ(LINEコミックス)/著:田中ててて
『ある日竜巻にさらわれ…新生★オズの魔法使い』
絵柄は綺麗、謎もいっぱい、コメント欄も平和。
新生というか、大胆アレンジというか、下地はオズで別物!
…な『オズの魔法使い』だと思う。
完結してから読んだ方が良いかなぁ。
今は休載中だが、作者のヤル気は満々!
覚えていたら、完結後に読むね!(数年後?)
という事で、一旦「お気に入り」を解除する!!
書き切れなかった…orz
残りは次回に書こうと思う

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース【アニメ感想】
2nd Season 前半1クール目
1~13話まで ※途中感想
<2014年4月~6月放送分まで>
作品
アニメ二期。
母を救う為、仲間と共に旅立つ話。
私的に、原作の雰囲気を大事にしている気がした。
新しいけど、何処か懐かしい映像。
アニメ色だが、芸術的な色使いは原作っぽい。
やはり、この時代にアニメ化されて良かったね。
連載当時に即アニメ化されていたら…。
って思うと、技術の発達した今がピッタリだもの。
けど、CMはAパートとBパートの間だけにして欲しい!
二回も挟まれると作品に入り込めないよ!!
漫画は、第三部途中迄読んだのだが…。
随分昔の事なので、殆ど覚えて無かった!
記憶力が無さ過ぎて困るな!!
そういえば漫画を見た時、「インド無理!」
って思ったのに、それ前後の話も記憶に無かった!
キャラと下らない事は覚えているのに、何故なんだ

アニメは、ストーリーがサクサク進み、面白かった!
Wikiやネットを見たいが、ネタバレ怖くて読めずにいる。
あ。承太郎のスタンドが、一番カッコイイと思ったわ。
好きキャラは、そうだなぁ…。
特に居ないけど、ディオは気になる!
彼が、イケメンで良かったよ。
敵がカッコイイと楽しいものね。
しかしブサメンでも、あんな生き方していたら…
いつの間にかイケメンになってそうだ!
ジョジョ界は、ジョジョ立ちという言葉があるけど。
インスタ映えするポージングが多いよね!
ディオなんて、いつ何どき念写されてもOKな位
ポーズ取って待っているから、凄いと思うの!
他の人物達も再現が困難な位のポーズをキメていて面白い!
だが、現実で変なポーズを取るとドン引きか笑われる…。
ジョジョ界に、女性が出て来るとウザいねぇ。
許せるのは、承太郎のママだけだよ。
今回密航していた女子は何なの?
ホント邪魔!
やっと消えたと思ったら、再登場するし。
今後も頻繁に出て来ないよね?
大人に成長し、美人になり、誰かとカップル…
なんて事は…考え過ぎか

あ。学校の女子達の中に、酷い髪型の子が居たわ!
髪型の維持も気になるが、あの髪型にするかな?
第三部は、「いつの時代?」と調べたら、1988年。
うーん。その時代に、あんな髪型の人居たっけ…?
続きが楽しみだわ!
出来れば明日にでも観たいよ。
JOJO好きの後輩がいるから、今度話そうと思っている

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック
意地悪な人間
家族、兄弟、姉妹、親戚、友人、知人、ネッ友…他。
誰に聞いても必ず「意地悪な人間と出会った」と言う。
私も今まで何人もの嫌な人間と遭遇して来た。
意地悪な人間というのは、何なんだろう?
自分が意地悪され、その仕返しを弱い人にぶつけるの?
それとも生まれ付き意地悪で、虐めるのが楽しくてやるの?
誰かから、嫌な話を聞く度に頭をひねってしまうよ。
そりゃあ、人間だから友人と喧嘩はするし争いもある。
けど、普通に接している時に意地悪な発言や行動って?

先日、既婚者の友人が話してくれた。
去年だったか…。
彼女が奥様達と出掛けて来たそうだ。
その中の一人の奥さんに嫌われ、無視されたが…。
意地悪奥さんの子供が察し…。
「一緒に遊ぼう♪」
と話し掛けてくれ、楽しく過ごせたと言っていた。
奥さんからは、かなり意地悪されたけど…。
やはり、悪い事をしていると罰は当たる。
彼女に相応しい天罰が下ったよ…。
と教えてくれた。
こうやって報いを受ける場合は良い。
でも大抵は、何も無かったりするからね。
本当に悔しいよ。
人に意地悪したら、何倍もの苦しみを受けて欲しい!

彼女の話を聞いていて、弟の話を思い出した。
弟嫁は、明るくて性格も良く、コミュ力が高い!
公園でもママさん達の輪に入って行け、すぐ仲良くなる人だ。
甥っ子も愛想が良く、顔がパンパンで可愛いから。
「頬っぺた触りたい!可愛い!可愛い!」
とママさん達に人気で、ファンの方も居る様だった。

こうなって来ると妬むママさん達も出て来るみたいで…。
公園で会っても弟嫁だけ無視して来るママさんや…。
「●●ちゃん可愛いね~」
「■■くんも可愛い~!」
と端から子供達を褒めちぎっていたのに…。
甥っ子だけには何も言わずスルーするママさんが居たり…。
一番酷いママさんになると
つかつかと弟嫁の所にやって来て。
「何だ!可愛い可愛いって言うから、どれ程かと思ってたら…
全然可愛くないじゃない!すごい不細工だね!」
恐らくボスママだと思うが…
ハッキリと目の前で言って来た様だ。
甥っ子を抱っこしている弟嫁に向かって…(-_-;)
このボスママ級は、私も出会ったコトは無いが。
こういう人って存在するんだね!ビックリだよ!!
普通に考えて、ちょっと異常者だと思ったわ。
意地悪ママさん達は、何なんだろうね?
元々意地悪な女共なのだろうか?
こういう母親に育てられる子供が可哀想だ。
でも人に意地悪すると必ず返って来るからさ。
こんな奴等を真似せず、我々だけは優しい人間でありたいね!

※絵が下手過ぎて伝わらないかもしれないが…。
何となく分かってくれれば良い。
でも弟夫婦には見せる事が出来ない絵だ(´・_・`)

テーマ : 伝えたいこと・残しておきたいこと
ジャンル : 日記
selector infected WIXOSS 【アニメ感想】
全12話
<2014年4月~6月放送>
作品
カードゲーム「ウィクロス」で選ばれし女子達が戦う話
※正式名は英語表記だが、後で自分が読み返した時
絶対に読めないからカタカナでも書いといた(*´ノд`*)ボソッ
原作は何だろ?よく分からないが…。
視聴後、オバサンの目から観た感想ね!
※調べたらオリジナルテレビアニメだった
カードゲームの話なので、『遊戯王』を思い出し…。
キャラが、『けいおん!』っぽい気がして…。
学園モノはなるべく観たく無いが…面白かった!
選ばれた女子達のカードバトルは熱いよね。
勝てれば良いけど、負けたら…(-ω-;)ウーン
大事なルールや重要な話は先に言おうね!と思った。
でも、話は途中で終了~!
謎も何もかもそのまま~!
変な切り方しないで、綺麗に終わって欲しいなぁ。
あの予告は二期なのか?
って、Wiki見たら二期だった。
よく分からない宣伝だったよねぇ?
まぁ最初から2クールを予定しての作品なのは分かった。
でも、1クール内である程度まとめて欲しい!
普通に続く感じで、暫く待たされるのは嫌いだよ。
二期は、多分録画して無いから、ショックだわ~。
背景というか、都会の景色が綺麗で見るだけでも価値あり!
随分と力の入っているアニメだと感じた。
あ、漫画も出ていたのね!これは全くの初耳!!
ちょっと読んで見たいなぁ(´艸`*)
それにしても、トロイ主人公は好きになれず…。
生意気なアイドルにもイライラした!
一番好きなキャラは、優しいオバアちゃん!
あとは大人しいメガネっ娘!
この二人が私の癒しキャラだった

そうそう、最初にも気になったけど…。
名前のセンスが絶望的!
もっと可愛い名前を付けてあげなよ~!
オバサンの私はイライラしてしまったわ

主題歌は自分好み!気に入った!
スピード感のあるノリの良いOPで作品に入り込み。
しっとりした落ち着いた(そうでも無いか)EDで終わる。
歌手は知らないけど、アニソン歌ってる人なのね。
これも今後YouTubeで聞く曲に決定した!!
あまり期待して無かったが、結構良作だったよ。
最後は、どうなるのだろうねぇ…

テーマ : selector infected WIXOSS
ジャンル : アニメ・コミック
占い師の友人
「占い師として登録しているから宜しくね」
我が家は、占い関係は禁止されている。
丁寧に御断りし…
「でも応援はするよ!」と伝えておいた。
彼女は、若い頃から占いの道に居り。
最初は無料で占っていたが…
時間と体力と精神力を使うので有料にし。
知り合いだけ占っている、と言っていた。
本格的にヤリ始めたのは数年前から。
色々苦労して、ココまで来たが…
占い師同士、足の引っ張り合いがあるらしく。
大変だよ、と漏らしていた。
私は、占いの世界には疎く。
人の話を聞いたり、本を見たり、ネットを読んだり…。
そんな程度の知識しか無いのだが…。
彼女から教えて貰い、チョッピリだけ知識が増えた。
趣味でやっている内は良いけれど…。
それを仕事として行くのはキツイよねぇ

ただ彼女は…(あまり詳細は書けないが)
家庭の事情で、占い師の道を選んだみたい。
私は彼女の助けになれず、アドバイスも出来ない。
協力もしてあげられず、売り上げの貢献も不可能だ。
けれど、話だけは聞くから頑張って欲しいと思う!

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記
キングダム 第2シリーズ 【アニメ感想】
1~10話まで ※途中感想
<2014年4月~6月放送分まで>
作品
古代中国の時代劇。二期。1クール目。
先日、第一シリーズを一気見しておいて良かった~!
でも今期からは、1クールごとなので物足りない。。。
あれ?今回、絵柄変わった?
変な言い方だが、上手くなった!
一期では、人間が不自然でカクカクしていたのに…。
今期は、とても自然で顔も綺麗になった気がするよ!
だが、絵が綺麗になっても…。
相変わらず人物が多過ぎて、覚える事が出来ない。
戦国時代なので、沢山亡くなるが、新キャラも多く…
入れ替わり立ち代わり、増えたり減ったり、脳内大混乱!
顔も名前も一致せず、チンプンカンプンだわ~!
カルタの様に、全キャラの顔を並べ。
「名前を挙げるので取れ!」
って言われたら、多分数人しか取れない…(。-_-。)

最初の頃。
「女性が邪魔だ!」とイラついていたが…
今期は良い仕事をしてくれ、必要だと思った!
ママさんは怖くてゾッとしたけど…
綺麗なお姉さんは良いですな~。
信率いる飛信隊が、少々大きくなり。
皆の装備も充実したかな?と思いきや…
未だ無課金初期装備みたいで笑った!
てゆーか…。
これは酷いよ!もう少し良い装備にしてあげて!
ジーサンとかニーチャンとか頑張ってるからさ~!
次こそは、ちょっぴり良い装備になってる事を願うよ!
秦国の王、政があまり好きでは無かったが…。
今回の過去編で、ちょっと見直したわ。
こういう話を入れてくれると有難いね

第2シリーズは全39話。
まだ暫く楽しめる!続きを早く観たい!
そういえば、第3シリーズが2020年4月から開始かぁ…。
私が観れるのは、数年先だろうなぁ。。。
「とうらぶ」と「ヒプマイ」
“ 刀剣乱舞 ” と “ ヒプノシスマイク ”。
最近、後輩Yと友人Sから交互にLINEが来る。
共通しているネタは、現在のハマりもの。
“とうらぶ”と“ヒプマイ”に関してだ。
動画のURLや写真を載せ、延々と語り…。
読んでいると思わず笑ってしまう。
~後輩Y~
“刀剣乱舞”と“ヒプマイ”の同人誌やフィギュアを購入。
ソシャゲもやり始め、課金はまだ500円と言っていたのに…。
「好き声優のキャラが来ない!」と課金額が増えて行き…。
いつの間にか5万円以上も課金していた(笑)
あと推しの刀を見に大阪へ一人旅。
旅行の様子…主に“とうらぶ”ネタを報告してくれた。
秋葉での散財は、“とうらぶ”グッズのため。
現在コロナでイベントが制限され…
「もぉ生きていけない!」と号泣していたわw
~友人S~
“刀剣乱舞”のミュージカルや握手会の話。
“ヒプマイ”その他声優の事を語り、教えてくれる。
イベントによっては、旦那も付き添ってくれるらしく…。
本当に色々と羨ましい!
思ったコトは…
この二人が友達なら盛り上がるのかな?と。
話している内容が一緒だし、萌え方も一緒!
絶対に毎日語っていたよ

同性も異性もそうだけど…。
コノ人とアノ人が出会えていたら…
っていう事、結構あるよねぇ。(((uдu*)ゥンゥン
今回は、YとSを会わせたくなったわ~

テーマ : 日記とアニメ・マンガ関連ごちゃまぜ
ジャンル : アニメ・コミック
シドニアの騎士 【アニメ感想】
全12話
<2014年4月~6月放送>
作品
生き残った人類が宇宙船で旅をし敵と戦う話
最初、このタイトルを見た時。
『中世ヨーロッパの騎士の話』だと思っていた。
でも違ってて驚いた記憶がある。
LINEマンガでは二回程、読ませて貰えた。
しかし、どちらも一話で断念。
自分には合わなかったのだ!
で、アニメ化。
「アニメ化したなら面白い!」と思い録画。
そして、やっと観れたのだが…。
話に関しては好みとは思えず。
背景と映像が綺麗なので、観続けた。
宇宙、ロボット、未来、惑星、訓練、光合成。
「何となく合わないから視聴中止かな~」と判断した時。
急に面白くなって来た!
もう目が離せない!次が気になる!
いや~観て良かったよ!
ジワジワと来る作品なんだねぇ

この世界の用語は難しいと思う。
殆ど覚えられ無かったが…
それでもどうにか付いて行けたわ。
フンワリ分かっていれば良いよね!
キャラだけは違和感。
なんつーか怖い!人形みたいな感覚!
無表情。ん~。コレはアニメのせいか。
能面顔の人が居たけど、マスクだった(笑)
これが一番驚いたわ。
未来の宇宙、題名、世界観、内容から予想し…。
外国人(白人や黒人)が中心で、当然名前もソッチ系!
と思っていた!
しかし、殆ど日本人っぽい外見で名前も日本人っぽい。
特に酷いのが、「海苔夫(のりお)」!
設定では千年後の未来らしいが…
宇宙に居て、この世界観で、海苔夫なんて付けるかな?
しかも彼、名門出身の御曹司って書いてある!
謎だよ~!この作品内で一番の不思議だよ~!

日本人しか生き残らなかった未来かね?
アニメは、キリ良く終了したが、謎がいっぱいだ!
二期の予告があったけど…。
絶対に録画していない!悔しい!残念!
続きが気になるのに~!!

映像は、最初から最後まで凄く綺麗だった!
建物も宇宙もロボットもアイキャッチも良かった!
漫画も読みたいなぁ…。
もう断念しないからさぁ…。
誰か貸してくれないかなぁ…。
主題歌は、作品に合っていた。
やはりアニソン系歌手や声優が歌うと良いね

作品のレベルと評価が一気に上がるよ!
ツイッターでの繋がりと共有
これが、滅多に聞かない衝撃的な内容で笑った。
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
「どんな人が書いたのよw」
確認したら…
AV男優wwwww
内容に納得!
この話を誰かに言いたい!
いつもの友人達に話そう!
でもまだレスを書いて無い!
突然コレを投下するのはマズイ!
まずはレスを書いてから送ろう!!
そう思ったのだが…。
このままLINEへ移動したら
ツイートが流れ、見つけるのが大変だ!
どうしよう?
いつもはリツーイトしておくのだが…。
今回は何となく避けたい。
ツイートのリンクをコピーは、友人に一手間掛けさせる。
ツイートの共有は、まだレスをして無いので駄目。
うーん…(-ω-;)
一応、AV男優のプロフを覗いてみた。
こういう人もツイッターやるのねぇ…。
フォローしておこうかな?
チラリとツイートを確認する。
.';・ゞ(≧ε≦ )ブッ
面白い!
過去のツイートを読みたい!
今後のツイートも気になるっ!!
プロフには、「フォローでフォロバ~」とあった。
が!私は殆どツイートせず、フォロバにも興味無い!
ただ、本当にフォロバしてくれるか気になったw
試しにフォローしてみよう!
“ポチッ”

リア友とネッ友二人に急いでレスを書く。
すぐにフォロー中のリストから男優へ飛び。
ツイートの共有で先程の内容を送った!((´▽`) ホッ
数時間後。
三人からレスが届き。
話が衝撃的なので盛り上がった!
その後、ツイッターを開いたら…。
本当にフォロバしてくれていた!
笑ってしまったよ。
結構マメに覗いているのね。
初めてAV男優と繋がったわ!(意味深w)
そして、男優のツイートを見る。
仕事の話や興味引かれる事が書かれており。
気付いたら、真剣に読みふけっていた。
彼らも普通の人で、中身は一応まとも(?)なのね

AVと言えば…
AV(セクシー)女優が思い浮かぶ。
最初にAV男優は出て来ない。
でも、よく考えたら居て当然。
影の役者よね(^^;)
ちょっと検索してみた。
結構女性もアダルトビデオ(セクシー動画)等を見る様で。
女性に人気のあるイケメンAV男優も居るらしく。
写真を見たけど、本当にイケメンだった。
あとは…AV男優にも色々な方が居ると知った。
それっぽい雰囲気の方やオジイチャンみたいな人。
気持ち悪いオッサンに不細工なオジサン…

紹介されているだけでも、こんなに居るのか!と驚いた。
普通に生きていたら…
彼らの様な方と知り合わないし…
文章を読む事も話を聞く機会も無い。
ネット時代になって本当に良かった!
御蔭で、色々な方の人生を垣間見るコトが出来る!!
しかし…。
三人に送った男優のツイート。
だいぶネタが異様過ぎて…
A「これ、知ってて役に立つ?」
B「相当おかしな内容だ!」
C「昨日の話は酷過ぎたw」
そんな風に言われた。
特にCからは、数日変態扱い!
「書いたのは私じゃ無い!男優だ!!」
と言ったのに…
「おーい!変態!元気か-?」
って…

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜
ジャンル : 日記
それでも世界は美しい 【アニメ感想】
全12話
<2014年4月~6月放送>
作品
雨の公国の第四公女が太陽王に嫁ぐ事になり…。
うーん。これは感想が難しいな。
少女漫画らしい話で面白いし…。
基本的にヨーロッパ風の王国モノは大好きだが…。
微妙過ぎて、自分には合わなかった!
やはりオバサンになってしまった様だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。。
最初に、良かった点を挙げておこう!
・世界観が架空の王国でファンタジーなのは好み
・主人公は原作が少女漫画なのに巨乳気味で見た目良し
・相手の少年は大人びた年下君で可愛い
・関係的には『オネショタ』!オバチャンはドキドキする
・二人の歩み寄りと純粋なヤリ取りにはキュンキュンしまくり
・物語の要である歌は素敵で雨が降りそうに思える
(この部分は、アニメ化されて良かったと言えるだろう!
漫画だと音の表現は描けても、実際に出す事は出来ないから)
・好きな声優が三人も出ており、中でも池田秀一氏の出演は驚いた
・肝心の雨が降るシーンは美麗!映像も全体的に綺麗!!
次に、良くなかった点を挙げる!
・このアニメで一番イライラした部分

普通は「アバンタイトル→OP→CM→本編Aパート~」
または「OP→CM→本編Aパート~」だよね!
けどこの作品は…
「アバンタイトル→CM→OP→CM→本編Aパート~」
区切り方下手くそか!誰が作ったんだ!この糞野郎!

私が原作者だったら怒り狂っていたわ!!

・主人公は一応王女なのに言葉遣いが悪過ぎ!下品!
・普段着がミニスカで庶民的過ぎて王女様感無し!
・じゃじゃ馬や男勝り、おてんばな王女は良いがコレは最低!
王国ファンタジーなので有りかもだが、ムカムカ止まらず!
・要の歌が良いと書いたけど…
設定を考慮するともっと古典的な雰囲気の方が良かった!
・某大御所声優が出演しているせいか…某台詞を吐く!
他作品の台詞を言うのはどうなの?ダメでしょ!
原作にあるか不明だが世界観が壊れる!最悪!
話は、山あり谷ありで面白くて楽しめたが…。
上記の事が気になって、入り込めなかった!
学生時代なら、多分「大絶賛!」だったかもしれん。
だが、オバサンになると粗が見えて仕方無い。。。
つうかさー!こういう中世時代っぽい話を作る時。
若干、現代(今)風にしないとダメなの?
ネオ中世~、新感覚中世~、誰も見た事が無い中世~的な?
そりゃ「ファンタジー」だから、有りなんだろうが…でもさぁ。ん~。
もしやアレか?出版社のテコ入れか?それとも編集の指示か?
「今の若者が受け入れないから斬新な中世にしろ!」
とでも言われるのか?
あるいは、若い漫画家が、今風にアレンジしてしまうとか…。
取り敢えず、本格王国モノ観て育ったオバサマ達には勧めない(-"-)
原作漫画は買っているが積み本だ!
いつか絶対に読んで色々確かめる!
アニメが駄作かもしれんし、原作レイプの可能性もある!!
一つ言えるのは、大抵はアニメより原作の方が面白い!!!
「オニギリ屋とコロッケ屋は別々!合算不可!」
以前住んでいた地域の駅ビル店に寄った。
ココで、揉め事が起きた…と書いたが。
その詳細を自分が忘れない為に載せておく。
「オニギリ買って来て~」
出掛ける前に母より土産を頼まれた。
帰り道、店に寄って欲しいとお願いしたら…。
妹は、ブツブツ文句を言っており…。
「面倒だし、駐車場代が掛かるからイヤだ!」
車の中で何度も拒否していた。
どうせ通り道!
幾らか買えば駐車場代は無料になる!
あの店のオニギリは美味しい!
母にも頼まれた!
パッと行って、サッと帰ろう!
と妹を説き伏せ、どうにか行って貰った。
本当は、コンビニのオニギリでも問題無いし。
道中、色々な店があったから別の物でも良かった。
けど、お正月にココのオニギリを食べ、美味しいと思い。
どうせ買うなら、母の要望もあるし、ココにしようと決めていた。
駐車場で無料になる購入金額を確認。
オニギリのある店は二千円で無料だった。
そして、オニギリを家族分購入。
二千円には少々足りず、買い足す事にした。
食品売り場をうろつき、何周も歩き回り。
「コロッケにしようか!」
決めてからも、コロッケ屋が沢山あるので迷い。
やっと購入。
コロッケ代は千円近い。
合算すれば、駐車場が無料になる額には充分だった。
サービスカウンターへ、合算しに行く。
「あ!コレとコレ、別の店なので無理です!」
「は?」
オニギリ屋とコロッケ屋が別の店と言われた。
話を聞くと…
オニギリ屋は●●デパートの物。
コロッケ屋は▲▲駅ビル店の物。
別々の店だから合算は不可らしいのだ。
という事は、駐車場利用金額も変わってくる。
●●デパートは五千円以上で無料。
▲▲駅ビル店は二千円以上で無料。
我々の購入額では、どちらにも届かない訳だ。
妹が何度も文句を言うが…。
「決まりですので無理です!」
サービスカウンターのオバチャンは
これの繰り返しで、話にならなかった。
「じゃあ上の人呼んで下さい!」
妹が怒り、直談判する事にした。
そして上の人…。
食品マネージャーが現れた。
数分、マネージャーと話す。
私妹「こんなグレーゾーンに店を置き、別々だなんてオカシイ!
店の配置が悪過ぎる!他にも文句が出なかったのか!」
マネ「店の配置は自分には決められない!
確かに文句を言うお客様も居たが、納得して帰って貰った!
貴方達だけ特別という訳にもいかない!」
こんな言い争いが数分続き…。
妹がマネージャーに名刺をくれと言って貰い…。
マネ「これ以上の話し合いは難しいので
お客様相談室へ来て下さい!」
私妹「分かりました!行きます!!」
埒が明かないので、お客様相談室へ行く事になった。
そのまま、お客様相談室へ通される。
品の良さそうな五十代位のオジサンが登場!
個室へ入り、私と妹、マネージャーとオジサン。
この四人で話し合う事になった。
オジサンは、何も知らないので最初から説明。
ここへ来た経緯を話し、揉めた内容も伝える。
あの場所にオニギリ屋があれば誰でも間違う事を指摘。
他にも色々な事を挙げていった。
・他の客とも揉めて何故改善して行かないのか?
・ビルが出来て二十年以上経過しての放置は怠慢では?
・サービス業なのに全然サービス業では無い!
・某店では、全ての店で合算出来る!
・ココは同じビル内なのに分けられ
名刺に両方の店のマークがあり
ポイントカードも一緒なのに、合算出来ないのは変!
・別々というなら、全てを別々にしたらどうか?
名刺もポイントカードも一緒にするべきで無い!
・我々は以前、この辺に住んでいた。
今は違う場所に住み、ココへは殆ど来ない。
この店は、工事中からずっと見ていた。
立派なビルが建ち、街も変わり…
なのに、こんな酷い店が出来た事が情けない。
・店の配置についても詐欺と変わらない!
・お客様相談室に『暴力団云々』のラベルが貼ってあるが…
「この店自体が暴力団では無いのか?」「詐欺店に見える!」
・貴方がたも滅多に行かないお店で、瞬時に判断出来るのか?
・「オニギリは良いとして、コロッケは返品したい!
このまま帰宅してもコロッケを投げつけ捨てたくなる!
作ってくれた人と売ってくれた人が可哀想だ!
食品は余程の事が無いと返品出来ないのは分かる!
じゃあ、Aさん(オジサンの事)が買い取ってくれるか?」
・「イライラするから、この店にも二度と来たくない!」
・我々だけ特別に出来ないなら、駐車場代を支払う事になる。
この話し合いの時間も我々が支払う事になるが、どう思うか?
・最初から店が別々と知っていたら、ルール通りに買っていた!
・五千円分買うなら、ココには寄らず、他の店で買った!
・そちらの配置が適当で、知らずに買ってしまった!
・一応確認したし、二千円分は買っている!
・どんな事にも例外は存在する!
異常な点を指摘したり、会社やバイトの話。
世間の事や関連話、別々にする時の分け方・・等々。
全ては書き切れないが、他にも延々と語り合った。
多分、一時間は話し合ったと思う。
クレームは、怒りに任せての話し合いになり。
マネージャーとの会話は、少々お怒りモードだったが…。
オジサンが相談室のプロで、人柄も良かった為。
私達も時々笑いを交え、終始穏やかなムードで進んだ。
ただ、最初に文句を言ったのは妹だったのに…。
気付いたら、私がマネージャーと喋っており…。
相談室でも私が中心となり、交渉していた!
見合い同様、ほぼ私が一人で話していたのだ(ーー;)

まぁ妹は、家でもそうなのだが…。
激しく怒り狂って喚き散らし、会話にならぬ事が多い。
最後は捨て台詞と共に消えるタイプなのでね。
静かに話し合いの出来る私が出て行って良かった。
最終的に、どうしたのか…。
「私がそちらの立場なら、こうします!
これから、お客様は購入する時に気を付けて欲しい!
我々も改善し努力をして行く!
今日は、特別に合算し、駐車場代は無料とさせて頂く!
その代わり、今後もお店を利用しお買い物して下さい」
無理だと言い続けるオジサンに提案してみた。
すると…。
「時間も時間だし、説得出来なかった我々にも責任がある。
今回は色々とお話を聞き、参考になったので…。
お客様の言うように、合算致します。
本来私には権限が無いので、内緒でお願いしますね」
どうにか、円満に解決した。
最後に名前と住所を書かされたが、何も悪い事はしていない。
堂々と書いて、提出して来たわ。
余談だが、マネージャーは終始黙っていた。
発言権が無いのか、立場が弱いのか、他人事だからか…。
ずっと俯き、この世の全ての不幸を背負った顔をしていた

パッと行って、サッと帰るつもりが…。
二時間以上も居る事になりビックリだ。
しかも楽しい苺狩り後の話だからね。
思い出に傷が付いてしまった

以上が揉め事の詳細だ。
兎に角、間違いは指摘しないとダメ!
皆も正しいと思ったコトは、伝えた方が良いよ!
この店には、今後改善して貰いたいが…。
その前に「我々も気を付けて買い物せねば!」と思ったわ
