2017.10.14
菜箸は竹製が一番!
竹製の菜箸っていうのかな?
今のところ、これが使い易い気がする
シリコン菜箸の見た目と色が可愛くて。
以前母に買ってあげたが、何故か使わず放置。
八月から、台所を任される様になったので。
しまってあったシリコン菜箸を出し。
使い始めて気付いた。
何だこれ?
めっちゃ使い辛い!!(≧◇≦)
調理する物は正直だ。
使い易い物は、手元に置き。
使い辛い物は、捨てるか飾りになる。
だから、しまっていたのかと理解。
更に分かった事。
食材は掴み辛いし、ツルツル滑る。
洗っても、ヌルヌルしている。
挙句、箸の頭が欠けて(取れて?)しまった。
一本目は、いつの間にか欠けていたのだが。
二本目は、調理している時に欠け、食材に破片が付き…。
コレ、子供が食べたらどうするの?
客に出す時だったら、誰が責任取るの?
って思ったわ。
しかし、先日三本目のシリコン菜箸買ったばかりなのよ。
これも早々に壊れそうだな。
結論として、菜箸は昔ながら(?)の竹製が一番!!
今のところ、これが使い易い気がする

シリコン菜箸の見た目と色が可愛くて。
以前母に買ってあげたが、何故か使わず放置。
八月から、台所を任される様になったので。
しまってあったシリコン菜箸を出し。
使い始めて気付いた。
何だこれ?
めっちゃ使い辛い!!(≧◇≦)
調理する物は正直だ。
使い易い物は、手元に置き。
使い辛い物は、捨てるか飾りになる。
だから、しまっていたのかと理解。
更に分かった事。
食材は掴み辛いし、ツルツル滑る。
洗っても、ヌルヌルしている。
挙句、箸の頭が欠けて(取れて?)しまった。
一本目は、いつの間にか欠けていたのだが。
二本目は、調理している時に欠け、食材に破片が付き…。
コレ、子供が食べたらどうするの?
客に出す時だったら、誰が責任取るの?
って思ったわ。
しかし、先日三本目のシリコン菜箸買ったばかりなのよ。
これも早々に壊れそうだな。
結論として、菜箸は昔ながら(?)の竹製が一番!!

スポンサーサイト
テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記