fc2ブログ

4つの不思議なストーリー 【ドラマ感想】

父親が私の為に録画していたので視聴。
『ほんとにあった怖い話』のスタッフが関わっている!
というので、ドキドキした





4つの不思議なストーリー
  ~超常 ミステリードラマSP


<2020年12月TV放送>

内 容
オムニバス形式ドラマ


・冬の奇跡
 (主演:土屋太鳳)
「お母さ~ん!」と言いたくなるわ。
ミスはどう対処したのだろう?


・最後の買物
 (主演:中川大志)
タヌキの置物って需要あるのね。
授業のノート写しが「写真→LINE」で驚く!


・夕暮れの迷子
 (主演:葵わかな)
迷子の保護は緊張するね。
お姉さんの座り方が気になった。(汚れる)


・不思議なお守り
 (主演:柳楽優弥)
有り得そうな話で面白かった。
運は平等だからなあ…。





あ・れ?
「ほん怖スタッフ×実録怪奇ドラマ」
とあるので、怖い話かと思ったら…。
全て良い話!感動してしまった。


「実話に基づいた物語」と前置きしていが…。
どこまでが実話なのだろうね?


やっぱりドラマを観ないと駄目だわ。
若手俳優を覚える事が出来ない。
今回、何となく分かったけど…
明日には忘れそうだよ。。。


スポンサーサイト



テーマ : ドラマの感想
ジャンル : テレビ・ラジオ

ウロボロス~この愛こそ、正義。 【ドラマ感想】

ウロボロス~この愛こそ、正義。

 全10話 <2015年1月~3月放送>

~内 容~
漫画“ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-”の実写化
法で裁けない本当の悪を勧善懲悪で裁く話





刑事とヤクザに別れた幼馴染が悪を裁くのは凄い!
毎回、緊張と興奮の連続だけど、事件は分かり易くて。
笑いと切なさと涙もあり、ドラマの展開にもワクワクし。
BGMと主題歌( 嵐:Sakura)も良く、予想外に楽しめた
それから、オムライスの宣伝も兼ねている作品だった。

現実もドラマもそうだけど、悪も正義も無いと思う。
突き詰めていくと根本が悪だし、世界も真っ黒!
正しきモノが悪に染まっていると思うと悲しいね。


何と言っても刑事役の生田斗真氏がイケメン!
あと、ヤクザ役の小栗旬氏も渋くてカッコイイ!!
二人の密会シーンには、ドキドキしてしまった

でも出演者が多く、知らない俳優が沢山居た。
上野樹里さんと吉田羊さんの役は御気に入り。
この二人の髪型は似ているよね。

しかし、人事課女子は暇なの?
徘徊し過ぎ!喋り過ぎ!言い方もムカつく!
何だよコイツ!TVオリキャラは黙ってろ!
と思ったら違った!原作キャラだった!
え?清野菜名さんはコレが縁で生田斗真氏と結婚?
「ウロボロス婚」が話題になった?
うをー!マヂかー?知らなかったー!スゲー!


視聴中、良い物を観た時の感覚に襲われた!
なので、これは、「傑作ドラマ」に、認定する!!





基本的に、漫画原作のドラマ化は観たく無い派。
それで何故録画したのか?…考えてみた。

・原作は未読/まだ1話しか読んでいない
・生田斗真氏出演/この頃ファンだった(?)
・ドラマ向き作品/そういう漫画ってあるよね

多分コレだと思う。
漫画は何度か買おうとした。
けど全巻売ってなくて諦めた、気がする。

ドラマ視聴後は、漫画も読みたくなった。
LINEマンガで途中迄読むか、電子書籍で買うか…。
あぁどうしよ…でも我慢…だが誘惑に負けそうで怖い…


テーマ : ドラマ感想
ジャンル : テレビ・ラジオ

ラッキーセブンスペシャル 【ドラマ感想】

明日こそ観よう!と思い、早数年。
六年も経過した事に驚きを隠せない(`ω´;)


先日、松潤のドラマを観て、萌え萌えした。
ついでにコレも消化し、更に萌えるわ



   ラッキーセブンスペシャル / 150分
       <2013年1月放送>

   
      
連ドラ(2012年1月~)が面白かった為、これも録画!
一年後にスペシャルだなんて、間が空き過ぎてる!
その六年後に観た私は、何も覚えて無いよ!(`ε´)
(視聴に関しては、お前が悪いだろ!)


内容をスッカリ忘れていたが、短く説明するなら…。
探偵社での事件話。(社員七人)
"φ(・ェ・o)~…フムフム
確か、そんな話だった気がする!
あと、会話のヤリ取りが、いちいち面白い!
松潤と瑛太君がカッコいい!(思い出してきた)


今回の話は、詐欺事件がメイン。
チッ…人を騙して金をむしり取るって何だよ!
詐欺なんて許しちゃ駄目だ!!

ドラマだけでなく、現実でも問題になっているもんね。
どうせ騙して金を取るなら悪人からやれ!
いや、犯罪はダメなんだけどさ。
善人から金を巻き上げるのは、気分が良くない。


コレをどうするのかとハラハラ…。
詐欺師相手に一筋縄ではいかぬが、上手かった!
私は馬鹿だから思いつかないよw
にしても、架空のレストランを一日で再現?スゲェ!!
結局料理は、材料を買って作ったの?どうしたんだろ??
あと、レストランの外見が違うのは、気付かなかったのかな?

和菓子屋の息子の最後は良かった♪


探偵社、老舗和菓子屋、都会のビル。
三つ出て来たが、私なら都会の綺麗なビルで働きたいな~。
こんなオフィスでバリバリのキャリアウーマン…憧れる(^^♪


スペシャルだから
知っている芸能人が沢山出て来て嬉しかった!


石原さとみちゃんは、既にココで松潤と共演していたのね。
観る順番が逆になったが、この一年後に『失恋ショコラティエ』。
なる程、それは羨ましいですな(๑′౪‵๑)
今回は、美人秘書役で、スーツ姿が綺麗だったわ。


及川光博氏は、真面目な役柄が素敵だと思う♪
昔、王子だ何だと言ってた時は、アレな感じだったがねw
彼は私の夢に出て来てから、素敵フィルターが掛かったww


大泉洋氏は、演技か顔か…どうも笑ってしまうね。
見た目が怪しいせいで、盗撮や下着泥棒扱い(笑)
出番が少なくて残念だったな~。


役柄の話だが、松潤と瑛太君は最適なコンビ!
喧嘩する程仲が良いと聞くが、本当だったし。
証拠写真撮る時や喧嘩シーンは、微笑ましかった。
そして二人共、探偵役なせいか、動きが機敏。
若干余計な動作もあるけど、テンポもイイ!
アクションシーンが、素晴らしかった!!
乗り切る為のイチャイチャ描写が好き!┌(┌^o^)┐


松潤ファンとしては…。
スーツで経営者な松潤に惚れる!
オネエな松潤は、最高に可愛いかった!

(↑ この役もイケるね!)


そういや、主題歌は嵐!
(ワイルド アット ハート/歌:嵐)
この曲だったのも、忘れてた!!
記憶喪失は、色々重症みたいデッス


続きの『2』や『3』も作れそうなのに、続編は無いのね。
人気無かったのかな?凄く好きだったのに…。
見落としたかと思い確認したが、やはり無かった。
「連ドラ→スペシャル」でオシマイか~( ˘•ω•˘ ) ゥゥ





「感想は簡潔に!」が全く守れていない!!
どうしてもブログで語りたくなる衝動…ガク:(´ºωº`):ガク
リアルは話せる人が居ないからね、仕方ないのさ。
唯一近くに居る妹ちゃんに言っても
「うわ~!マヂそんな話、どうでもい~わ~!」
とドン引きされるし…ね。
だから、許してくれぃ(つД`)ノ


テーマ : ラッキーセブン
ジャンル : テレビ・ラジオ

失恋ショコラティエ 【ドラマ感想】

録画が数年分溜まり、観る暇が無いのにドラマまで?
怒りながら一話を観て、納得!松潤のドラマだった!
滅多にしない高画質録画で、イケメン達をタップリ堪能♪
過去の自分ナイスだぜ!ほんとグッジョブ

※リアルで語れる人が居ないから語らせて~(*^▽^*)
(誰も読まずとも一人で喋るっ!)



  失恋ショコラティエ / 全11話 
     <2014年1月~3月放送> ※ネタばれ有り!



 
   
感想の前に…。
連続してドラマを観て、友人Mちゃんにも話し。
松潤フィーバーが起きていたハズなのに
夢に出て来たのは、後輩が好きな櫻井翔君だった!

全くもう意味が分からんっ(>人<;)
翔君は、たまに夜のニュースで観るのみよ。
数日ドラマ観て、盛り上がっていたのは松潤
なのに、何故別人が夢に出て来るのだー!!
よりにもよって、後輩と討論になる翔君だなんて…






原作の漫画は未読で、積読中。
基本的に漫画の実写化は観たく無いのだが…。
時々、実写から漫画という順で観る事がある。
今回の場合も、ドラマを先に観て正解!
ラスト後、LINE漫画で五十ページ程読ませて貰ったが…。
もし漫画を先に見ていたら、ドラマを観れなかった。


一言でいうなら、超面白い!
話にキュンキュンし、チョコは美味しそうで。
イケメンに癒され、妄想に笑い、恋の行方も気になる!
作業しつつ観るつもりが、じっくり集中して観たくらいハマった。

ドラマのBGMは、最高に良くサントラが欲しくなる程!
(↑ 探したけど、もう売ってなくて泣いた)
OPとEDの入り方や色々変わるのも凝っていたね~。
今も動画サイトでサントラや曲を流しながら書いている♪

あ☆このドラマを観る時の注意点としては…。
チョコが食べたくなるから気を付けて!
私は買ってしまったよ!安物だけどね。


妄想シーンは、たまに妄想と現実が分からなくなるが…。
とにかくエロくてウットリした!
一応妄想であるが…実際は撮影しているから驚くね!
特に松潤との妄想はヤバイ!
毎回濃厚なラブシーンがあり、ドキドキしつつ巻き戻し!
私は観ているだけで幸せだな~!
撮影でも松潤とのキスだなんて耐えられん!!女優すげぇわ!
あ!エロ以外の妄想は面白かったよ!!
一番笑ったのは、ホスト松潤!似合い過ぎ~!大爆笑www


続きを読む

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

ぼくらの勇気 未満都市 【ドラマ感想】

このドラマは、二十年前に連ドラ放送していた。
しかし、特に興味が無い為、スルー。


所が、2017年、夏。
「あれから二十年後」のスペシャル版が作られた。
その放送前に、当時のドラマが
『カムバックSP』として、四夜連続で放送。
(連ドラのダイジェスト版かな)


当然観ないつもりが、Kinkiファンの後輩より
「光一君のドラマが放送します!
絶対観て下さい!絶対録画して下さい!」

こんな感じに、数回お願いされ…
「分かったよ~」と気軽に受け…
すぐ観るつもりが色々あり…
一年半後に、やっと視聴する事が出来た
(いつもの事だが、時間の感覚がオカシイ)





ぼくらの勇気 未満都市 カムバックSP  
   <2017年7月・四夜連続放送> 
       ※本放送:1997年(全10話)


~ストーリー~
大地震があった地域に向かうヤマトとタケル。
けれどそこは、大人が死に子供だけの街で…。


~感想~
有りそうで無さそうな話だから楽しめた。
世間から隔離され、大人が死に絶え。
子供だけの世界になると揉め事が起きるよね。
オバサン世代の私は、冷めた目で観ていたが…。
学生の時に観ていたら、違う反応だったのかな?


でも大人達の態度には、イライラした。
いつの時代も変な大人は多いね!
十話をまとめたから、真面目なシーン多し!
もっと気楽なシーンや笑える場面も観たかったわ。
最後は、何だかモヤモヤしたんだけど…。
自分だけか?結局、解決して無いよねぇ?


出演俳優は、数人しか分からなかった。
ファンである筈の松潤さえも、すぐ分からず…。
どれかな?あれかな?そっちかな?
目が似てるから、この子かな?
よしっ!後輩に聞いてみよう!
観ながらLINEで質問したら、当たっていたw


メインで出ている女性達は…
お二人共、美人さんよね~♪
不良のリーダーは、結構素敵だけど…
嫌なシーンが多かったわ。
肝心のKinKiは…「懐かしいな~w」と。
変わらないし、今もカッコイイし。





ぼくらの勇気 未満都市 2017 / 114分
   <2017年7月放送>


~ストーリー~
あれから二十年後…の話。


~感想~
期待以上!メチャクチャ面白かった!
スタッフの遊び心とやらも笑ったわ。
個人的には、タケルのポスターに大うけした。
つうか、色々番組混じっちゃってるしw


話的には、あれから二十年後という事で。
懐かしの顔合わせにキュンとし。
現在の彼らの状況がリアルだった。
私的には、松潤が水筒振って
怪しげなバスジャック犯を演じるシーンが好きww
不良のリーダーも出て来て欲しかったなぁ。
それから二十年という年月は、街が変わるよね。
自分も経験したから分かるわ~。


今度は、大人目線で物事が進み。
連ドラよりは、共感出来た部分があった。
「悪夢再び!」で怖かったな…。
最終的には、またまたモヤるラストだった。
更に二十年後、続編を放送しないよね?
してもおかしくないラストではあったけど。。。
自分が生きているか心配ぢゃ(-"-)


そうそう!
オンラインゲームって、小学生も居るよねぇ。
嫌だな…多分やらないけど、気を付けなきゃ!


人物では、誰が何といおうと…
向井理君のスーツ姿が、一番の御馳走だった!
いや、特にファンでは無いんだけどね!アレは激萌え!!
光一君は、今の方がカッコイイな~。
剛君は、昔の方がカッコイイな~。
松潤は、可愛い子からカッコ良い大人へ変わり過ぎ~。
これをKinKiファンの後輩に話したら、同意見だった(≧▽≦)





観終えた後は、その後輩と盛り上がったわ!
スタッフの仕込みとやらが細かいので、答え合わせ?だね。
色々後輩に伝えたら、「さすが!」って!!
KinKiファンの子に言われると嬉しいね!!(^o^)/


テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

ほんとにあった怖い話 夏の特別編2016 【ドラマ感想】

ほんとにあった怖い話 夏の特別編2016
      <2016年8月放送>


毎年観て無いけど、好きなドラマです。
今回、父親が録画してくれてたので、観る事にしました。

『本当にあった~』ドラマで一番気になるのは・・・。
「マジで現実で起こった話だよね?」という事です。
ネット上の体験記も、嘘が多いと聞くし。
視聴者投稿映像でも、作り物だらけと云うし。
最近何となく信じられなくて・・・(;´Д`A ```

空想なら、それはそれで構いませんが・・・。
「本当にあった話!」と言って、嘘なのは嫌いです。
前置きは、これくらいにして、ドラマの感想いってみましょ~




押し入れが怖い
怖い物の一つに押入れがあります。それが題材の話でした。
まず、勝手に押入れが開くのは気味悪い。1人暮らしなら尚更。
次にアパートの二階に、自分しか住んで無いというのも嫌だ。
あと幽霊が出て来るには、ちゃんとした理由があると思う。
それが描写されてたのは、良かったです。
今回の中で、一番怖かった気がします。


病棟に棲む五円玉
病院はガチで怖いよー!
ガクブル(((ノ)゚Д゚(ヽ))))ガクブル
自分は、夜勤とか絶対無理っす!
五円玉は、ともかく・・・。
女の子が、無表情で死を伝えるのが不気味だった。


呪いの絵馬
絵馬については分からないけど・・・。
この話は、スッキリしませんでした。
あの女子が何の為に絵馬をくれたのか?
一体何をしたかったのか?
本当に呪いだったのか?
不明だらけで、一番嫌なタイプの話。


もう1人のエレベーター
また病院?と思ったけど、エレベーターの話でした。
これも怖いですよね、会社のエレベーターに乗る度思います。
っていうか、こういうの観ちゃうとヤバいよっ!
明日から、会社のエレベーターに乗れなくなるよっ!!
所で、アレは亡くなった人だったの?顔が出た後どうなった?
体験した人は、恐怖を味わっただけ?
いろいろと消化不良ですわ。


誘う沼
沼もコエェェよー。
山とか沼とか何が原因か不明だけど、これも出るらしいですねぇ。
本来、人が入り込んではいけない場所に、ペンションとか建てるからか?
とにかく、絶対一人では行きたくありませんっ!
そうそう、弱い心や寂しい心に、つけこむ悪霊に腹が立つ


夏の知らせ
「東京に行けば何とかなる!」って考えは嫌いだな・・・。
上手くいけば良いけれど、実際そんな上手くは行かないしねぇ。
主人公のお父さんの言う通りだよ!
「世の中、そんなに甘くは無いっっ!!!」
そして、怖い話と思いきや、父と娘の感動ストーリー。
確かに幽霊話全般が、怖い話ばかりでは無いですからね。

続きを読む

テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~ 【ドラマ感想】

   天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~

      <2015年3月放送>


堂本光一君ファンの後輩から「是非、見て下さい!」
と言われたので、録画して観る事にしました。


いやぁ・・・。
思った以上に面白い上、主役二人(だよね?)がカッコ良かったですっ!!
サラッと済む話かと思いきや、そこから殺人事件に巻き込まれていき・・・。
二人の会話と事件の捜査、そして真相に近付いて、解決・・・。
までの流れが、何故か楽しんで観れました!
勧めてくれた後輩には感謝です!!
あぁ・・・スナックのママにはムカついたな・・・


玉木宏さんは、カッコ良い役が本当にハマりますね。
本を読みながら、無表情でズバズバ物を言うトコロがたまりません。
後輩は、光一君の御手洗役バージョンも見てみたいと言ってました!

堂本光一君は、作家という割には、作家らしいシーンは殆ど無く・・・。
トナカイの被り物(可愛い)や主夫業がメインだった気がしますwwwww
ふむ・・・玉木宏さんがトナカイの被り物・・・も見たいですよね~♪


そうそう・・・あの女性は坂井真紀さんだったのか・・・
知ってるけど思い出せない、誰だっけ・・・とモヤモヤしながら観てました


御手洗が考え込む場面や曲とかも良かったです。
連ドラになれば嬉しいよね・・・と後輩とLINEで話してましたが・・・。
続く・・・的な終わり方をしていたので、期待していいのかな?
今後の放送も楽しみです

テーマ : ドラマ感想
ジャンル : テレビ・ラジオ

大奥~誕生[有功・家光篇] 【ドラマ感想】

   大奥~誕生[有功・家光篇] / 全10話

   <2012年10月~12月放送>


最初は、録画してた事も、よしながふみ先生原作という事もスッカリ忘れてました
「あれ?大奥なんて、やってたっけ?しかも撮ってた?」→観る
「んん?何だか内容がオカシイぞ!」→よしなが先生の作品と知る
「そうだったー!確か映画やドラマ化してたんだー!!」→絶叫した
まあ視聴が遅れてる為、こんな流れで急いで観始めたのですが・・・。


まぢ、最高のドラマでした!大奥は好きなんですが、男女逆転ですよね。
よしなが先生原作といえど、正直期待して無かった分、感動も大きく・・・。
かなり心に衝撃が走り、何度も泣けて、観終えた後は暫く他が手付かず状態でした。


男女が逆転しても、辛い立場と切なさは変わりませんね。
勝手に大奥へ連れて来られて、帰る事を許されず、イジメを受け。
恋に落ちても子供が生まれなければお払い箱・・・辛いです。


それにしても・・・やはり、女性が跡取りだと大変ですね
子供の生まれる効率が悪過ぎる!同時期、一気に産めない!
あと赤面疱瘡・・・本当に存在したら恐ろしい病気です。
どんどん男性が減って行くだなんて、男女のバランスが崩壊ですよ・・・


主題歌も気に入っております。【MISIA:「DEEPNESS」】
最初は聞き流しており、「ふーん・・・MISIAが歌ってるのかぁ」程度でしたが・・・。
物語の要所で流れ・・・最後に流れ・・・毎回聞いている内に、「なにコレ最高!」
と、ドラマを観終えた後に映像サイトで曲を聞きまくり・・・。
我慢が出来なくなり、Amazonでサントラと主題歌CDを購入してしまいました
(本当に良いモノは買うという見本ですね


一話一話が深いので、色々感想もありますが、長くなる為この辺で・・・。
ただ、母にも見せたいから、再放送を望んでおります

テーマ : ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

ほんとにあった怖い話 15周年スペシャル 【ドラマ感想】

確か、まだ二回目かな?このドラマ観るのは。
前回観た時は、ちょっと怖いと感じたけど・・・。
今回は、そうでも無かったです。
まぁ、実際自分が体験したら、激コワだけど


しかし・・・15周年って、そんなに長く放送していたんですね。
ビックリしました。
過去の分も再放送して欲しいな~。


では短いですが、感想を残しておきます



   ほんとにあった怖い話 15周年スペシャル

      <2014年8月放送>


S銅山の女
山奥の誰も居ない場所・心霊スポット、どちらも行きたくない。
あの仮面が何だったのか?
そして、かつてあの場所で何があったのか?
気になって仕方ない。


さとるくん
携帯やスマホでの奇妙な現象も嫌ですよねぇ。
よく霊から電話掛かって来て・・・という話があるけど。
向こうは、どんな感じで掛けて来てるんだろう?
最後は、さとる君とどうなるの?モヤモヤする終わり方だった。


犯人は誰だ
上司がムカつくわぁ・・・(怒)
じゃなくて!視える人って、どういう眼なのかねぇ?
彼女の様に、視え過ぎるのも不幸な気がする。
怖いというより、不思議な感じの話(体験談?)だった。


誘いの森
あ~また山奥的な森が舞台だー!これだけで恐怖だよ。
自分も、そんな場にあるトイレには入りたくないです!
事件があったと言ってたので、絶対関係してそう・・・。
短い話だったけど、妙に納得してしまった。


腕をちょうだい
女の嫉妬や呪い程、怖いものは無いですよね。
生霊となって現れたり、死んだ後も苦しめられたり・・・。
腕を掴む女は、噂の女性だよね?絶対。
これも納得出来た体験だった。


タクシードライバーは語る
タクシーって、色々な人を乗せるから大変ですよねぇ。
多くの人と関わるから、この世の人で無い者を乗せてもおかしくない。
悲しい話で、ちょっとジーンとしたのに・・・。
何、あのラスト。(嫌いじゃ無いけど・・・うーん)


闇への視覚
霊のたまり場?うわぁ・・・霊だらけの工場って怖過ぎる。
こういう仕事場で働きたくないよー。
しかし、何かを伝える為に出て来るなら良いコトか?
親子の感動(?)話で、ちょっと泣けた。




視聴者の体験談って、たま~にも混じってるって聞くけど・・・。
実際は、どうなんだろう?
自分としては視えないので、何とも言えないのですが・・・。
創作は兎も角、体験談と言い、嘘だったりすると腹が立ちますねぇ。


役者の演技も、なかなか良かったです。
恐怖に引きつる顔とか、絶叫とか、動きとか!
あとは・・・小池徹平クンがカッコ良かったのと。
意地悪な美女役の菜々緒さんにヒヤヒヤしたのと。
課長役の草彅君が素敵でした。


これって、年に一回の放送なのでしょうか?
来年も観れると良いなぁ(>ω<)

テーマ : 怖い話
ジャンル : テレビ・ラジオ

コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-2nd season 【ドラマ感想】

   コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-2nd season / 全11話

      <2010年1月~3月放送> ※2013年8月*某所にて視聴


全体的な感想として「ヤバい!このドラマ良すぎるっ!!もっと続編が観たい!!!」でした。
勧められて観始めたけど・・・気付いたらハマっており、何故当時観てなかったのか、と後悔。
ドラマの内容、フライトドクターの仕事、出演者、曲・・・観て損の無いものでした。
3rd seasonの放送希望!・・・だけど『2nd season』から3年も経ってるから無理かなぁ・・・。


実際に見たこと無いから、ピンときませんでしたが・・・お世話には、なりたくないですねぇ。
そんな大事故や大怪我をしたく無いですもの。出来れば一生縁がありませんように・・・。
しかし全力で治療して、その結果が悪かった場合、訴えると言われるのは辛いよなー。
普通に考えたら、殺すつもりで治療する人なんて居ないと思うけど・・・ねぇ?


それから医療系ドラマは、専門用語が沢山出て来るから難しいです。
いつも分からないまま観てる自分がいます。役者さん達も台詞覚えるの大変そ~。


医者は、白衣姿もステキだけど、青いユニホームも良いですよねー。
冬服版がジャケットなのは、初めて知ったけど・・・スポーツ選手みたいで爽やかな雰囲気!
ただ寒くないのかなって思いましたが、走り回ってるからそんな事なさそうですね。


あとはもう、山Pがカッコ良くて鼻血が出そぉ~。バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
けれど実際に診察して貰うなら、藤川先生(浅利陽介さん)みたいな方が良いですねー。
眼鏡の髭で優しそうだし、何だかホッとしますもの・・・。
山Pじゃ緊張しちゃって、挙動不審になり、自分がダメ過ぎる((@口@;)!!
やっぱり医者はイケメンより、オッサンや安心感がある方が良いですねー。


主題歌が変わらずも嬉しかった。このドラマには、Mr.Childrenの『HANABI』が合ってます。
ドラマのメインテーマ曲も良いから、サントラ欲しくなりました。近々買いそうで危険ですわ。


テーマ : テレビドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

プロフィール

※似顔絵ではありません

獅子乙女

Author:獅子乙女
救いようのないOTAKUです。
アニメが中心にまわってます。

漫画やゲームからも離れられません!
キャラクターに一日中萌えてます。
アニソンばかり聴いております。
声優さんを崇拝しています。 

人間として堕落しヤバイです。
ちょっぴり腐敗し危険です。
妄想が大好きです♪

「一般人の振り」
をしている隠れヲタクやってます。

fc2ブログランキング

ブログ開設十年以上!参加してみました♪

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

※毎日更新が目標です

カテゴリ

▼コチラが古い記事となってます♪

月別アーカイブ

※なが~く続けられたらいいなぁ

ブロとも一覧


しまじろうアニメの検証と考察

リンク

最新トラックバック

アクセス・カウンター

オンライン・カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード

amazonちゃんのエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる