2011.02.19
裏切りは僕の名前を知っている 【アニメ感想/前編】
裏切りは僕の名前を知っている / (1~12話)
<2010年4月~6月放送> ※前半分・途中感想
夕月の前世には、何があったのでしょう!?
皆さん色々隠しているようで、まだ分かりません。
他にも謎めいた部分があり、それは後半で全て明かされるのかな?
と、ちょっと心配しております。
あとは、キャラ達のほのぼのシーンや会話が楽しいです。
黄昏館での話とか面白かったな~♪
食事は美味しそうですよね。食べてみたいです。
こういう館に、自分も住んでみたいと思いました。
それにしても・・・男性達は美しいですね~。
(小田切ほたる先生の絵は大好き~
)
ポ~ッ
としながら、観ておりました。
特に気に入っているのは、ルカと焔椎真君と九十九君です。
(まだ出て来てないキャラもいるけど、取り敢えずこの三人)
顔と声、共に好きなので、ドキドキしてしまいます。
んーでもこの作品って・・・びーえるっぽいですよねー。
(一応は、違うと思うけど・・・)
何だかそっち方面の想像もしてしまい、困ってます。
(とか言って、喜んでいるくせに・・・)
では気になるキャラへのコメントを・・・。
ますは、やっぱりルカから。
櫻井孝宏さんのイケメン役は、本っ当にヤバイですっ!
もう、ルカから目が離せませんでしたよ。
あのイケ顔で、櫻井さんの声が入ると体にビリビリ電撃が走ります!
彼を主役にして欲しいくらいです。(←それは・・・
)
他には・・・。
夕月がピンチになると、どこからともなく現れ・・・。
カッコいー。
近くても遠くても、夕月を見つめる優しい瞳が・・・。
カッコい~。

口数は少なくても、たまに語っても・・・。
カッコいい。

左腕の“XX”マーク、運転する時、サングラスをかけても素敵ですよね。
ひたすら萌えておりました。
あ~、本当の年齢は、幾つなんだろうなぁ。
それから、毎回出て来る度に、微妙に違う髪型・・・。
御召し物も少しずつチェーンジッ。
(作品によっては、全話同じ服という事もあるから)
装飾品も付けていて、外見に気を遣うトコロが素晴らしいです。
彼は毎朝、「今日はこの服にしよう」とか「今日の髪型は完璧だ」
などと思いながら、部屋で着替えているのでしょうか。
あと、皆と一緒にお風呂へは入って無かったけど、彼も一人で入っている・・・!?
ルカのお風呂シーンも拝みたかったです。
お次は、夕月。
彼の可愛さには、女性もビックリ!です。
十瑚ちゃんが、思わず抱きつきたくなるのも分かります。
自分も抱きしめ・・・(済みません)。
兎に角、最初に述べた通り、前世のユキの事が知りたいです!
(早く~。待ち切れないよ~
)
前にも書いたけど、女性から男性に転生って、ちょっと切ないですよね。
まあ、この作品がびーえる寄りならば、問題ありませんが。(←
)
それから、焔椎真君!
ちょっとワルそうな雰囲気だけど優しく、顔と髪型と声も素敵ですよね~。
愁生君を大事にしているトコロなんて、別の事を考えてしまい・・・。(コホン)
小野大輔さんの声は、すぐに分かりませんでした。。。(ファンなのに・・・
)
九十九君は、外見が好きです。
いやぁ、こんな素敵な弟が欲し~(≧∇≦)キャー♪
十瑚ちゃんが、羨ましいです。
でもこの二人って、姉と弟に思えないなぁ。
どう見ても恋人同士ですよ。(最初はそうだとばかり・・・)
奏多さんは、兄としての脇役。
そんな風に決め付けていたけど・・・
たまーに気になる発言をしたり、怪しい本を持っていて・・・。
何者なんだろう?という疑問に変わっていきました。
でも、まさかあんなに重要なキャラであったとはっ!
泠呀としての正装が、王子様のようでした。
(どちらかといったら魔王ですが・・・)
この作品に出て来るキャラ達の名前は、凝っていますよね。
呼ぶ時の響きがキレイで、気に入るモノばかりです。
こういうトコロも好きだと思える一つに入ります。
でも、一度聞くだけでは覚えられず、漢字が難しいです。
(書けないよ~)
オープニングは、ルカ(櫻井さん)のモノローグが最高
です。
聴いているだけで、頭の中が沸騰します。
「俺は・・・」と始まると「うきゃー!」な感じです。
次回予告のナレーションは、本編と違いますね。
ギャグというか、冗談のような、惚けた感じが面白いです。
思わず「プっ!」と吹き出します。
そういえば、タイトルの『僕』って・・・。
誰の事でしょう?
ルカは「俺」って言ってるから、違いますよねぇ?
じゃあ、夕月のコト??
後半の感想は、観終えたら書きます。
<2010年4月~6月放送> ※前半分・途中感想
夕月の前世には、何があったのでしょう!?
皆さん色々隠しているようで、まだ分かりません。
他にも謎めいた部分があり、それは後半で全て明かされるのかな?
と、ちょっと心配しております。

あとは、キャラ達のほのぼのシーンや会話が楽しいです。
黄昏館での話とか面白かったな~♪
食事は美味しそうですよね。食べてみたいです。
こういう館に、自分も住んでみたいと思いました。

それにしても・・・男性達は美しいですね~。
(小田切ほたる先生の絵は大好き~

ポ~ッ

特に気に入っているのは、ルカと焔椎真君と九十九君です。
(まだ出て来てないキャラもいるけど、取り敢えずこの三人)
顔と声、共に好きなので、ドキドキしてしまいます。

んーでもこの作品って・・・びーえるっぽいですよねー。
(一応は、違うと思うけど・・・)
何だかそっち方面の想像もしてしまい、困ってます。

(とか言って、喜んでいるくせに・・・)
では気になるキャラへのコメントを・・・。
ますは、やっぱりルカから。
櫻井孝宏さんのイケメン役は、本っ当にヤバイですっ!

もう、ルカから目が離せませんでしたよ。

あのイケ顔で、櫻井さんの声が入ると体にビリビリ電撃が走ります!
彼を主役にして欲しいくらいです。(←それは・・・

他には・・・。
夕月がピンチになると、どこからともなく現れ・・・。
カッコいー。

近くても遠くても、夕月を見つめる優しい瞳が・・・。
カッコい~。


口数は少なくても、たまに語っても・・・。
カッコいい。



左腕の“XX”マーク、運転する時、サングラスをかけても素敵ですよね。
ひたすら萌えておりました。

あ~、本当の年齢は、幾つなんだろうなぁ。
それから、毎回出て来る度に、微妙に違う髪型・・・。
御召し物も少しずつチェーンジッ。
(作品によっては、全話同じ服という事もあるから)
装飾品も付けていて、外見に気を遣うトコロが素晴らしいです。

彼は毎朝、「今日はこの服にしよう」とか「今日の髪型は完璧だ」
などと思いながら、部屋で着替えているのでしょうか。
あと、皆と一緒にお風呂へは入って無かったけど、彼も一人で入っている・・・!?
ルカのお風呂シーンも拝みたかったです。

お次は、夕月。
彼の可愛さには、女性もビックリ!です。
十瑚ちゃんが、思わず抱きつきたくなるのも分かります。
自分も抱きしめ・・・(済みません)。
兎に角、最初に述べた通り、前世のユキの事が知りたいです!
(早く~。待ち切れないよ~

前にも書いたけど、女性から男性に転生って、ちょっと切ないですよね。
まあ、この作品がびーえる寄りならば、問題ありませんが。(←

それから、焔椎真君!
ちょっとワルそうな雰囲気だけど優しく、顔と髪型と声も素敵ですよね~。

愁生君を大事にしているトコロなんて、別の事を考えてしまい・・・。(コホン)
小野大輔さんの声は、すぐに分かりませんでした。。。(ファンなのに・・・

九十九君は、外見が好きです。
いやぁ、こんな素敵な弟が欲し~(≧∇≦)キャー♪
十瑚ちゃんが、羨ましいです。
でもこの二人って、姉と弟に思えないなぁ。
どう見ても恋人同士ですよ。(最初はそうだとばかり・・・)
奏多さんは、兄としての脇役。
そんな風に決め付けていたけど・・・
たまーに気になる発言をしたり、怪しい本を持っていて・・・。
何者なんだろう?という疑問に変わっていきました。
でも、まさかあんなに重要なキャラであったとはっ!
泠呀としての正装が、王子様のようでした。

(どちらかといったら魔王ですが・・・)
この作品に出て来るキャラ達の名前は、凝っていますよね。

呼ぶ時の響きがキレイで、気に入るモノばかりです。
こういうトコロも好きだと思える一つに入ります。
でも、一度聞くだけでは覚えられず、漢字が難しいです。
(書けないよ~)

オープニングは、ルカ(櫻井さん)のモノローグが最高

聴いているだけで、頭の中が沸騰します。

「俺は・・・」と始まると「うきゃー!」な感じです。
次回予告のナレーションは、本編と違いますね。
ギャグというか、冗談のような、惚けた感じが面白いです。
思わず「プっ!」と吹き出します。

そういえば、タイトルの『僕』って・・・。
誰の事でしょう?
ルカは「俺」って言ってるから、違いますよねぇ?
じゃあ、夕月のコト??
後半の感想は、観終えたら書きます。
スポンサーサイト
テーマ : 裏切りは僕の名前を知っている
ジャンル : アニメ・コミック