fc2ブログ

魔法にかけられて 【アニメ+実写・映画感想】

魔法にかけられて

 (原題:Enchanted)/107分
<2007年アメリカ製作> ※2015年2月TV放送



内 容
ディズニーアニメのプリンセスが現実世界に追放される話





アニメと実写を融合かぁ。
世間の評価は高いけど…。
ゴメン!私は好きじゃない!!
実写は実写!アニメはアニメで観たい!
どちらも楽しめただけに、混ぜたのは残念だった。
折角の良作が駄作になっちまったよ。
更に、とち狂ったエンディング!
あれは斬新過ぎ!そんな馬鹿な…って思う。
とはいえ、発想は面白い!終始爆笑していた!!


アニメの方は久々にアナログ手法が復活。
なので、最高に良かった!
デジタルも悪く無いけど、
やっぱりディズニーはアナログ映像が素敵よね~


実写の方も、アニメキャラ以外は良かった。
街中でのスルースキルも凄い。
ドタバタはともかく、ミュージカルも楽しい。
「いつまでも幸せが無い世界=我々の住む現実」
ココは、言われてみれば、そうかも!と納得した。


しかし、ディズニーキャラが実写世界に来るとヤバイな。
アニメの時は共感し、感動すらしていたが…
実写だと発言や行動が笑えるし、ピントがズレてて危ない。
更に頭がお花畑で、相当イカれている。
「王子様とキス~♪」「王子さまと結婚する~♪」
などの台詞は痛々しい。
実写とアニメの棲み分けは大事だと思えた。
ジゼルを演じたエイミー・アダムスは美女だった。


王子様も超絶ヤベェと震えた。
アニメでは違和感無いが、実写だと危険人物だからね。
美女を見て、外見に一目惚れ。
何者か不明なのに、連れ去って、結婚に持ち込む。
交際ゼロ日婚より早い一目惚れ婚!
本人もナルシストで、動きが大袈裟!キモッ…。
子供の頃に好きだった王子様のイメージが総崩れ


これはアニメと洋画、どっちに分類されるのだろう?
Wikiに『ディズニーのミュージカル映画』と書いてあるが、
「2Dアニメ」と「実写」作品だから…と私は長時間考え。
アニメ描写の方が少ないけど、アニメに分類しておいた。


夢見る人間の私は、少々目が醒めたわ。
視聴して損の無い映画だった


スポンサーサイト



テーマ : 魔法にかけられて
ジャンル : 映画

ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+【アニメ映画感想】

ONE PIECE THE MOVIE
 エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜


113分<2008年公開作品> 
※2014年12月TV放送



内 容
「冬島 ドラム王国篇」を映画化した劇場版第9弾
アニメ放送15周年記念作品として放送





エピソードシリーズは先日も観たが…。
これは、映画版だった!
テレビ特別版と映画版の副題は
どちらかを統一するか別物にしないと分からなくなる~


「こんな話だっけ?ヤバイ!殆ど覚えてない!」
と焦ったけど、最初に「if(イフ)」と書いてあったわ。
一言で書くならば…
パラレル展開でも内容的には良くて感動する!
が、私としては、「本来まだ仲間で無い人が出ている」
ココが、ちょっと嫌だな、と思ってしまった。


Wikiを見たら、「原作者は企画協力を担当。
新たなオリジナル要素とアレンジを加えて制作」

と書かれており、作者が何処まで関わったかは不明だけど…
尾田先生の作った話を弄るのではなく
原作の場面を抜き出し、上手にまとめて欲しかった。



それから、絵の雰囲気も普段と違っていた。
乱れている?崩れている?というか下手になっている?
Wikiには「TV版とは一味違った絵柄にリファインされている」
と書かれていたが、これは…酷くね?


私は、漫画家先生の原作を大事にしたい派なので
「出せば売れる!」からと、改変しないで欲しいのだ。
まぁ、感じ方は人それぞれか
チョッパー編をアニメでササっと観たいな~♪
という人向けの映画といっておこう


他に思った事は…
・あの場面が綺麗だった!
・チョッパーだけは、いつ見ても可愛い!
・ルフィがカッコ良く見えた!強引に誘うのは良い!
・ナミの胸が小さ目で安心する!
最近のサイズは巨乳どころか破裂しそうな程の爆乳だから!


テーマ : ONE PIECE ワンピース
ジャンル : アニメ・コミック

ロボッツ 【アニメ映画感想】

ロボッツ

 (原題:Robots)/90分(字幕)
<2005年アメリカ製作>※2014年9月TV放送



内 容
ロボット世界の話
フルCGアニメーション





アニメだと知らず、ディスクを入れた時に分かった。
冒頭のロボットが主人公かと思っていたが…
その息子が主人公だったよ!


色々なロボットが居て、生活しているのは面白く。
展開の上手さとユーモアのセンスは抜群だった。
ロボット世界も人間世界と同じで大変過ぎる。
仕事やパーツ、悩みも色々。
そんな中、酷いロボット相手に
主人公達が団結し、立ち向かうのは気分爽快だわ♪
でも話は私好みではなく、全体的に微妙な気がした。


移動手段は、かなり無茶苦茶。
ロボットだから通用する!と思えたが…
ちょっと私も乗ってみたくなった。


これもキャラが可愛くない。
というか、ちょっと怖い!
日本人と感覚が違うのかな?
アメリカ人には、可愛く見えるのかね?


字幕だったので、吹替版で観たかった。
けど…芸能人使っていたかー。ん~残念!


ロボット好きにはオススメだ


テーマ : アニメ
ジャンル : 映画

カーズ 【アニメ映画感想】

カーズ

 (原題:Cars )/116分
<2006年アメリカ製作> ※2013年12月TV放送



内 容
車の世界を舞台にした話





ディズニー・ピクサー作品。
車達が主役だけど、人間達も登場し、
車には人間が乗り込むと思っていた。
しかし、タイトル通り車のみ!
車自体に心があり、見て話し、
生き物みたいに動き、誰も乗らず、観客も車!
人間は一人も出て来なかった!


主人公の車は性格が悪過ぎてムカムカした。
人間にもいるけど、好きになれない。
そんな主人公が、ある出会いを切っ掛けに…と
話が進むのは良かった。
まさか車に感動するとは思わず…
さすが、ディズニー・ピクサーだね!


車には詳しくないので、語れぬが。
色々な車が出てきてカッコ良かった
車好きには、たまらないかもしれない。
レースのルールも分からぬが、結構燃えた。
実際もあんなに沢山走るのかな?


続編もあるらしいが、録画されておらず。
いつか観る事が出来たら…と思う。


テーマ : ☆ディズニー映画「カーズ」☆
ジャンル : 映画

レミーのおいしいレストラン 【アニメ映画感想】

レミーのおいしいレストラン

 (原題:Ratatouille)/112分
<2007年アメリカ製作> ※2014年7月TV放送



内 容
「見習いシェフ+ネズミ」の友情と成長物語





「ネズミが料理を作る」
という現実には有り得ない奇想天外な話で、
「そんな!まさか!」という展開が続くが、超面白かった!
キャラも個性的で、人間の特徴を捉えている。
その辺は感心するしかない。
やはり世界の「ディズニー/ピクサー」は最高だ!


アメリカらしいと思ったのは、ネズミ退治。
「ネズミに銃」なんて日本では考えられないからね。
しかし、バーサンの家はネズミ居過ぎだろ…。


そうそう!題名の「レミー」はネズミだったのね。
ずっと人間かと思っていたよ。
こんな料理上手のネズミなんて存在しないが…。
違和感無く楽しめたわ。


今回も「声は大事」と思えた。
ネズミの声優は岸尾だいすけ氏!
上手いし、ネズミなのに惚れそうだった!
人間の主人公の声は…誰だ?
確認したら…うん、声優に頼もう!
しつこいようだが、声の切り替え機能を発明するか、
声優版も出して欲しいよ!ほんと、マヂ、お願い!!


観終えた後は、料理を作りたくなる作品だった


テーマ : アニメ
ジャンル : 映画

ONE PIECE エピソードオブメリー 【アニメ感想】

ONE PIECE エピソードオブメリー
 ~もうひとりの仲間の物語~


2時間スペシャル番組
<2013年8月TV放送>



内 容
メリー号との出会いと別れ迄を描くリメイク作品
テレビスペシャル第3弾





コレ、映画だと思っていたが違ったわ。
ダビングされたディスクの詳細欄には、
何も書いて無くて分からなかったのよ。


第2弾は先月視聴。
第1弾は観た記憶が無い。
このスペシャル番組は、
年に一度のペースで放送しているみたいだが、
私は、そこまでチェックして無いので、
この存在を知らなかった。
(録画されている分は父が録ってくれていた)


話は、海賊船「ゴーイングメリー号」を中心に進み、
過去の一部を二時間にまとめたモノ。
お別れシーンは最初観た時、感動しなかったが…。
今回、何故か心の奥に響き、泣きそうになった。
年を取ったせいか、メリー号が中心だったせいか、
内容の拾い方が上手すぎたせいか、悲しかった。


“ワンピース”アニメは殆ど観ているが、
記憶力の無い私は大部分を忘れていたので楽しめたよ。 
つうか、変なオリジナルエピソードを作るより、
原作版を回想という形で放送してくれた方が有難いわ


あとは、懐かしのキャラ登場に一人盛り上がった。
この方々は、今後また登場するのかしらね?


エンディングテーマの「memories」は、
第1期エンディングテーマ(のカバー)という事で、
私の中ではココが一番グッときた!
“ワンピース”アニメは上手な作りだが、
近年はエンディングが無くて残念に思う。
やっぱ物語の締めはエンディングが必要だよ!


テーマ : ONEPIECE
ジャンル : アニメ・コミック

劇場版 ジャングル大帝 【アニメ映画感想】

劇場版 ジャングル大帝

 99分<1997年公開作品> 
※2012年5月TV放送



内 容
月光石を巡る人間と動物の話





“ジャングル大帝”って、主人公の名前は、
レオだった気がしたけど、親ライオンがレオ?
間違えて覚えていたのかな…。
と思って観ていたが、記憶は合っていた!
これはレオが親になった時の話だった!!


内容は、「すげー人間ムカつく!」
という話だが、悲しい話でもあった。
人間界も辛いが、動物界も辛いね。
動物達が可愛いのは救い。
ゾウさんがツボだった


あの悪役、ハム・エッグは
(スター・システムだっけ…?)
「手塚作品の有名な悪役」って事で良いのかな?
名前は美味しそうなんだけどさ。
本当に嫌な奴で、心底憎めるから助かる


Wikiを見ていたら、映像作品だけでも沢山あった。
昔、何かを観た気がしたけど、どれだろう。
うーん…1989年のアニメ第三作目かね。
全話観て無いし、話も全然覚えて無いや。


懐かしい作品を観れて良かった


テーマ : アニメ
ジャンル : 映画

『HUNTER×HUNTER』セレクション【アニメ感想】

『HUNTER×HUNTER』セレクション

 二時間番組
<2014年1月TV放送>

 

 

内 容
テレビアニメ四つのエピソード(76話/85話/95話/109話)





映画枠で放送されるから、
劇場版をテレビ放送、と思っていた。


コレは、
“劇場版 HUNTER×HUNTER―The LAST MISSION―”
の公開記念として、
「TVシリーズのキメラアント編から
4つのエピソードを選んで放送」
してくれたようだ


うん♪悪くは無かった!
出番の少ないカイトが登場。
(CV:池田秀一)
もう、これ、カイト特集だよね!
私の為に放送されたセレクションだったわ。


内容は、上記に書いた通り。
私的には、少し前に観たので、
古い話には思えなかった。
再放送みたいなモノだが、
キメラアント編は面白かったから問題無し。
美味しく頂きました!


このセレクションは、テレビの編集版。
DVDとしては販売されて無いっぽいね。
なので画像は、キメラアント編のBOXを引っ張って来た。
「Vol.4」のジャケット、好き過ぎるwww


テーマ : HUNTER×HUNTER
ジャンル : アニメ・コミック

ONE PIECEエピソードオブルフィ 【アニメ感想】

ONE PIECE
 エピソードオブルフィ
~ハンドアイランドの冒険~


 2時間スペシャル
<2012年12月TV放送>



内 容
冒険の始まりと新作エピソード
テレビスペシャル第2弾





約九年前に放送されたスペシャル番組。
二時間枠なので、映画だと思っていた。
コレは、劇場版第12作『ONE PIECE FILM Z』の
公開記念特別企画
らしい。(Wikiより)


初期の方の話は、記憶の彼方だが…
昔のルフィが生意気で可愛かった!
新作エピソードは親子の話が楽しめた。
上手く絡めたと思う。


しかし、原作部分以外は、
オリジナルストーリーなので、好きでは無い。
尾田先生の原作展開が面白いから、
オリジナルは、受け付けないのだよ。。。


本編では時々しか出て来ないシャンクス。
やっぱり、いつ見ても、カッコイイ!
声が池田秀一氏なのも最高すぎる!!


エンディング映像が、懐かしい場面だった。
こうやって見返すと心がキュンとしてくるわ。


これが放送された当時(2012年12月)。
本編の話は何か、Wikiで確認してみた。
『魚人島編』を終え、
劇場版『ONE PIECE FILM Z』の
連動特別編 「Zの野望」が放送中
だった様だ。
フムフム、確か、そういう話、あったよね!


テーマ : ONE PIECE ワンピース
ジャンル : アニメ・コミック

カールじいさんの空飛ぶ家【アニメ映画感想】

カールじいさんの空飛ぶ家

 (原題: Up)/96分
<2009年アメリカ製作> ※2013年4月TV放送



内 容
風船で家と共に冒険する話
3Dアニメ





父が「つまらないから消した」と言っていたが…
ディスクの方にダビングしてあり、私は喜んだ!


これは良い作品!冒頭数分で泣く。
そこだけで1話分の内容と濃い物語だった。
全体的にもストーリー構成が上手で、
内容は老人が主役なのに楽しく、
テンポが良く、ギャグも面白く、感動する。
やっぱ、ディズニー・ピクサーは最高だ!


ところで、風船で家を飛ばす事は可能なの?
余程軽い素材で作られた家なのか…
若しくは特殊な風船で、飛ぶ力が強いとか…
あの風船の量なら、簡単に飛べるのかね?


・ポッチャリ少年がポジティブで可愛い
・犬の首輪、あの機能は良いね
・シギって何だ?初めて聞いたが、鳥のコトか!
・原題よりも邦題の方が分かり易い
・面白い、つまらないは、人それぞれだと思った


テーマ : カールじいさんの空飛ぶ家
ジャンル : 映画

プロフィール

※似顔絵ではありません

獅子乙女

Author:獅子乙女
救いようのないOTAKUです。
アニメが中心にまわってます。

漫画やゲームからも離れられません!
キャラクターに一日中萌えてます。
アニソンばかり聴いております。
声優さんを崇拝しています。 

人間として堕落しヤバイです。
ちょっぴり腐敗し危険です。
妄想が大好きです♪

「一般人の振り」
をしている隠れヲタクやってます。

fc2ブログランキング

ブログ開設十年以上!参加してみました♪

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

※毎日更新が目標です

カテゴリ

▼コチラが古い記事となってます♪

月別アーカイブ

※なが~く続けられたらいいなぁ

ブロとも一覧


しまじろうアニメの検証と考察

リンク

最新トラックバック

アクセス・カウンター

オンライン・カウンター

現在の閲覧者数:

検索フォーム

QRコード

QRコード

amazonちゃんのエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる