2018.12.01
黒色の手帳
月日が経つのは、早いもので…。
もう、来年のスケジュール帳を買う時が来た。
今は、デジタル管理もあるけれど…。
やっぱり、アナログでの管理も大事よね~。
というワケで…。
お店へ 「Let's Go!」
シュッε===============(っ≧ω≦)っ
手帳コーナーは、
様々な種類の手帳がある。
見ていると目移りしてしまうが…。
もう随分前から、買う手帳は決まっている。
チラッと手帳と周囲の人間を観察し…。
いつもの所へ行く。
過去には、色々な手帳を使ってみた。
小さいサイズから大きいサイズ。
可愛い系やシンプル系。
雑誌の付録や会社の配布。
固定式や入れ替え式。
毎年、年齢で変化して行ったと思う。
大人になってからは、同じ物を買い続けている。
私の場合、外へ持ち出し禁止の家庭用。
1月・月曜始まり、見開き一週間。
A5判サイズの黒色リングダイアリー。
これが、自分向きで、使い易かった。
欲を言えば、物足りなさがあるが…。
売っている手帳は、こんな物だろう。
過去最高に使い易かった手帳は…。
会社時代の“自社オリジナル手帳”だった。
不景気の波に飲まれ、中止されたけど。
あれに勝てる手帳は、未だ見た事が無い。
(自分の希望が全て詰まった手帳)
この手帳に何を書き込むか?
それも決まっている。
・何時頃何をしたかの行動
・録画したアニメ番組
・視聴したアニメ番組
・読書した本のタイトル
・購入した漫画のタイトル
・家事や外出のメモ
・書き留めておきたい一言
・作った食事のメニュー
・寝た時間
・他、気になったコト
少し、記入が減ったと思う。
以前は、一日の服装や鞄や靴。
行動に関しては、事細かに書いていた。
余計なモノは、省く事にしたのだ。
現在は、A5サイズだが…。
前は、B5の大きいサイズを使っており。
よく弟君に言われたものだった。
「おい!
何デスノート持ってウロウロしてんだ?( ゚Д゚)」
ああ、そうだ。
黒色のB5手帳は、デスノートに見える
本当にデスノートなら、どんなに良かったか…。
取り敢えず、売り切れる前に買えた。
まぁ、飛ぶ様に売れる物で無いが…。
お目当ての手帳が買えるとホッとするよね
もう、来年のスケジュール帳を買う時が来た。
今は、デジタル管理もあるけれど…。
やっぱり、アナログでの管理も大事よね~。
というワケで…。
お店へ 「Let's Go!」
シュッε===============(っ≧ω≦)っ
手帳コーナーは、
様々な種類の手帳がある。
見ていると目移りしてしまうが…。
もう随分前から、買う手帳は決まっている。
チラッと手帳と周囲の人間を観察し…。
いつもの所へ行く。
過去には、色々な手帳を使ってみた。
小さいサイズから大きいサイズ。
可愛い系やシンプル系。
雑誌の付録や会社の配布。
固定式や入れ替え式。
毎年、年齢で変化して行ったと思う。
大人になってからは、同じ物を買い続けている。
私の場合、外へ持ち出し禁止の家庭用。
1月・月曜始まり、見開き一週間。
A5判サイズの黒色リングダイアリー。
これが、自分向きで、使い易かった。
欲を言えば、物足りなさがあるが…。
売っている手帳は、こんな物だろう。
過去最高に使い易かった手帳は…。
会社時代の“自社オリジナル手帳”だった。
不景気の波に飲まれ、中止されたけど。
あれに勝てる手帳は、未だ見た事が無い。
(自分の希望が全て詰まった手帳)
この手帳に何を書き込むか?
それも決まっている。
・何時頃何をしたかの行動
・録画したアニメ番組
・視聴したアニメ番組
・読書した本のタイトル
・購入した漫画のタイトル
・家事や外出のメモ
・書き留めておきたい一言
・作った食事のメニュー
・寝た時間
・他、気になったコト
少し、記入が減ったと思う。
以前は、一日の服装や鞄や靴。
行動に関しては、事細かに書いていた。
余計なモノは、省く事にしたのだ。
現在は、A5サイズだが…。
前は、B5の大きいサイズを使っており。
よく弟君に言われたものだった。
「おい!
何デスノート持ってウロウロしてんだ?( ゚Д゚)」
ああ、そうだ。
黒色のB5手帳は、デスノートに見える

本当にデスノートなら、どんなに良かったか…。
取り敢えず、売り切れる前に買えた。
まぁ、飛ぶ様に売れる物で無いが…。
お目当ての手帳が買えるとホッとするよね

スポンサーサイト